2020年11月29日

5年ぶりにスカイリムを再構成し始めるな

どうも次期TES6がかなり先なようで最近TES分が不足し始めてきて結構前から久しぶりにスカイリムがプレイしたくなってスカイリムやりたい病を発病してしまう。
でも2年前だったかにメインPCのHDDが壊れた為にプレイ出来なくなってしまったんですよね。
一応バックアップは取ってましたが、他にも色々と必要なファイルが必要で多分そのままコピーしても動かないだろうし次回作がそろそろ出るだろうと言う事で今まで入れてませんでした。
所がちょうど年賀の作業で少し時間的に空きが増えたので物は試しにバックアップのデータを入れてみる事にしました。
最初は全くピクリとも起動しませんでしたが、バニラのデータからいくつかファイルをコピーしてきたら起動させる事は出来ましたね。
その後ずっと使ってたMOD管理ツールのMOをコピーしてきて起動させるもゲームは起動せず。

sk0001.jpg
5年前のMOのMODデータ。
2016年の1月が最新なのでほぼ5年ぶりですね。
5年も遠のいてるとMODを見ても何のMODなのかさっぱり理解できなかった…
一応最新の物は名前に何のMODなのか書いてるけど古いのは書いてないしMETAファイル見てもVERすらわからないのがほとんど。

色々とプロファイル弄ってたりOS用のプログラムをインストールしたりしてたらなんとか起動しましたね。
sk0002.jpg
最後にプレイしたのは2017年の1月。
精神が非常に不安定になって引越しをしようと考えた時だね。
これ以降プレイしてなくてそのままHDDが壊れてプレイ出来なくなりましたね。

sk0003.jpg
4年ぶりのスカイリム!何とも懐かしいブリーズホームと大昔に作った自作フォロワー達!
ちなみに最後のファイルを読み込んだんだけどなぜか大量にMODが足りません警告が出る。
実際ロードが終わると服を着て無くて皆裸。
どうもセーブファイルとMOのプロファイルが合っていない感じなぜだろう?

sk0004.jpg
sk0012.jpg
コンソールからの久しぶりのキャラメイク…だけどなぜか肌黒くなる。
何か大昔のオブリビオンのチョコエルフを思い出すね〜。
これはこれで案外悪くは無いんだけど…

sk0005.jpg
sk0006.jpg
こちらの昔作ったキャラは特に問題なかったですね。

さすがにバニラの色合いは何ともあれなのでENBを入れる事にしました。
バックアップしてたENBマネージャーをコピーしてきて昔からずっと使ってたCRENB252をチェック、MOでespをチェックしたら無事ENBの効いた画面になりましたね。
sk0008.jpg

sk0011.jpg
ちょこっとエロ。

って事で無事プレイすることが出来るようになったと思ったら部屋を出るとCTDが発生してしまってプレイ出来ない。
まぁここの所は後でどうとでもなるので再構成するに当たって改めてMODを探しにスカイリムデータベースに見に行ってました。
今はもうSEがメインだと思ってましたが、案外LEもまだまだにぎわってますね。
ちなみになぜ今更LEなのか?それは自分の作ったフォロワーがLEで無いと動かない為。
昔にSEに移行出来ないか試してたのですが、フォロワーの作りが簡易の物だった為かLEとSEでファイルの構成が違う為か必要なデータが自分の知識では上手く移植出来ず使えなかったかららしい。
案外気に入ってるキャラなのと今のPCの性能ではSEにMODを入れると重すぎるのでLEにしてますね。

それはさておき毎日チョコチョコ見回ってMODを100個程度ダウンロード。
ほとんどはテクスチャや環境系のアップグレード用で新規の物は半分ぐらいですね。
装備やフォロワーは今入らないので基本プレイ用の物ばかりな感じ。
MOに登録して日本語化、今はxTranslatorとか言うのが出ててかなりやり易くなってますね。
ちなみにチョコチョコ起動しててとある問題が発生する。
それは新しいフォロワー管理MODにNether's Follower Frameworkというのを使う事にしたんだけど、とある自分のフォロワーがこのMODではフォロワーに出来ないことに気付いたんですよね。
どうもキャラの設定が間違ってるようなのでCKで弄ることにしたのですが、CKが一向に起動しないらしい。
スカイリム英語版の元のいくつかのファイルを上書きすれば直るとの事なので入れてみたけどやはり起動しない。
原因が良く分からないので仕方なくこのフォロワーを諦める事にしましたね。
以前使ってたAFTだと魔法によるフォロワー化だったと思うので問題が出なかったらしい。
その後必要な全てのMODを入れ終わってLOOTで必要な分だけTES5Editでクリーニング、その後espの並べ替え、Wrye BashでBashed patchを作成…したけどなぜかTes5Editで見るとLeveled Lists化上手く作られていなかったのでもう一度作り直して作業終了。
最後にFNISを起動してアニメを…と思ったらアニメが多すぎじゃコラ!と言われる。
どうもSexLab Framework用のエロアニメが多すぎたらしい…。
今は作られすぎててすぐに上限を超えるね。
なので恐らく必要な物だけを入れて無事基本的な再構成が終了。
で起動させたわけですが…重い。
ホワイトランから始めるとちょっと重過ぎる、FPSが30を切る前後程度で更にカクツキが多くてキツイ。
って事で軽くする為に町を豪華にするMODを外してENBの必要の無いエフェクト類を切ると40近くまで回復。
これで後はMCMの設定かなと思いきやCTDと無限フリーズが頻繁に発生してプレイ所ではない感じ。
そこで Crash fixesとか言うMODが出てたのでこれまでのSSMEから切り替えてみることにしました。
特にこれと言って変わらず…まだ前の方が安定してる気がしたのでSSMEに戻そうとするもロードするとSKSEのダイアログが毎回立ち上がる。
設定しても設定用の用のファイルとかも全部消しても毎回立ち上がる…原因が良く分からないのでそのままにする。
次にCTD関係のMODを調べまくってLoad Game CTD Fix、SafetyLoad、SrtCrashFixの3つを入れた所ロード時間は長い物の色々と見て回ってもctdや無限ロードは発生しなくなったのでようやくまともにプレイ出来る環境が整いましたね。
その前にSKSEのダイアログがウザイので前の入れる前のデータを上書きして消してやりました。
後はMCMの設定ですが…40以上あるなと。
特にエロMODでアニメがかなり増えたので設定が恐ろしく面倒そうな感じ。
昔は128個しか登録できなかったしアニメも少なかったのでそんなに面倒でもなかったですが、今は基本500でMODでそれ以上、アニメ数ははるかに多いわけで一個一個確認していたらキリが無い。
そこでアニメの設定用にSexLab Toolsを入れてみたけど使い方がイマイチ良く分からなくてお困り中。

って事で普通にプレイするにはまだまだかかりそうな感じ。
web拍手 by FC2
posted by Takatan at 08:30 | 徳島 ☁ | Comment(0) | ゲーム | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2021年の年賀CGが描き終わるな他精神状態が悪いな

今月中ごろからひっそりまったりと作業し始めた2021年の年賀CGが描き終わりましたね。
ツイッターの方ではチョコチョコと画像などをアップしてましたが、ブログの方では描く機会が無かったので書いとこうかな〜と。
どうでもいいけどツイッターは気軽に書けるのはいいけど書ける文章が短すぎて書きづらいのがね。
逆にブログだと性格上長々書きすぎて時間がかかるのが難点。

それはそうと去年は今年が喪中の為描いてなくて一昨年はフェリシアさん描いたので今年は久しぶりにシャロンを描く事にしましたね。
丑年なので牛のコスプレか普通に着物か迷いましたが、今回はコスプレと更に差分でゲームの服装を描く事にしました。
適当にいくつかラフを描きましたが、ツイッターだと縦置きは見辛いという事で縦書きの絵をボツにしてかなり久しぶりに横書きの絵にすることになりました。

20201117.jpg
清書中。

20201119.jpg
清書がほぼ終わった時の物。

20201122.jpg
カラー化作業に入る時の物。

20201123.jpg
カラー化作業中の無駄に胸の部分の物。
基本裸だからね〜。
ここまではツイッターに載せてある物。

今回はひさしぶりにエアブラシによる通常の塗りにする事にしましたね。
通常の塗り自体は去年の年賀で使ってますが、シャロンの通常の塗りは2013年に描いたこのCG(18禁注意)以来の7年ぶりになりますね。
しかも脱衣で裸は9年ぶりらしい…ずっと同人漫画を描いてたから時間を節約する為に漫画用の塗りで描いてたからね〜。
所が久しぶりすぎて塗り方を忘れてまってたり…
とは言えしばらく塗ってると感覚を思い出してきましたけどね。

20201128.jpg
って事でちょこっと完成した牛のコスプレのシャロン。
意味も無く右に転がしてます。
ちなみに牛シャロンは良いんだけど、後で通常のゲームの服装を描いた際にどうも色々と合わなかったので牛シャロンの方とは微妙に違いが出てますね。
しかもなぜか目の焦点が全く合わなくて結構困ってたり…なぜ合わないんだろう?もしかして前にメガネをふんずけて実際にメガネの焦点が合わなくなったからだろうか…ってそれはないけどね。

それはさておき来年のお正月にでも牛シャロンを見てあげてくださいな〜と。

今月に入って精神状態が不安定になってくる。
11月は風が強くなったりして様々な音が拾えるので精神に堪えるらしい。
ここ最近はイヤホンをしなくても耐えられるようになってきてたんだけど最近はかなりきつくなってますね。
そんなこんなで少し前の24日の朝。
いつものように朝ごはんを食べてネットでニュースを見てたら急に胸の辺りが痛くなる。
最初食道か胃に何かが刺さってると思って水を飲んだんだけど特に効果は無かった。
痛みはお腹というよりも心臓の近辺に近いかんじでしたね。
締め付けられるような息苦しさで座っていられないので隣の部屋で布団を敷いて横になってました。
横になってても状態は変わらず、一瞬このまま死ぬのかな…とか思ったりしましたが20分ほど経ってゆっくりと回復してきましたね。
心筋梗塞か何かの類かなと思ってましたが、その日の夜に親と話してると狭心症とか言う症状っぽい。
調べてみると非常に良く似た感じなので多分これかな〜と。
特にここの所はストレスが非常に大きくて安心していられる時間があまり無いのでちょうど某ニュースを見てて急にストレスを感じたからかもしれない。
ネットでニュースは見てるとストレスがかなり高くなるからね、イラッと来る事が多いから。
ツイッターも同じで前々から1日に見る時間は10分以内にしてたぐらい、10分だとトランプ大統領のツイートを見てるだけで終わったりするぐらいですけどね。
それ以降ニュースはさらっと見る程度にしたらストレスも多少は軽減しましたね。
そういえば昔から心臓近辺でたまにズキッとした針で刺されるような痛みがしたりしてたのは何か関係性とかあるのかしらん。



web拍手 by FC2
posted by Takatan at 07:54 | 徳島 ☁ | Comment(0) | 日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2020年11月15日

フレームアームズ・ガール 轟雷改 Ver.2を作る!な

2007010a.jpg
今年3つ目のプラモはコトブキヤのフレームアームズ・ガール 轟雷改 Ver.2ですね。
7月に梅雨でメガミデバイスの吾妻 楓さんの塗装を中断してた間にちょこっと素組みを始めて8月に巣組みが終わってやすりがけを初めて10月終わりには完成してましたが、途中デジカメのバッテリーが切れて撮影出来なかったり時間が無かったりしてなかなかブログを更新出来ませんでしたね。

2008017f.jpg
それはさておき8月に巣組みが終わって去年作った轟雷さんと並べた時の物。
どうでもいいけど轟雷改の砲身は轟雷の反対側である…素組みの時って結構適当に組み立てるのでいつも間違えてる気がする。

20201020b.jpg
gouraikai2000b.jpg
前の記事で書いてますが腰の部分のパーツは前後に挟み込むタイプですが、これだと合わせ目消しがかなり面倒なのでダボを切り取って合わせ目消しをして横から入れられるようにしてますね。

20201020a.jpg
足の部分は轟雷さんと違って左右分割式で更に可動もするのですが、そのままだと色分けが面倒なのでストッパーを削って後ハメできるように加工してますね。
これで可動範囲もはるかに高くなってますが、プラモを動かして遊んだりしないので特に意味は無かったりする…。

20201020d.jpg
9月中ごろから終わりごろにやすりがけと合わせ目けしが終了。
腕と太ももは塗装後に合わせ目消しするのでそのまんまですね。
前々回の迅雷さん藍で足首の間接が割れたり、前回の吾妻 楓さんでは塗装の厚みでなかなか肩の関節が入らなかったりと経験したので素組みでは腕はスルッと抵抗無く入るレベルまで削ったりして調整してますね。
戦車とかの基本可動の無いプラモと違ってこういう可動するプラモってのは塗装を見越した調整が結構面倒だよね〜。

20201020e.jpg
洗剤で洗い終わった所。

20201017a.jpg
塗装作業中。

202022a.jpg
塗装終了。
今回は途中全くといっていいほど写真を撮っていないらしい。

gouraikai2000.jpg
それはさておき最後の組み立てですね〜。
最初は頭。
今回も顔は1つを素のままにして残り2つを塗装しました。
左2つが塗装した物で右が素の顔ですね。
正面顔は少しきつい感じで調整してるので素の物よりも表情がちょっと険しくなってます。
ところで前の轟雷さんでは表情のデカールは結構濃かったのにこの轟雷さん改2ではちょっと薄くなってますね。
巣の物と比べても濃さが結構違ってて眉も素と比べると細いので目力というか表情が薄い感じ。
ちなみに肌の色は前回の迅雷藍と同じ物を使ってますが。迅雷藍では下地で薄い赤を塗装してたのに対してこちらはそのまま基本塗装にしたので予想よりも大分白くなってしまいましたね。
そういえば左の顔だけ頬を削ってます。
元が結構ぽっちゃりしたおたふく顔なので削ってさっぱりした顔のラインにしてますね。
パッと見ではあんまり見分けつかないけど…

gouraikai2001.jpggouraikai2002.jpggouraikai2003.jpg
頭作り終わり。
今回はそれなりに合わせ目が消えましたね。
ただ右側の前髪との境は結構気になるなと今度作る時があったらここも消す事にしよう。
色は下地、基本塗装、ハイライト、ウェザリングで影を入れてますが、予想よりもハイライトが濃くて顔同様かなり白っぽくなりましたね。

gouraikai2005.jpggouraikai2006.jpg
gouraikai2007.jpggouraikai2008.jpg
胸部作り終わり。
左側の胸の所のスミ入れが薄いな〜と思って後で入れ直したけどよく考えると前に装甲が付くので意味が無い事に気付いた。
肩はダルンダルンに削って塗装したらちょうど良い具合になるようにしたので実際に入れてみると入り口は硬かった物の入り終わるとちょうど良い硬さの抵抗になりましたね。
塗装の厚みを少し理解出来てTakatanは経験値が1上がった。

gouraikai2009.jpg
次は胴体ですがここは後ハメ加工を施した部分ですね。
前部のランプの部分は前の轟雷さんの時はクリアーもクリアーカラーも持っていなかったので普通のカラーで塗ったのであんまり見栄えが良くなかったですが、今回は塗装見本に合わせて塗ったので更に綺麗になりましたね。

202023.jpg
で後ハメ加工を施したパーツを入れようとしたら…

パキッ!
あ…割れた。
って事であっさりと割れてしまいました。
というのも裏面にあるダボ穴にマスキングテープを張っててそれをはがし忘れて強引に入れた為に圧力で割れてしまいましたとさと。
ツイッターでも書いてましたが、毎回組み立て時にどこか割ってる感じ。

gouraikai2010.jpg
って事で仕方なく塗装をやすりで落として再度合わせ目消し、下地のサーフェイサーを吹いて基本塗装つや消しを30分で終わらせて修正しましたね。
やすりで塗装を部分的にしか落としていなかった為にほんのちょこっと凸凹になった感じ。
まぁ肉眼ではほぼ分かりませんけどね。

gouraikai2011.jpg
パンツ!
前回の轟雷さんではデカールをミスって縞を塗装にしましたが、今回は一応成功してデカールになりましたね。
ただお尻の方はシワが多いのでマークセッターだけではなかなか上手くデカールが馴染まず、塗装した方が楽かな〜とすら思ったらしい。

gouraikai2012.jpggouraikai2013.jpg
お尻!
前回の轟雷さんではパンツ部分だけでお尻の上部は無かったので更にエロ…じゃないリアルになってますね。
っていっても組み合わせるとまず見えないのが勿体無いけど…。
ちなみに下のつや消し前の方がテカッテて艶かしいね。

gouraikai2014.jpggouraikai2015.jpg
胴体完成。
ちなみに矢印の部分前の写真を見ると塗装のはみ出しの修正が出来ていなかったのでフラットブラックのスミ入れで修正しましたね。

gouraikai2016.jpg
腕と肩のパーツ。
轟雷さんの合わせ目けしと塗装見本どおりの塗装でもっとも面倒な部分ですね。
腕の部分(特に裏とか)は凹凸が多いので合わせ目けしが非常に大変。
更に肘の間接部分に色分けが必要なので塗装の順番を間違えるとえらい事になるんだよね。
肩も内側で入り組んでる部分を塗りわけするのでマスキングが非常に面倒。
筆ではどうしても野暮ったくなるので全てエアブラシで色分けしてますが、楽さで言えば筆の方がはるかに楽そう。
3ミリ軸の部分も周辺部を一度装甲色で塗装してその後マスキングして基本色を吹いてるので塗装見本同様穴の周りも色分けしてますね。
他の部分の3ミリ軸部分も同じ様に塗装してます。
ちなみに左肩で少し色分けが失敗してはみ出てるんですが、肌を組み込むと全く見えなかったのでそのまんま…

gouraikai2017.jpg
gouraikai2018.jpg
ビ○ロ完成!(別にグ○ブロでも化)

202025d.jpg
ジ○ング発進!!!!
前回同様遊びです。

gouraikai2019.jpggouraikai2020.jpggouraikai2021.jpg
遊びは置いておいて上半身完成。

gouraikai2022.jpg
足!
後ハメ加工してるので別々に塗装した後組み合わせてますね。
ストッパーを切り取ってるので元よりもはるかに可動するよ!

gouraikai2023.jpg
足2!
今回も前回の轟雷さん同様個人的好みでキャタピラ部分のみ塗装見本とは違って装甲色にシルバーを混ぜた色を使ってますね。
こっちの方が兵器っぽい色合いだから。
ちなみに今回つや消しは肌はスーパースムースクリアーですが、その他はスーパースムースクリアーとスーパークリアーつや消しを7:3で混ぜた物を使ってますね。

gouraikai2024.jpg
太ももの装甲部。
前は固定式だったのが今回は可動式になってて裏面は複雑になってますが、ダボ穴がモロに見えてたのでパテで消してますね。
どうせ見えないんですが、気分の問題。

gouraikai2025.jpg
って事で3ヶ月ほどかかってコトブキヤのフレームアームズ・ガール 轟雷改 Ver.2完成〜。
塗装前の巣組みの写真と並べてみると違いが良く分かりますね。
未塗装でも十分見た目はいいですけどやはり塗装すると重厚さがかなり違ってくるので飾るだけなら塗装するのが良いですね。
怖くてほとんど動かせなくなるけど…

gouraikai2026.jpg
横から。
巣組みの方は胸の装甲が別の物になってますね。

gouraikai2027.jpg
後ろ斜め。
巣組みは写真が無いらしい…
キャタピラ部は間接部とキャタピラ部で塗装が少し違うので光の当たり具合によって見た目が違いますね。
キャタピラは一度普通に塗装した後更にシルバーを吹いてその上にまたシルバーを混ぜた装甲色を塗装してるらしい。
やすり掛けで表面塗装を落とすと裏のシルバーが見えるようにしたんだけど別にこれで良いやと言う事でそのままにしたらしい。

gouraikai2028.jpg
後ろから。

gouraikai2029.jpg
202025e.jpg
武器。
轟雷さんの武器もかなり色分けが大変でしたが、こちらの方も結構面倒でしたね。
最初弾装は装甲色にしようと思ったけど塗装見本どおりになりましたね。
ちなみにファインダー部を塗装するの忘れてた…。
エナメルのクリアーブルーで塗った後溶剤ではみ出しを落としてたらラッカー塗装まで剥げてしまったので後でまたもう一度前面だけ塗装し直したらしい…

gouraikai2030.jpggouraikai2031.jpggouraikai2033.jpg
武器を持たせて。
それぞれ照明違いですが、撮り方で見た目も結構変わりますね。

gouraikai2036.jpggouraikai2037.jpg
顔を方目を閉じた物に変更して胸の装甲を新規の物に変更した物。
先ほどまでの凛々しい感じからより女の子っぽい感じになりましたね。
個人的には胸の部分はかなり浮いた感じで取って付けた様な感じに思えるので少しイマイチかな〜と思う。
もう少し装甲の方に寄せた方が良いんじゃないかなと。

gouraikai2038.jpg
左から見ると寝てるように見えるね。

gouraikai2035.jpg
轟雷さんと一緒に。
改めて比べてみると轟雷さんの方が表情が無機質でより機械的な感じで、轟雷改 Ver.2の方はより人間味を帯びた感じに変わってますね。
どっちもまた違った雰囲気なので両方とも揃えても良いと思いますね。
何か姉と妹っぽい感じになるから。

gouraikai2039.jpggouraikai2040.jpg
それはそうと飾る為にポーズをつけてたら肌に装甲の色が色移りしてしまった…Oh...
1200番のやすりでチマチマ削った後最後にメラミンスポンジで更に細かく削って元に戻しましたね。
つや消しでコーティングしておくとこういう時基本塗装には影響がないので助かるね〜。

gouraikai2041.jpggouraikai2043.jpggouraikai2042.jpg
飾る為にちょっと可愛い感じでポーズをつけた轟雷改 Ver.2。
ちょこっとしたポーズですがより可愛くなるね。

20201030b.jpg20201030a.jpg
またまた轟雷さんと一緒に。
やはり轟雷さん以上に結構肌が白いのが目立ちますね、今度使う時は1滴ほど赤を足しておこう。
ちなみに轟雷さんでは色分け上難しいと感じて腕の合わせ目とかは消してなかったので今回ようやく全体的にきちんとした完成品になったかなと。

って事でコトブキヤのフレームアームズ・ガール 轟雷改 Ver.2でしたが、ちょこっとした改良版のようでも実際にはかなり見た目の違うプラモなので面白かったですね。
別のスティレットも色々改良されてますが、改良版は買ってますが元の方は買ってないので違いを楽しむ為に買っておこうかなって思いましたね。
次の予定では一応メガミデバイスのエーデルワイスを作ろうかなと思ってますね。
2つ買ってあって塗装見本どおりと別カラーで作る予定でしたが、1つはコロナで学校が休みで暇そうだった甥にプレゼントしたので多分今まで同様塗装見本通りになるかな〜と。

gouraikai2046.jpg
コントレイルさんと一緒。
全然関係ないけど次のジャパンカップは今までで最も楽しそうだね〜。
まさかアーモンドアイに、コントレイルにデアリングタクトと今一番の魅力のある馬さんが集うとは思わなかった。
特にコントレイルとデアリングタクトは無敗だからデメリットも多いから戦わせないと思ってた。
さらにそこにG18勝の記録を作ったアーモンドアイをぶつけてくると言う…
一体誰が勝つんだろうね〜楽しみ。

web拍手 by FC2
posted by Takatan at 07:47 | 徳島 | Comment(0) | 美少女系プラモ | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする