2020年04月26日

おうさま(仮)そのいち

今月中ごろからのほほ〜んとオリジナル18禁同人漫画「おうさま」(仮)のキャラ設定を描いておりマフ。
オリジナルの場合世界観の設定およびキャラ設定から入らないといけないので面度だよね〜。
設定自体は大昔に考えてますが、それを基にした外伝的なお話の同人漫画になる予定ですね。
内容的にはちょっと馬鹿っぽいHな漫画って感じ。
ちなみに2年前の年末にキャラ設定をちょこっと描いてたのですが覚えてます?下の絵がそうなんだけど...。
20181121a.jpg20181121b.jpg
これは母親の設定用の絵でしたが、今回これを元に描いていってますね。

king002.jpg
フェリシア姫さんの母親のセフィリア王妃さんです。
隣の国の元第3王女、年齢は40手前、城の事は大体この人がやってるっぽいほど頭がいいので一部に一度うざがられて反乱を起こされる始末、他の設定は...2話目で見てね☆
今はニコニコしてる時がほとんどですが、素は2つ目のように非常に冷めた感じで昔はずっとこんな感じだったらしい...詳しくわ2話目で見てね☆
キャラとしては最初に描いた物とそれほど変わってませんね。
体型は娘のフェリシアさん以上っぽい。
漫画では1話目の最初にHシーンが予定されてて2話目では過去のお話でメインキャラとしてHシーンが予定されてマフ。
他にも4話目ぐらいで娘のフェリシアととあるシーンが予定されてますが...。
自分の絵では珍しいちょっと?大人の女性な感じ。

king003.jpg
特に言う事も無い大昔からHP用に描いてたフェリシア姫様。
年齢は18歳と言うか1話目が誕生日のお話らしい。
母親の影響で動きやすく質素な服装でいる事が多いらしい。(ちなみに母親の服のスカートも一体ではなく簡単に脱げるようになってるのと靴もヒールではなく走れるように普通のかかとの物になってる)
出かける時だけスカートと鎧下用の服を着るっぽい。
服はHP用と同じだけど、漫画用に胸元の開き具合が小さい物に変更されてるらしい。
ティアラは母親の物で昔に貰った物、代わりに母親は新しい物になってますね。
1話目でのメインのHキャラ。
2話目ではHシーンは無くて3、4ではメインになるっぽい。
足元の犬は母親が娘が子供の頃に遊び相手として買ってきた動物。
ゴールデンレトリバーっぽい犬にみえるが北の森にいる魔物らしい。
頭の花で感情を表す、花を採っても次の日にはまた生えてくる。
普段はフェリシアが世話をしているのでフェリシアと一緒にいるのだが、時々決まった時間にセフィリアの所に遊びに行くらしい。
オヤジにはまったく懐いていない...。
噂によると魔法が使えるらしい...

king004.jpg
この同人漫画の主役である某国の王様であるオヤジ。(まだ名前が無い)
貴族出身で20年ほど前の隣の国との戦争では地方の騎士団所属その後の戦いで戦闘よりも戦術で活躍、その後いろいろあって国王となり戦争相手だった隣の国のセフィリアと結婚する。(2話目で描かれるらしい)
更にその後の戦争中に色々とあって最初とは性格などが大きく変わって今に至る。
そこら辺は2話目で見てね☆
最近反抗期なのか娘に構ってもらえなくて寂しいらしい。
服装は大昔の設定そのまま。
マントを外すとスカートが少し違和感があったので一応外した物も描いたらしい。
フェリシア以外で唯一CGに数回登場してる。

king005.jpg
南の国境を接する友好国のエルフの国のとあるキャラ(名前がまだ無い)
一応王族、だけどエルフの癖に自然魔法が使えずなぜか禁忌である火の魔法が使える…が、勘が鈍くて戦闘は非常に危なっかしい。
事実先の戦争で国境に配属されていたオヤジに助けられてその後ずっと付いて回る。
戦後は親父の国の軍隊に仕官して現在エルフの国の駐屯騎士団所属。
なのでオヤジとは友達、娘のフェリシアとは遊び仲間、セフィリアは苦手。
年齢は200歳程度でそれなりに大人だけど妙に子供っぽい感じでフェリシアと対して変わらない。
1話目ではほんの数コマの登場、5話目ごろにHシーンがある予定。
某アニメの某キャラと被ってる感じがあったので5話目で髪形が変わるらしい。
騎士団は通常フルプレートなんだけど、重すぎるので通常の兵士用の鎧を改良して着てるらしい。
左が普段着、真ん中が仕事着。

これが1話目のメインキャラ。
その後チョコチョコと増えていくらしい…んだけど、そもそもこの同人が無事に完成するのかまったく保障が出来ないのがね。
ツイッターとかでも描いてたけど背景がね描けないのよ。
今まではずっと洞窟やら通路やらばかりだったからあまり問題が無かった物の今回はお城がメインだからね〜。
なのでどうやって背景を簡略化して描くかを思考中。
部屋などは一度平面で描いた物を3D的に構成しようかとも思ってるんだよね。
って事で背景が描けなければ没になる同人漫画になってます。
近々この設定絵をカラー化して来月ぐらいから一応ネーム作業に入りますね。
予定では40ページ前後。
差分はどうだろうねぇ...一応髪型を追加した差分で豪華版でもつくろうかな〜とは思ってるんですが。
まぁひっそりまったり期待しないでお待ちくださいなと。
期待したい方はいいねでも押してやってねちょっぴりがんばる...かもしれない。
web拍手 by FC2
posted by Takatan at 08:34 | 徳島 | Comment(0) | (同人)おうさま(仮) | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2020年04月19日

コトブキヤ フレームアームズ・ガール 迅雷さん(藍)を作りはじめるな4

昨年夏頃から作業してた迅雷さん(藍)も昨年10月末頃に中華のエアブラシのコンプレッサーが壊れて塗装出来なくなったので冬眠させてましたが、1月にエアブラシを買って同人の作業も終わって暖かくなり始めた3月末ごろよりチマチマまた作業を始めましたね。

20200419b.jpg
1月に買ったクレオスのMr.リニアコンプレッサーL7プラチナセット。
今までの安物の中華製と比べて非常に安定して吹けるし特に時間を気にしなくていいのがいいね。
エアブラシって吹いてるとすぐに時間が経つからねぇちょこっとパーツを吹くだけでも1時間すぐに過ぎるから定格時間が無いのは良い。
ちなみに手前のエアブラシが付属の物で奥が中華の物。
規格が同じなので普通に使える。
このプロコンBOY WAプラチナver.2とか言うエアブラシはエア圧をその場で変えられるので非常に使いやすい。
今までだと少し離れた本体の方で変えてたので結構面倒だったからね。
ただなぜか知らないけど普通に吹く場合は中華の方が単純だからか使い慣れてたからか吹きやすく感じる。
弱い圧力でシューーでは無くシュシュシュッと連続で吹く時なんかは付属の物だと時々塗料が上手く出ない時があるんだよね。
中華の方はそれが無いので吹きやすいらしい。
ちなみに付属のエアブラシの手元についてる白い物はしもやけ対策のウール。
3月だと寒すぎて1時間塗装するだけで次の日中指がしもやけになってしまったので、しもやけにならないようにウールを巻いてます。

20200419c.jpg
画像の下のホースが付属品ですがはっきり言って自分の環境ではまったく使えない。
というのもお風呂で腰痛の為に椅子に座って狭い段ボール箱の上で吹いてるんですが、本体を上に置けないので床に置くとこのホースでは届かないんだよね。
多分机の上に本体を置いて使うのに適した物なんだろうと。
なので最初の画像のようにホースは中華のに付いてたホースを使ってますね。
こちらはあまり曲がらないので卓上では使いづらいものの自分の環境ではこちらの方がとり回しがし易いらしい。

20200419a.jpg
って事で半年振りに塗装を再開する...が半年以上も経ってるとどこをどう塗り分けるのかも忘れてたので説明書を見ながらマスキングしてましたね。
やはりエアブラシの塗装は楽しいな~と。

20200419d.jpg
チョコチョコと塗り分けも終わってくる。
毎度暗いお風呂で吹いてるとパーツが小さいのと相まってグラデーション具合が良く判らなくてほとんど塗りつぶしに近くなるのがね。
やはり明るい部屋で吹きたいな〜と少し思考中。

20200419e.jpg
迅雷さんは変な場所の塗り分けが多いから困る。
矢印の部分作成見本では合わせ目処理をしていないのになぜかしてしまってたのでマスキングが少し面倒になってしまった。
そもそもここはどういう装甲の組み合わせをしてるのだろう...。

20200419f.jpg
ちょこっとミス。
左はマスキングが不十分で数箇所塗装がはみ出てましたね。
ガムテープの上でカットしてるのでガムテープがぼろぼろになってきてると繊維がくっついてしまって粘着力がかなり下がるっぽい。
前の日にマスキングして次の日に塗装しようとするとすでに剥がれててそれに気づかずに塗装してしまった。
右はマスキングがずれて必要の無い所にマスキングがかかって上手く塗装出来ていなかった。
こうなると四周を薄く残したグラデーション塗装だとほとんど塗りつぶし塗装しないと境界が目立ってしまうのがね〜。
そもそもこの部分1〜2ミリ程度しかマスキング出来ないので非常に苦労する。

20200419g.jpg
上の修正が終わったのは良いんだけど、塗装の順番を間違える。
この部分スミ入れつや消し後の方が良いんだよねクリアー部だから。
つや消し時にこの部分の形に合わせてマスキングテープを切り取って貼り付ける必要性があるからメンドクサイ。

DSCN8557.JPG
切り取って貼り付けるだけといってもほとんど1〜2ミリのサイズだからね〜。
マスキングテープを切るだけでも結構微妙。
単3の乾電池と並べると判りやすいけど胴体部でも結構小さいんだよね。
最近目が悪くなったのか小さいパーツは卓上LEDライトで照らさないとさっぱり見えない。
デジカメだからはっきり見えるけど肉眼だと少しの色のはみ出しなんかほぼ見えないし気付きもしない。

20200419h.jpg
迅雷さんは顔が4つ付いてるので今回も色々と試しに作り分けてみた。
こちらは素の物。
恐ろしく無表情。

20200419i.jpg
こちらは酢の物じゃない素の物にウェザリングマスターで赤みおよびハイライトを入れてつや消しを入れた物。
前から思ってたけどこれが一番見た目が良いと思う。
プラの透明感が人の肌っぽいんだよね。
ただ弱点としてはつや消しがウェザリングごと剥げ易い事だね。
プライマーを吹いた場合だとどうなるのだろう?簡単には剥げなくなるのかなと今度試してみよう。

20200419j.jpg
こちらは下地に調色した赤を塗装した後赤に寄った白い肌色で塗装してデカール後にウェザリング、ハイライト、口の塗装後につや消しを吹いた物。
普通に見ると悪くは無いけど塗装するとちょっと厚ぼったくなるね。
轟雷さんがそうだったけど全てパーツを組み終わらせると見た目も変わるのかもしれない。
また今度フィギュア用の違う方法で塗装してみようと思う。

って事で今年もチマチマプラモの作業中。
一部のパーツ以外は後はほとんどスミ入れとつや消しぐらいなので今月中には迅雷さん(藍)は作り終わりそうかなと。
ちなみに先月末に中学生の甥に2つ買ってあった武装神姫の猟兵型エーデルワイスの1つをプレゼントしました。
ちょうどアレで学校がずっと休みだからゲーム以外家では暇そうだからね。
1日で作り終わったらしいですが、最近はゲーム以外趣味がなさそうな子供が多いしこういう時だからこそプラモは良いんじゃないかなと思いますね。


web拍手 by FC2
posted by Takatan at 08:38 | 徳島 ☁ | Comment(0) | 美少女系プラモ | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2020年04月10日

HP20周年&Windos版ワーズワース発売21周年記念(汗”)抽選プレゼント当選者発表〜

先月発売された
18禁同人漫画
「がんばれシャロンちゃんA超豪華版 初回限定仕様」

を買ってくださった方向けの
HP20周年&Windos版ワーズワース発売21周年記念(汗”)抽選プレゼント!
当選者発表ですよ〜と。
さてさて当選者は誰でしょうね〜続きは下の続きを読むからどうぞと。

続きを読む web拍手 by FC2
posted by Takatan at 06:18 | 徳島 ☀ | Comment(7) | 日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2020年04月06日

サブPCがまた起動しなくなるな

昨日も朝にのんびりとネットでニュースなどを見ながらご飯を食べてたのですが、しばらくしてマウスカーソルが動かなくなったと思ったら一瞬またしてもブルースクリーンが発生して再起動....そのまま起動せずにブルースクリーン再起動を繰り返す。
この前と同じ状態だなと。
その後前のように色々とやってましたが、さっぱり直らず。
やっぱりサブPCは調子が悪いようです。

なので仕方なく現在メインPCにネット用の設定などを色々と移行中。
ブラウザ関連はそれほど面倒ではなかったのですが、問題はメール。
セーフモードだとメールソフトが起動しないのでデータのエクスポート移行が出来ない。
エクスポートしてあるバックアップデータははかなり前の物で最近の物は無いんだよね。
なので今の状態のまま別のソフトにそのまま移行できない。
なのでメインPCもサブPCと同じ環境にしてそのまま使うことにしたわけなんですが...メインPCはメールソフトを入れてないんだよね。
そういうことで昔ダウンロードしてあったliveメールを入れようと思ったら...このファイルネットからのダウンロード用でliveメールもうサポート終わってダウンロード出来ないじゃん。
ナンテコッタ。
って事でどうしたものかとムームー呻いてましたが、調べまくってるとスタンドアローンのデータ自体はアーカイブに残ってるようなので、それで同じ環境に整えようかなと思ってますね。
まだ他にもHPの設定やら色々する作業は残ってるので明日ぐらいまではかかりそうだな〜と。


web拍手 by FC2
posted by Takatan at 06:23 | 徳島 ☀ | Comment(0) | 日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2020年04月03日

HP20周年&Windos版ワーズワース発売21周年記念(汗”)抽選プレゼント!途中経過

現在販売中のワーズワースのシャロンの18禁同人漫画「がんばれシャロンちゃんA 超豪華版 初回限定仕様」を買って下さった方向けの抽選プレゼント企画ですが、大体予想通りにA賞とB賞に希望が固まってますね。
ほぼ同数なので少しB賞の方が当たりやすいかなってぐらいです。
C賞の方はまだ当選者数に空きがあるので応募すれば当選者数の割合的には当選する可能性は結構高い感じですね。
それに対してD賞は...こちらはまだ応募が無い。まぁついでに作ってあった物なのでわざわざこちらに応募する人も少ないかな〜とは思ってましたが...。
もしも応募が無いままの場合はプレゼントの応募者全員にD賞はプレゼントしても良いかな〜と思ってます。
だけど一人でもあったらその方だけにプレゼントになると思うのである意味貴重になるかも。
ちなみにすでに応募してるけど賞を変更したい方は一度ならOKなので、応募した時と同様に拍手のアイコンからハンドルネームと応募時の4桁の番号と変更先の賞を書いて「公開しない」に変えて送ってくださいなと。
応募期限は来週の7日までですが、販売サイトによっては8日の更新時間までは初回限定仕様は販売してるので一応8日まで(8日も入る)は受け付けようかなと思います。
もう期限は一週間を切ってますが、初回限定版のおまけのブラックシャロン目隠し仕様とプレゼントに興味がありましたら今の内に買ってね〜。
web拍手 by FC2
posted by Takatan at 06:29 | 徳島 ☀ | Comment(0) | 日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2020年04月01日

サブPCが起動しなくなるな他

現在発売中の18禁同人漫画「がんばれシャロンちゃんA 超豪華版 初回限定仕様」は来月に通常の「がんばれシャロンちゃんA 超豪華版」になるので、先日から販売サイトの作品の変更作業をしてた訳です。
時間がかかったもののそれが終わった後、少し前に一応SEKIROも大体クリアしたし久しぶりにブログでも書こうかな〜と思った所でいきなりPC画面が暗くなって一瞬ブルースクリーンになった後再起動してしまう。
?って感じでそのままウィンドウズ7が立ちあがるのを見てましたが、画面の表示が妙に乱れた状態でウィンドウズのロゴが表示された後、しばらくしてまた一瞬ブルースクリーンが発生してまた再起動してしまう。
20200401.jpg
そのまま何度起動しても同じ状態でしたね。
試しにセーフモードで起動してみましたが、こちらは画面が乱れてはいるものの普通に起動する。
画面が乱れてるのでグラフィックカードが壊れてる可能性を疑って一度ケースを開けて掃除をした後色々と試してました。
結果は特に何かしらの問題があるようには見えなかった。
メモリを変えたり個別にドライブのケーブルを外していったりしましたが、しばらくの間画面すら映らなくなってひやりとし体外何も変わったりする事はなかったですね。
後はグラフィックカードの見えない内部が壊れてるかソフトウェアの問題かなって事で一度セーフモードで起動した後必要なデータを外付けHDDにバックアップ。
1TB近くデータがあったので6時間ほどかかって(古いのでUSBが2.0なので非常に遅い)終わりましたが、時間がかかりすぎたので作業はまた次の日に持ち越し。
次の日に最初にソフトウェアの問題を確かめる為に久しぶりにBIOSを立ち上げてブートドライブをDVDに変えてシステム修復用にディスクを入れた訳です。
しかし特に何も起こらない...と言うかこのDVDドライブ去年に壊れてたの忘れてた〜そりゃあ読み込まないわけだ。
その時フととある事を思い出す。
つい先日部屋の掃除をした際、古い2代目のPC(20年前のセレロン300A)を掃除した時いらないドライブを3つ外して物置に入れた事を。
その中の一番新しいDVDドライブを取ってきて付ける事にしたわけなんですが...。
ケースに接続してさてケーブルを挿そうと思ったら...あれ?形状が違うぞ...ってこれIEDじゃん!
非常に古いので今のSATAじゃなくてIEDのドライブでした。
IEDのケーブルなんか今家には無いな〜と悲観にくれてましたが、フともう一台3代目のXPの予備のPCが目の前のある事に気付く。
試しにケースを開けてみたら予想通りIEDが使われてましたね。
ケーブルだけを抜きとってマザーに接続してみたら特に問題も無く動きました。
で、気を取り直してまたBIOSからブートドライブを再度変更した後、システム修復用のDVDを入れて起動...ってあれ?普通にウィンドウズ7が立ち上がったぞ?なんで?
って事でなんとな〜く直ってました。
画面もおかしな所は無く、ちょこっとデバイスの認識が変わっただけでしたね。
変わったのはDVDドライブだけですが、DVDドライブを変えただけで直るとも思えないんだけど...。
よく判らないんだけどまぁ直ってよかったなと。

ただこのPCも古い(マザーの型番で調べてみたら12年ほど前の物だった)のでそろそろ寿命なんだよね。
予定ではすでに新しいPCを買って今のメインPCをネット用のサブPCにするはずでしたが、まだ買う予定すら立っていない。
というのもTES6が発売されてからそのスペックを見て買う予定だったのがまだ何も情報が無いので買えないんだよね。
なのでそれまでのつなぎとして中古のPCでも買おうかな〜と思ったのを今年の1月に母用に中古のノートPCを買った時にブログで書いてますね。
なのでどうしようかな〜とムームー悩んでる今日この頃。

しばらく前にタブレットのウィンドウズ10を購入後初めて更新したらしい。
今まで容量不足で更新出来なかったんだよね。
SDカードの容量を倍に増やして内蔵のディスクに空きが出来たのでなんとな〜く更新してみたのはいいんだけど...。
至る所UIが変わって使いづらい事この上なくなってしまった。
SDカードのデバイスの順番が切り替わるわ、タブレットモード時のアプリなどの表示が使いにくいわ、壊れてるタブレットの内蔵時計の切り替えに今までは3クリックだったのが5クリックに増えるわ、ソフトキーボードの表示が黒から白になって見づらいわ、システム設定用のバーのアイコンの位置が変わって使いづらいわ、コントロールパネルがスタートの右クリックから無くなるわ、タブレットモードと通常のモードで音量の切り替えがそのままだわ...etc
ブラウザもそうだけどさ、UIだけはコロコロ変えるんじゃねぇ!使い慣れてるから使いやすいのであってあえて変えるなら選べるようにしとけと。
しかも様々な設定も初期化されてたのでいちいち設定を変える必要があって面倒な事この上ない。
こんなのだから今だにデスクトップは7のまま10にしたくないんだよね。
って言うか自動更新はHOMEでも自由に切れるようにしとけと。
頻繁に更新があって電源切っても更新作業中で閉じるに閉じられないじゃん。

web拍手 by FC2
posted by Takatan at 06:31 | 徳島 ☔ | Comment(0) | 日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする