2013年04月29日

ちょこっとワーズワースと部屋の模様替えな

わんこがいる間は綺麗にしてもすぐに汚れてたので殆ど模様替えする事も無かったのですが、今日家の中全体的に模様替えが終わる。
それなりに綺麗になりましたが、汚れなどはわんこがそこにいた証でもあるわけでそれらが無くなるのはある意味寂しくも感じる。
で掃除中に写真を整理してたらわんこの写真が案外多い事に気付く。
覚えてなかったけど自分が一緒に映ってるのも結構あったんだな〜と。
また今度スキャンでもしてPCに取り込んでおこうかなと。
それはそうと重い物を運んだりしてたのでちょっぴり腰痛気味...。

どうでも良いけど自分の部屋を掃除中要らない本などを片付けてる時にワーズワース関連の画像を撮ってみた。
久しぶりに見た物だけなので枚数は殆ど無いけどね。
20130429a.jpg
20130429b.jpg
イラスト集なんかで良く見る画像ですね。
別に珍しくも無いですが両面なので案外大きいので見栄えが良いです。
こちらはトリミングされてて逆に名前が入ってますね。
この頃のりんしん氏の絵は目周りの描き方が特徴的で見ればすぐに判別できますが、最近は原作物を多く手がけてる為かただ絵柄が変わった為か特徴も薄くなっててパッと見ではりんしん氏の絵なのかどうか判断し辛い感じ。
20130429c.jpg
OVAの資料の一部の載ってる物。
OVAの資料自体は元のコピー品と一部の雑誌用がありますが、基本的にはOVAの公式設定資料とこの本で大体は載ってる感じ。
こちらにはアリアドネとかマリアさんで一部公式の方に載ってないのが載ってますね。
どうでも良いけど何故シャロン君が最もコマが小さいのだろう....ブツブツ。
20130429d.jpg
りんしんしの読者プレゼント用の書き下ろしですね。
知らない人はあまり知らない絵かもしれません
2003年って事はもう10年も前の物ですか....この前買った様な気がするんですが時間の流れは早い物です。
一応オリジナルっぽいですけど基本はシャロン君をモデルにしてるっぽい感じのキャラですね。
この頃のりんしん氏らしい特徴的な顔の描き具合が良い感じ。
前からブツブツ言ってますがりんしん氏には原作物よりもやっぱりオリジナルキャラを描き続けてほしいなと。
20130429e.jpg
おまけ。
窓版ワーズワースのシャロン君全身画。
いわゆるゲーム版の画像ですね、ポスターとか販促用の絵は専用の簡易の物だしね。
ゲームを含めても元が古くて低解像度だし全身画は無いのでやはりこのコンプティークの絵が最も大きく綺麗で鮮明に見える。
14年も前の絵なのに今でも遜色ないレベルですね。
実際他の18禁のゲームの画像とかを見たらその段違いの質に驚かされます。
ELFの塗りは昔から美しいね〜、りんしん氏とELFでなければ今頃そんなゲームがあったのかすら忘れ去られてしまってたかもね。
そうすると自分は今何をしてるのだろうとすら思えてきます...まだ戦車とか描いてたかもねぇ....。
どうでも良いけど重石にしてるのは4キロの鉄アレイ。いい気分(温泉)

あ〜CG用のシャロン君描きたいな〜、でも気力と時間がね〜。
漫画用の絵ばかりだと塗りを忘れてしまいそうな...。
web拍手 by FC2
posted by Takatan at 23:57 | Comment(10) | ワーズワース | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする
この記事へのコメント
こんにちは。

こちらの過去記事を読んでいて、気になったのですが、おまけの「窓版ワーズワースのシャロン君全身画。」の画像で、立ち姿のシャロンの横に載っている小さい絵(光で見えにくいですが)はサブリナですかね?
Posted by トム at 2018年05月17日 17:48
こちらこそこんにちは...。
ってぎゃ〜返事が遅れてすみません〜。
っていうかここ最近ブログ側がおかしいのかコメントが投稿された報告がメールに来ないのでいつ投稿されたのか分からないんですよね。
前は確かに投稿されるとメールが届いてたのですが....。

それはそうと質問ですが、あれはサブリナですね。
影の一族編のサブリナの拷問シーンの一つだったと思います。
このシーンはもう一つCGがありましたね。
Posted by Takatan at 2018年06月03日 23:07
ご返信ありがとうございます。

なるほど、サブリナの拷問シーンでしたか。私はwindows版のワーズワースをプレイしたことないのですが、これはサブリナが△木馬にのせられてるシーンですかね?
PC98版という古いワーズワースのサブリナの拷問シーンは見たことがあるのですが・・。
Posted by トム at 2018年06月18日 23:49
トムさんこんばんは。

>これはサブリナが△木馬にのせられてるシーンですかね?
ええそうですね。
98版はどうだったかな〜もう忘れちゃいましたね。
基本的に窓版の絵はPC98版のキャラデザを変えた物的な感じですね。
ただ98版にあった絵が窓版では無くなってたりもしますが...特にHシーンとか。(泣)
Posted by Takatan at 2018年06月19日 22:35
ご返信ありがとうございます。

window版は98版よりも規制が厳しいんでしょうかね…。

98版のサブリナは上の画像よりも皮膚の色が肌色に近かった気がします。あと拷問シーンも△木馬のシーンはあった気がしますが、絵の構図がかなり違うのと、絵が妙にエロかったような記憶があります。
Takatanさんは98版の絵は持ってないですか?
Posted by トム at 2018年06月24日 00:34
はいこんばんは。

>windows版は98版よりも規制が厳しいんでしょうかね…。
規制自体は2作品間でそんなに変わらないかなと思います、今なんかは逆にかなりゆるくなってますしね、児童関係以外は。
このブログ内のカテゴリのワーズワースのラフの考察にも書いてますが、元々家庭用ゲーム機のサターンにも移植する予定だった都合からきているものじゃないかなと思ってます。
ただHシーンをほとんど削ってるのにサターン用としてはHシーンは一応ちらほら存在するので何とも中途半端な感じですね。
98の画像自体は資料用として持ってますよ。
はっきり言ってエロで言えば98版の方がはるかにエロですね。
Windows版はR指定レベルかと思うほどですから。
ただラフの考察にもあるようにゲームには使われていない98版を基準としたラフ自体はそれなりに描かれてるので、一時完全版としてHシーンを追加した物が出ないかな〜と思ってた時期もありましたね。(笑)
ちなみにキャラクターはかなりのキャラが描き直し(と言うか違うゲーム用からの使いまわし)なので98版とWindows版とでは話の設定は同じでも見た目が違うキャラが多いですね。
Posted by Takatan at 2018年06月24日 23:19
こんにちは。
こちらの過去記事を読んで教えて欲しいのですが、ワーズワースのOVAの資料の一部が載ってる本の題名はなんと言うのでしょうか?見てみたいのでよろしくお願いします。
Posted by アキラ at 2019年05月21日 19:03
はいこんばんは。

>こちらの過去記事を読んで教えて欲しいのですが、ワーズワースのOVAの資料の一部が載ってる本の題名はなんと言うのでしょうか?
もう家に無いかな〜と思って探してみたらまだありました。
この本はKaren(カレン)の2003vol.2ですね。
オレンジっぽい表紙でカーネリアンさんの絵が表紙になってますよ。
Posted by Takatan at 2019年05月22日 22:24
返信ありがとうございます。
ワーズワースのOVAが好きなので探してみます。
Posted by アキラ at 2019年05月22日 23:32
ワーズワース自体はあの上のページ分しか載ってなくてOVAの公式本と比べれば無いような物なので資料としては大した価値は無いかもしれませんね〜。
ただ上の描き下ろし画像とりんしん氏とかの対談話とかは魅力かなとは思いますよ。
Posted by Takatan at 2019年05月25日 00:04
コメントを書く
お名前:

メールアドレス:

ホームページアドレス:

コメント: