2021年03月31日

色々買うな他魚さんな

去年部屋にある棚がフィギュアとプラモで一杯になったので、そろそろ新しい棚を買おうかなと言う事で今月半ばから部屋の大掃除をして棚を置く場所を確保、後は買うだけになりました。
と言ってもちょー優柔不断なので何色にするかをその間ずっと悩んでて、一度決めてたのに途中でまた変えたりとなかなか決まりませんでしたね。
実際決まったのは買う前日だったりする。
それはそうと一応ヤフーで買う所は決まってたんだけどいつ買うかがなかなか決まらなくて途中の割引の日か最後のペイペイ祭りのポイント狙いで買うかとまた悩んでましたね。
一度10パーセントオフがあったんだけどペイペイ祭りの方が少し得かな〜という事でスルー。
その前にポイントの付与率を上げる為に5の付く日に倍倍ストアで適当に買って4倍にする。
ペイペイ祭りのその前日たまたま見てたら日曜は5倍のキャンペーンは付与率は高くても上限がたったの1000円な事に気づく。
10万程度買ったとしたら5000円は付くかなと計算してたのでこれだと2万円分にしか付かなくて後の8万円分には5パーセントが乗らないんだよね〜。
そう考えるとあんまり得じゃないな〜という事で悩んでたらたまたまヤフープレミアムの記事を見つけて今はちょうど6ヶ月間無料だったんですよね。
ヤフープレミアムに入ってると更に2倍プラスされるので調べ始めたらヤフープレミアムに入会する際に公式サイトによっても特典が違うと言うのを目にする。
そこで更に調べてたら某公式で3000円分のクーポンがプレゼントされる場所があったのでそこで入会しましたね。
まぁ入会と言っても無料期間前に退会すればいいからね〜これだけでも3000円+2000円の5000円分ぐらい変わってくる。
更に今月からヤフーショッピングのアプリを入れたので更に1倍追加で最終的には23倍から31倍程度になりましたね。
ただ前述の通り日曜は5倍のキャンペーンは上限が1000円なので2万円以降には付かないので実質的には-5倍みたいな物ですけどね。
こういう所がポイント系のいやらしい所だね〜。

で当日に色々と予定してたお買い物。
基本は棚ですが、今月が母の誕生日なので色々と1万5千円程度のプレゼント、その外は自分用で自分の部屋のカーテンやらちょこっとほしいな〜と思ったフィギュアやら熱帯魚やら消耗品やら他10万円分ほどのお買い物。
ホントはもっと買いたい物があったんだけど、前述の通り5倍が入らないので大きな特にはならないのでまた別の機会にでも買う事にしましたね。
ちなみにいくつかをペイペイで払ってペイペイジャンボの当選を楽しんでましたが、当たったのは3つで3等が2つ2等が1つ、後は外れでしたね。
合計500ほどでクレジットで払った場合のポイントとのプラマイで計算すると2〜300円分ぐらいの得かな〜と。
って事でお買い物が終わったわけですが、それにしても先ほども書いたけどポイント込みでの買い物は面倒な事この上ないね。
まだ普段のストアポイント10倍とかそういうのを狙った方が楽かもって感じ。

それはそうと一昨日熱帯魚が届いたので夜にずっと水合わせしてましたね。
ここ2年ほど買ってなくて5年ほど生きたステルバイさんとか他が結構亡くなってコリドラスさんも2匹しかいなくなってたので追加しました。
やはりにぎやかなのは良いなと。
20200331a.jpg
ちなみに水槽は暫く前に大掃除したのでかなり殺風景。
それまではグッピーさんが50匹ぐらい入ってたけど別の水槽に移動したので魚自体は20匹ちょっとしか入ってませんね。
流木とかひげゴケでモッサモッサだったのをたわしでゴシゴシ落としまくってました。
まだ多少付いてますけどね。
砂も結構コケが付いてたので新しく買ってあるけどそれはまた今度かな〜と。

昨日は母用のメダカさんが届く。
今まで外で飼ってたメダカさんがこちらも増やした以上に結構亡くなってたので新しく買ってあげましたね。
いつもは種類毎に買ってるけど今回は初めてミックスを買いました。
20200331b.jpg
ミックスと言っても雑種じゃなくでいろんな種類のメダカさんが入ってますね。
どれも今までのメダカとは違ってラメやら色やらかなり違うので華やかな感じ。
また今年もメダカさんを増やそうかなと。
web拍手 by FC2
posted by Takatan at 06:31 | 徳島 ☁ | Comment(0) | 日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2021年03月14日

楽天モバイルを契約してRakuten Handを買う!な

ずっと病気だったのとツイッターでチョコチョコ書いてたのでブログで書くのを忘れてましたが、先月末に楽天モバイルを契約して一緒にRakuten Handさんを買いました。
ちなみに自分はこれまで一度も携帯電話を買った事が無かったんですよね〜。
と言うのも20数年前携帯電話が広まり始めた頃に携帯を買った友人が家に遊びに来てたのですが、その時に頻繁に電話が掛かってきてウザッと感じたのがきっかけで携帯電話はプライバシーに土足で踏み込んでくるような物で気に入らないと言うことでその時一生持たないと決めたらしい…
それから20数年後…自分以外の家族親族皆スマホを持つ中自分だけは持っていないという不思議な環境でした。
でも特に困っても無かったのですが、去年ヤフーで結構買い物してたらペイペイのポイントが相当数貯まったんだけど、スマホを持っていないので使えないと言う大きな問題が顕著に出始めたりスマホが無いと色々と不便な事が出始めたので安いのでも持とうかな〜と思い始めたんですよね。
でも無駄嫌いでケチケチなのでなかなか契約しようとは思わなかったんですよね。
すると今年の1月終わりに楽天モバイルが1GBまで無料のプランを発表した時にこれはちょうど良さそうだな〜と言うことで契約してみようかなと言うことで2月初めごろに調べ始めました。
最初はスマホはGalaxy A7かarrows RXを買おうかなと思ったのですが、調べ始めた頃にはすでに売り切れでずっと入荷されるのを見てたのですが、全く気配も無かったのと300万名の1年無料が近々終わりそうだったので止めてRakuten Handにしようかなと思い始める。
最初は幅が狭いし角が丸くて画面が見づらそう…カメラの質が低そう…やら色々と気にしてたのですが、レビューを見てるとそう悪くは無さそうなのでRakuten Handの白を購入にする事にしました。
しかも楽天ポイントが24999ポイント付くので製品の20000円よりも多く貰えて実質無料と言うか逆に貰えると言うのがケチケチな自分には素晴らしく見えた。
白にしたのはレビューで赤と黒は反射が強くて指紋が目立つと言うのを見たのと白が中性的で良いかな〜って所。
が…こちらもまったく入荷しない。
製品ページには3月中旬入荷と書かれてる始末でこれも無理かな〜と感じ始めたのですが、ネットの合間にプランの契約で機種を選んでたらたまに入荷してるのを見かける。
ただその時に契約しようとしてもすぐに売り切れになって契約出来ませんでしたね。
更に数日たったある日の朝の5時ごろ、天気予報を見た後たまたま機種の在庫を見てみたら白だけが在庫があったのですぐさま契約の手続きに入りました。
普通に進めてたのですが、途中選択がおかしい事に気付く。
公式の契約の進め方と違うんだよね、途中に電話番号の選択が出てくるはずなのに出てこなくてそのまま最後に契約されましたの画面が出てくる。
?のまましばらくメールの確認をしてたけど一行にメールも来なくてメニューのMY楽天モバイルから入ろうとしても全く入る事すら出来ない。
暫くする内にメンテナンスがどうのこうのと画面に表示されてあ〜これは契約のタイミングが悪くてメンテナンスと被ったかもしれない…と思い始めたので少ししてもう一度最初から契約し直してみると先ほどとは違って正しい手順と画面で進みましたね。
しかし楽天は機種を選ぶと保険も一緒に入るのは止めてほしいね、強制的過ぎ、知らないとそのまま契約しそう。
それとeSIMの選択もいきなり最初にあるのと公式では選ばなくていいとあるけど別のサイトではeSIMを選べとあって分かりづらかった。
そもそも初スマホの自分にはSIMってなんじゃらほい?ってぐらいだったからね。
それはさておき無事に契約の申し込みが終わって次の日には製品発送完了のメールが届きました。
暫くして予定の日にちに届きましたが、その日は時間が無かったのと体調が悪かったので開けず次の日に開けましたね。
20210223.jpg
って事で届いた物。
初スマホなのと他がどうかは知らないので案外箱が小さいなと思った。
20210223b.jpg
開封〜。
お〜これがスマホとか言う文明機器か〜って感じ。
昔に買ったPSP、2in1ノート以来のわくわく感でしたね、いつになっても電化製品とかはこのわくわく感が良いよね。
暫くしてからスマホの開通作業に入り始めたのですが…初っ端から家のwifiに接続できず作業が進まない…。
2つ目のwifiで試してみるも繋がらず更新作業が出来ない…。
ムームー言いながらもう一度最初のwifiに変えて接続してみたら今度はすんなり接続できましたね。
一体なんだったのだろう…
それから入ってたガイドを見ながら進め始めたのですが…何か画面とか進め方がガイドの方と大分違うぞと…。
そういえばどこかのサイトでガイドが分かりづらいと書いてたのでそこからは詳しく説明してあるサイトを見ながら無事開通できましたね。
20210223c.jpg
その後電話やSMSの確認作業やPCとのアカウント等の共有化など色々やってました。
ちなみに困ったのがPCメールの共有化で、試しに送ってみても全く送られてこなくてムームー言ってました。
一々電源を入れないとメールの着信が来ないんですよね。
3時間ぐらい色々試してましたが、3回ほど再起動とかアプリの入れ直しとかしてたら着信は電源落としてても来るようにはなりましたが、そのタイミングがかなりバラバラで1時間遅れとかざらにあって困りましたね。
調べた所Gmailは案外不安定な感じなので気にしない事にしました。
無料通話の出来る楽天LINKは対応によっては通常の電話アプリになって利用料が掛かるらしいのでアプリを入れて強制化しましたね。
試しに家の電話に掛けてみましたが、返事は1秒遅れる程度で気にもならないレベル。
その後友人と1時間ほど話してますが、電話としてはそう気になる事もなかったですね。
ただ音質自体は基本モノラルなので良くは無いかなと、まぁ音楽を鳴らしたりしないしそもそも電話自体あまり使わないのでどうでも良いんだけどね。
カメラは予想よりも良い感じと言うか昨年末にバッテリー切れでほとんど使えない昔に妹に貰ったデジカメが10年以上昔の物なので比べるのもアレですけどね。
ただ暗い所は苦手な感じだったのでそれ用にGCAMの野良アプリを入れたらかなり良くなりましたが、ちょこっと動作に問題が出ることがある時がある。
フロントの角が曲がってるのは最初は気にしてましたが、使ってると特に気にもしなくなったというか曲がってるので持ち具合が良くて案外良い感じ。
でもやはり曲がってる部分は少し画面の見た目が暗くなるので気にする人は気にするかもしれませんね。

って事で初スマホを手に入れました。
初スマホとしては案外Rakuten Handは良いんじゃないかな、特にあまりスマホを使わない人はこの持ち具合とかは他のスマホと比べても持ちやすいと思うから。(一応親のGalaxy A20とかは設定とかで持った事があるのでそれと比べるとね)
ただ長さの割に幅が狭いので情報量は少なめだね、ゲームだとpsp並みの画面の小ささなのでちょっと見辛そうな感じ。
まぁ自分はゲームもネットもスマホではしないので気にもなりませんけどね。
ちなみに楽天回線は家は全く届いていないのでauのパートナー回線ですが、特に問題は無い感じ。
なので楽天回線に切り替わった時にどうなるかなって感じですが、まぁ基本家用なのと家ではwifiなので問題化する事は無いかなと。
逆に家の中にも楽天回線が届いた場合は固定回線はいらなくなるかもね…でもレビューとか見てたら東京でも室内では厳しい所も多そうなので期待は全くしてないですけどね。
それはそうと初期の画面はグラデーションが目に痛いのでロック画面は昔描いたアリスの戦姫、メイン画面は同じく昔描いたシャロンのCGにしましたね。
20200228a.jpg20200228b.jpg
案外良さげ。

web拍手 by FC2
posted by Takatan at 10:07 | 徳島 ☀ | Comment(0) | 日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする