2020年12月31日

今年も終わりな他腰までの後ろ髪が無くなるな

今年もいつの間にか残り半日程度になってしまいましたね〜。
それにしても今年はコロナに始まりコロナに終わったようなその話題ぐらいしか聞いた事のないような不思議な年でしたね。
ワクチン接種が来年から始まる予定ですが、本当にそれで収まっていくのか、また新たな種類のウィルスが発生して更に問題が長期化していくのか非常に気になる所ですね。
他にはやはりアメリカ大統領選とかね〜。
当選時からずっとトランプ大統領を応援してたので最初に結果が出た時「あ〜負けてしまった〜」と残念がりましたが、その後は何がどうなってるのかイマイチ良く分からない。
どれが本当の話でどれが嘘なのかそれが本当だったとしてどのような影響が出るのか複雑すぎて先が読めないんだよね。
毎日チョコチョコツイッターやらサイトやらで情報は見てますがどうなる事やら…
もし正式に負けたとしても今のアメリカの腐った現状を正常化して去ってほしい所だね。

それはさておき今年ついに腰まであった後ろ髪が抜けて維持出来なくなってしまいました。
ちょーショック。
つい3年前まで馬の尻尾尾のように長くて毎年夏前に20センチほど切ってたのがこの数年のストレスで切る必要が無いほど抜けて行った。
今年の初めには腰までの70センチ近いほどの髪はまだ多少あったのですが、12月には全て抜けて最長で60センチほどの髪になってしまった。
それも数えられるほどの本数しかない。
このままだと更に数年で30センチを維持するのも困難になりそうでウッキャ〜って感じ。
20年以上後ろ髪を伸ばしてて髪なんかすぐ生えてウザイぐらいに思ってたのがまさかこんな事になろうとは…。

20201231.jpg
ちなみに11月ごろから風呂上りに髪をといてる時に抜けた髪の毛が勿体無いのでコロコロ丸めてたら2ヶ月ほどでピンポン玉みたいになりましたね。
お風呂では更に倍以上抜けてるので考えるだけでも恐ろしい。
あ〜人生よりも髪の毛を気にする事になるとは…

web拍手 by FC2
posted by Takatan at 09:48 | 徳島 ☀ | Comment(0) | 日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2020年12月13日

5年ぶりにスカイリムを再構成し始めるな2

前回から更にmodを弄りながらほぼ再構成が終わりましたね〜。
毎度ながらゲームをするのに一月もかかるゲームも珍しい。
でニューゲームでホワイトランから初めた訳ですが、ここで色々と問題が発生する。
前に入れてた新しいフォロワーmodのNether's Follower Frameworkは外して以前からのAmazing Follower TweaksとFollowerLivePackageに戻したらしい。
というのもどうも服装の管理がし辛いのと管理中にCTDが発生して前の方が安定してたかららしい。
色々と機能があったので良かったんだけどちょっと残念。

sk0015.jpg
それはそうと今回初めてヘッドトラッキングを使ってみましたね。
これまでプレイヤーキャラは前以外向いていなかったのでちょっと新鮮。
画像は再構成が終わってプレイ中の物。
Quick Menusと EatingSleepingDrinkingにそれぞれヘッドトラッキングの機能が付いてましたが、Quick の方は人以外の様々な物などに対しても頭を向けるのでこちらの方が自然で良い感じ。
sk0016.jpg
それに対してEatingの方はアイトラッキングが付いてるのでより自然な人らしい感じになりますね、更に表情を向かい合った相手に対して変える機能もあるので非常に楽しい。
どっちも良いので試しに両方使ってみたら特に問題は発生しなかったので両方使う事にしましたが、Eatingの表情の機能は体調などの状態によって表情が変化するので悪い状態が回復しない限り変な表情のままだったりするのが少し気になるところ。
更に動作確認作業をしてるとレイプ系MODのdefeatの動作がおかしい事に気付く。
何も設定を変更していない時は良いんだけど設定を変更すると抵抗が全く発生しないわ男×女しか設定していないのに逆が発生するわと昔と同様妙に不安定でしたね。
色々弄ってチマチマ問題を解決すると今度はクリーチャーとのシーンでクリーチャーが裸にならない問題が発生する。
コンソールで見た所MoreNastyCrittersの裸の装備が上手く機能していない感じ。
以前もMoreNastyCrittersはMODやespの順番変更したりしても一部機能しなかったので前と同じくSexLab NudeCreaturesとBestialityExtrasを併用する事にしましたね。
色々とクリーチャーを出して確認しましたが、リークリング以外は問題は発生していないのでそのまま使う事にしました。
すると今度は前にも発生したdefeat後に表情が動かなくなってしまう問題が発生する。
アイトラッキングも機能しなくなるのでかなり問題でしたが、クリーン作業をしてある程度時間が経つかその後コンソールから表情のリセットをすれば機能が回復するっぽいのでそのままにしましたね。
元々スカイリムは表情が不安定だからねぇ…
次に発生した問題はお風呂modのBathing in Skyrimで体を洗おうとすると100パーセントCTDが発生して使えなくなったこと。
Eatingにも同様の機能があるので競合してるのかと色々と調べて調整してみたけど直らなかったのでこのMODは使うのを止めてEatingの入浴機能を使う事にしたらしい。
次の問題は寝ようとしても何時間寝るかのダイアログが発生しなかった事、何でだろうと思ってたらこれはEatingの寝るアニメと被っててこの機能を切ったら寝られましたね。
更に今度は鉱石を掘ろうとしたらずっと掘り続けても何も手に入らず終わらないと言う問題。
最初TES5editで調べても原因が分からず困ってましたが、フとSkyrim Immersive Creaturesというmodに鉱石を掘ってる際に敵を出す機能があったのを思い出して変更してみたら解決しましたね。

で大きな問題がなくなったのを確認して再度ニューゲームで始めました。
sk0014.jpg
って事で4年ぶりのスカイリムのきちんとしたプレイになりますね。
フォロワーは一番初期のキャラを外した5人で6人パーティですね。
なぜかCKが起動しないので新しくキャラを作れないのがね〜。
最初にヘルゲンに向かってた所、リバーウッドに付く寸前にCTDが発生して進められなくなる。
最初クラッシュログを見た所Expanded Towns and Citiesとも競合してるIDに原因があると出てたのでTES5edit見てみたけど特に悪そうな所はない…
おかしいな〜と思ってESPを外していくとBashed patchが無い状態だとCTDしない事が判明。
試しに新しく同名で作り直してみるとCTDしなくなりましたね。
多分前にESPの順番をかなり入れ替えてたのでそれでキチンとデータを読み込めなくてCTDしてた感じ。

しばらくして金の爪を取り返すべくいつもの山を登っていつもの遺跡にたどり着くと違和感を感じる。
sk0017.jpg
見て分かるかと思いますが、暴風雪の中建造物の部分だけが異様に白いと言うか建造物の部分しか雪が降ってるのが見えないという問題が発生。
何じゃこりゃ?って感じで色々雪関連のMODの設定や順番を弄るも効果なくどうしようかと思ってたらなんとな〜くENBを切ってみると普通に背景も雪が見えるようになりました。
どうもENBの効果でそういう風に見えてしまってるらしい。
この使ってるCRENBにはCOTのパッチと雪のFIXが付いてますが、特に変更しても見た目は変わらなかったので気にせずそのままにすることにしましたね。
実際この場所以外では特に気にならなかったらしい。

sk0013.jpg
sk0018.jpg
sk0019.jpg
ちょー久しぶりにダンジョン走破中。
金の爪盗んだおっさんの所で重量オーバーでフォロワーに荷物持ってもらおうとした所で一度CTDが発生した物のそれ以外は問題出ず。
ただちょっとおかしく感じるのが敵が現れてもフォロワーが攻撃しない事。
FLPで設定してて武器も抜いていないのに目の前に来ても攻撃されるまで攻撃しないんだよね。
ちょっと原因不明。
Nether's Follower Frameworkの時も発生してたのでフォロワー関連以外の問題かなと。また今度調べてみよう。
ちなみにリバーウッドに帰る時に寒さで死にそうになりギリギリ家に入り込むもその場で死んでしまう。
どうも読み込み時に死んだっぽい。
するとなぜか何も無い空間で蘇ると言う不思議な現象に出会う。
どこにも行けないのでコンソールでリバーウッドに帰りましたが、あれは何だったのだろう…
それとノックするMODを入れてるんだけど、ノックをしようとすると鍵を開けようとする行為と重複してしまう問題が発生。
今はそれをお調べ中。

って事で4年ぶりにプレイ中ですが、やはりスカイリムは楽しいね〜。
こうプレイする度にMODで環境が変わってるので新鮮な気分で楽しめるのがね。
ただ以前よりも更に色々と追加した為にホワイトランでは30FPSを切ってしまってます。
場所によっては10台まで下がりますが、別に戦闘する訳でもないのでそのまんまですね。
使ってるPCが変わらないのでさすがにもうきついな〜と。
最新のだと常時60は出るのだろうか?ちょっと気になる木。
それよりTES6の情報まだ〜?

web拍手 by FC2
posted by Takatan at 07:41 | 徳島 ☀ | Comment(0) | ゲーム | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする