
後残ってるのは表紙の絵ぐらいですね。
前にも書いてますが、少し下着の透けた差分を追加したので基本よりも100ページほど増えた感じ。
今までよりもはるかにページ数が多かったのでブラック化だけでも疲れましたね。

今度はほとんど最後の作業の超豪華版用のPSDファイルの縮小作業に入ります。
大体200枚近くあると思うので結構かかりますね。
1日のノルマは20枚でレイヤー数で2000ぐらいですかね。
最近のフォトショは知りませんが、古いフォトショはレイヤーを統合せずにサイズを下げるとレイヤーの位置がズレまくるのでチマチマレイヤー一枚ずつ位置ズレ防止作業を施すので時間がかかるらしい。
とは言え来月半ばごろには終わる予定で、その後1週間程度その他諸々の作業で完成予定ですね。
ただブラックの初回限定目隠し仕様を考えてますが、それを作るとなるともう少し伸びるかも。
もうちょこっと待ってね〜。

それはさておきしばらく前に母用にノートパソコンを買いました。

現在家でネット出来るのは自分の部屋のメインPCとサブPCですが、もう結構古い液晶ディスプレイが一台で兼用なので急に壊れたら通販すら出来ないので居間でもネットが出来る様にと母が暇な時にネットができるようにと言う事で基本は母が使う物として去年からノートPCを探してましたね。
最初は自分のサブPCと置き換えて使える様にもと思ってましたが、それならゲームも出来た方が良いかな〜とか性能やら色々考えてたら無駄に高くなり過ぎるので諦めて親専用に通販で中古のノートを買う事にしました。

って事で買ったのが左の中古ノートPCで値段は1万ちょい。
右は普段自分が使ってる10インチタブレットですね。
NECのリース品と思われるそれなりの型落ち品ですが、I3の第4世代なので自分のメインPCのI5 4670とほぼ同世代品ですね。
HDDだけ新品のサンディスクのSSDに交換してます。
1万円ちょいの値段なのでどの程度の物が届くのかと思いましたが、届いてみるとキーボードの表面がそれなりに磨り減ってはいるもののそれ以外は特に問題も無く液晶も傷一つ無かったですね。
中も何か変な物とかおかしな通信プログラムとか入ってるかな〜とか調べてみたけど全く何もなかった。
それよりもウィンドウズ10の立ち上がりの早さに驚く。
電源を押して10秒程度で立ち上がるのにはびっくり。

自分のメインPC及びタブレットでも1分ぐらい、サブPCで3分ぐらいかかる(それぞれ操作できるまで)ので初のSSDの速度に驚愕する。
自分が次に作るか買うか知りませんがメインPCにはSSDを積もうと思い知らされましたね。
ぼろくて現在ネットすらカーソルが時々動かなくなるぐらい遅いサブPCも中古で買い換えようかと思い始めたよ。
今の時代ネットなどの気軽な物は安物の1万円の中古PCでも十分過ぎるなと思った今日この頃。
それはそうと親用なので今はチョコチョコとPCの使い方を教えてますね。
今はようやくネット接続が出来た所で今度は検索やら文字の変換などを教えていこうかなと思ってます。