2019年08月25日

がんばれシャロンちゃんA そのBM-21

とろとろ作業中の18禁同人漫画「がんばれシャロンちゃんA」ですが、今月ようやく本編のシャロンちゃんのHシーンが全て終了しましたね。
後はオチだけで来月初めごろには本編全て塗り終わるかなって感じです。
あ〜疲れた。
ちなみに最後の絵は基本差分が130枚ちょいで総差分は400枚近いですね。
これでも結構減らしたらしいんだけど...。
中途半端な状態ですでに4800ページぐらいあるぞ〜。
5000ページ超えるかも。

いまはちょこちょこと台詞なども入れて行ってますね。
最初は愉快な仲間達と同じ普通のフキダシだった...
sh046b.jpg

のですが、Hシーンでは色が着いてる方が良かったので途中からがんばれシャロンちゃんシリーズと同じく色付きになりましたね。
sh047.jpg
sh046.jpg

ちなみに毎回ながらデフォルメシャロンちゃんも描き終わり。
基本差分はくノ一合わせて40枚ほどですね。
sh048a.jpg

sh048b.jpg
表情が豊かなのでデフォルメの差分は作ってても楽しいんだよね。
一応こんなのでも完全脱衣で18禁だからね。
最初は未成年的なあれでこういうのは駄目かな〜と思ってましたが、デフォルメは18禁でも問題ないらしい。
実はこの絵11段+5段脱衣で今回の同人の中では最も脱衣が多い絵なのは内緒の内緒。

ここからは18禁〜。
興味がある方は下の続きからどうぞと。
今回はちょこっと差分の動画付き。
続きを読む
web拍手 by FC2
posted by Takatan at 08:13 | 徳島 ☀ | Comment(0) | (同人)がんばれシャロンちゃんA | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2019年08月14日

コトブキヤ メガミデバイス 朱羅 忍者さんを作る!な後編

前書きも無く早速後編。
20190802a048.jpg
チマチマと忍者さんの武装モードを組み立ててる所。
ちなみに写真を撮り終わってPCで見た時におかしな所を見つける。
よく見ると腕のパーツのデカールが箱絵と向きが違〜う
最初デカールを貼り間違えたのかと思いましたが、ただパーツを左右付け間違えてただけでしたね。
結構焦った...。
後で付け直しましたが、写真は全て付け直す前の物になってますね。

20190802a048a.jpg
やはり組み立ててると髪のパーツの接続がおかしいなと思って説明書を見る...。
パーツを間違えてた〜....しかも切り取りすらしていない。
通りで仮組みの際髪とパーツが間延びして違和感があるなと思った。
今更パーツを塗装するのも面倒なのでそのままくっつけましたが、実際付けてみると隠れて全く見えなくなったのでこのパーツはそのまま使ってますね。

20190802a049.jpg20190802a050.jpg
20190802a051.jpg20190802a052.jpg
20190802a053.jpg20190802a054.jpg
って事で忍者さん武装モード。
弓兵さんとは違ったカッコ可愛さがあるね。
特にマスクが玄人感を出してて何人か○してそう。
塗りとスミ入れは参考どおりで特にオリジナルとかは無し。
白は下地に少し濃いピンクを調色して吹いてますが、基本色を吹き過ぎてお腹ぐらいしか色が出ていない...。
暗いお風呂で吹いてると加減がよく判らないんだよねぇ。
どうでも良いけど自分がいつも背景を部屋そのままにしてるのは別に見せる為でもなく自分の日記として撮ってる為。

20190802a055.jpg20190802a056.jpg
ちょこっとポーズ。
どうでも良いけど弓兵さんと忍者さんの武装モードの足って妙にまっすぐにならないんだよね。
微妙にくノ字型でポーズ的には少し見栄えが良くない感じがする。

20190802a057.jpg20190802a058.jpg
20190802a059.jpg20190802a060.jpg
ちょこっとポーズその2
武装を追加した物ですが、更に厳つさが増して良さげな忍者さん。
ブレード部分の色を基本から変更したので極悪さが....やっぱり人○してそう。
これはなかなか良いポーズかなと。
おや?背景に何か写ってるぞ?

20190802a062.jpg20190802a063.jpg
忍者といえばジライヤといえばカエル!
って事でカエルに乗った忍者さん。
どう見てもカエルじゃないけど探してもこれぐらいしか乗る物が無かったらしい。
いかつい忍者さんにプリティなアザラシさん...何とも不思議な組み合わせな感じ。

20190802a061.jpg
ちなみにこのアザラシさんは昔PCショップで店員の友人からただで貰った物。
富士通だったかのノートパソコンの購入特典でディスプレイクリーナーだったかなと。

20190802a064.jpg20190802a065.jpg
20190802a066.jpg
ところ変わって素の忍者さん。
急に大人しい感じになる。
やはりマスクをつけると人格が変わるのだろうか...。
ただこれはこれで無表情っぽくで逆の意味で怖そうではあるけどね。
ちなみにこの武器のパーツ、一部目測を誤って基本塗装をうまくしてなかった部分があったりする。
ブレードの付け根部分周辺なんだけど、ブレードで全く見えないかなと思ってたらモロに見えてた。
でも荒い写真では全く見えないのでまぁいいかなと。

20190802a079.jpg
素組みの忍者さんと塗装済みの忍者さん。
フォトショで自動調整してるのでちょい見た目が違いますが塗装した方はつや消しも吹いてるのでかなり彩度が下がってしっとりした落ち着きになってますね。
ただ素組みもデカールを貼ってつや消し吹けばパッと見は十分なんじゃないかなと。
20190802a067.jpg20190802a068.jpg
20190802a069.jpg20190802a070.jpg
弓兵さんと一緒2!
昨年作った弓兵さんと並べた物ですが、並べてみると同じ色で塗装した物でも塗装の仕方でかなり感じが変わるのが良く分かりますね。
ほとんど真っ白に見えた白色のパーツも弓兵さんと比べると真っ白では無いのが判るかも。
弓兵さんは新品で忍者さんは中古って感じ。
やはり対比的な感じで忍者と弓兵さんは良いですね、作って良かったです。
ちなみに肌は忍者さんが塗装で弓兵さんは素肌ですが、デジカメが古すぎて違いがほとんど分からない...。

20190802a071.jpg
どうでも良いけど今回忍者さんに付いてた台座は意味も無く忍者さんと同じくやすりがけして2色塗装してつや消し吹きました。
なのであんまり意味は無いけど台座の質感も上がってますね。
弓兵さんは後ろ足を合わせ目処理してないのが良く分かる。

20190802a077.jpg
箱絵と同じポーズっ。
プラモの方が可愛いかもって位プラモの質は良いですね。

20190802a072.jpg20190802a073.jpg
20190802a074.jpg20190802a075.jpg
そのままのポーズでいくつか。
それにしてもこの持ってるクナイみたいな武器...塗装が非常に面倒だった。
どうにかしてもうちょっとパーツ分割出来なかったのかな〜って思いましたね。

20190802a076.jpg
って事で今年のプラモ第1弾はメガミデバイス 朱羅 忍者さんでしたね。
FAGよりもパーツ数が多いので作るのに時間がかかりましたがその分楽しめましたね。
また来年ぐらい弓兵さんを好きなブラックバージョンにして完成させてみようかな〜と思ってます。
次はすでに迅雷さん(藍)を作ってますが、もうすぐキャラのやすりがけが終わるかなって感じ。
ただ同人の作業も忙しい時期なのでそっちに時間も回してるのでなかなかプラモの方に時間が避けないのがね〜。

20190802a078.jpg
前回よりもまたちょこちょこと美少女系プラモが増えて行く...。
6個ぐらい増えてるのかな?
ホントはまだほしい物とかあるけどお控え中。
そういえば初めてコトブキヤ以外の美少女系?プラモが増えましたね。
個人的につい最近予約が開始されたマックスファクトリーのディードリットが気になってる所。
ディードリットほしい〜けどあれかなり小さそうなんだよね、9センチぐらいだっけ?
塗装見本以外全く出てないのでどんなのかわかんないし発売されるまでちょっと様子見かな〜と。
でもディードリットのフィギュアって昔からほとんど全くといって良いほど出ないよねぇ何でだろう?
4分の1サイズでいつかでないかな〜とか思ってたりしますが、4万ぐらいは軽くしそうだなと。
ついでにシャロンのフィギュアもどこか出してくれないかな〜かな〜。

web拍手 by FC2
posted by Takatan at 09:45 | 徳島 ☀ | Comment(0) | 美少女系プラモ | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2019年08月07日

コトブキヤ メガミデバイス 朱羅 忍者さんを作る!な前編

今年最初のプラモデルはコトブキヤ メガミデバイス 朱羅 忍者さんですね。
去年の段階ではそれほど忍者さんに興味は無かったのですが、今年の2月頃に再販されたのでなんとな〜く弓兵さんと一緒に飾っとこうかな〜って事で買ったらしい。
暖かくなってきた3月末頃からチマチマと作って7月初め頃に完成してますね。
同人の作業が差分が多いので忙しくてなかなか時間が取れなかったのと塗装を少し変えたので弓兵さんよりも長くかかっちゃいましたね。

20190802a001.jpg
箱な。
弓兵さんと同じくキャラの部分にエンボスがかかった感じのシックで落ち着いた色合いの綺麗な箱。
35分の1の戦車のプラモなどと比べると小さな箱ですけどランナーが多い分縦に大きいんだよね。

20190802a002.jpg
説明書。
こういうキャラ物は説明書もカラーで凝ってたりするのが良いよね。
スケール物とかモノクロのそっけない物だから。

20190802a003.jpg
早速作る。
いくつになってもプラモデルを作るのは楽しい物ですハイ。
特に美少女系は形が出来ていくと不思議な感じがしてくるのは自分だけでは無いはず..。
作業は全部省いてますが、詳細などはブログの美少女系プラモの当時の忍者さんの記事でも読んでね。
いつもながらコトブキヤのパーツは繊細で尖ってて持ち方を考慮しないと指に刺さるのがね。
今回も3回ぐらい指から血を流す...。

20190802a004.jpg
ササッと素体の仮組みが終了。
昨年弓兵さんを作ってるので特に難しくも無くフツーに数時間で作れますね。
昔はプラモは接着剤が必要で下手だと見た目が恐ろしく悪い物が出来上がりましたが、今はパチパチ組むだけで綺麗に作れるので本当に良い時代だね。
それほど関心の無かった忍者さんですが、作ってみると結構カッコ可愛くて良い感じ。

20190802a004a.jpg
全身。
画質が悪いですけど他はもっと悪いらしくてこれぐらいしか仮組みの正面の物は残ってないらしい..。
やはり新しいデジカメを買おうかな〜。

20190802a005.jpg
作り終わって一番最初に撮ったらしい不気味な写真。
作る時は机を移動させてるのですが、この場所で撮ると光が当たらずにこんな感じで撮れるらしい。
よく見ると左右の髪が間違えて逆に取り付けられてたりする。
パッと見似てるからどっちがどっちなのか判らないんだよね。

20190802a006.jpg
素体は写真もほとんど撮らずにさっさと武装モードを作り始める。
ちなみにこのときちょっぴりミスを犯すのだが...。

20190802a007.jpg20190802a008.jpg
忍者さん武装モード〜。
忍者さんはこう動きのあるポーズが似合う感じだね。
マスクが特にポイントが高い。

20190802a008a.jpg20190802a008b.jpg
忍者さん酢橘じゃなく素立ち。
普通の表情にしたら妙に大人しくなった忍者さん。
君キャラ変わってない?ぐらい変わるね。
ちなみに忍者さんも弓兵さんも足は前面には合わせ目が無いんだけど後面には普通にあるのですが、弓兵さんでは面倒で合わせ目は消さなかったら結構目立ったので、今回はのんびり消す事にしました。

20190802a009.jpg
矢印の部分パーツを間違えてるんだけどその時は全く気付かなかったらしい。
何か間が空き過ぎて変だな〜とは思ってたんだよね。

20190802a010.jpg
正面。
この表情だと弓兵さんも結構可愛らしいね。

20190802a011.jpg20190802a012.jpg
20190802a013.jpg
弓兵さんと一緒。
昨年作った弓兵さんと並べた物。
弓兵さんとは基本パーツが大体同じになってますがちょこっとの違いで大分違うものだなと。
弓兵さんは全塗装(肌以外)してますけどあんまり違いは無いぐらい素組みでも素晴らしいディテールを誇ってますね。
腕の前面の黒い部分塗装の必要な部分のみ別パーツにしてたらもっと良かったのにね〜。
ちなみに並べてみた時に忍者さんは接近戦のキャラなのでもっと暗い方が良いかな〜って事で下地塗装をして全体的に暗い感じにしようと決める。
それと武装の刃の部分の色合いがどうも強い感じがしないので普通にメタリック系にしようと思いましたね。

20190802a014.jpg
さっそくやすりがけと一部合わせ目消し。
作業はまた飛ばしてますが、4月初めから初めて5月初めまでかかりましたね。
以前の記事でも書いてますが、今回肩の部分の後ハメ加工を弓兵さんよりも更に可動が大きくなるように強化。
弓兵さんでは腕を正面に回すと腕が外れたので更に回さないと外れないように加工してますね。
その分首との干渉が大きくなって首の関節の下側を結構削りました。

20190802a017.jpg
塗装は以前の記事でも読んでね。
ちなみに髪塗装中に頭の角のパーツと髪の横に付いた三角形のパーツを黒にするか設定の赤にするかで妙に悩む。
黒の方が締まって見えて良さそうなんだけど...やっぱり設定の色で良いかと黒はやめましたね。

20190802a016.jpg
今までの髪のパーツもハイライトは入れてたのですが、今回はそれなりに目立つ程度に入れようと思ってウェザリングでササッとハイライトを入れたのは良いんだけど....。

20190802a019.jpg
基本塗装が終了。
忍者さんではクナイの形をした武器が非常に色分けが面倒だった感じ。
他には説明書には指定されていない武器の色分けが大変だったかなと。以前の記事参照

20190802a015.jpg
スミ入れの後デカールを貼り付けて、その後つや消しを吹いて7月始めごろに作業が全て終了。
弓兵さん同様デカールは数が多くて10日ほどかかりましたね。
つや消しは弓兵さんと同じくスーパースムースクリアー。
ただ刃の部分や金色の部分のパーツのみマスキングなりしてトップコーティングはせず。

20190802a023.jpg
組み立て中の忍者さん。
前に書きましたが、髪にハイライトをそれなりに入れたのにつや消しを吹いたらウェザリングが消えてしまってほとんど見えなくなってしまった。
ウェザリングの粉は結構落ちやすいので、しっかりと入れるか何度かに分けて入れた方が良いのかなと思った今日この頃。

20190802a020.jpg
綺麗に合わせ目を消したはずが塗装をしてつや消しを吹いたら妙に合わせ目が浮き出てきてしまう。
弓兵さんでは塗装をしていないので問題は発生してなかったんだよね。
このパーツの合わせは隙間が大きいのでかなり接着剤を流し込んでますが、柔らかい接着剤だとちょっとした事で状態が変化した可能性があるかも。

20190802a021.jpg
足の合わせ目が剥がれるな。
こちらも合わせ目処理をしたものですが、結構簡単に剥がれてしまってますね。
稼動させたりした際に圧力に耐えられなかった模様。
といっても元はキチンとくっついてたので少し指で抑えるとほぼ見えないぐらいにはなるらしい。

20190802a022.jpg
腕の合わせ目が剥がれるな。
足に続いて2箇所目の合わせ目の剥がれ。
こちらも腕の可動に合わせ目が耐えられずに剥がれてしまいました。
足と同じく抑えるとほぼ見えなくはなるものの、これを教訓に次に作ってる迅雷さんindigo.verでは可動部は普通の接着剤から瞬間接着剤に変更する事にしましたね。
ただ瞬間接着剤は強力な分不必要にプラを溶かす場合があってチと扱いづらいのがね。

20190802a024.jpg20190802a025.jpg
20190802a026.jpg
ツイッターの方で書いてましたが、腕の組み立て中に手首の関節を入れたら妙に硬くて危なかったので削ろうとして抜こうとしたら関節がもげてしまった時の物。
関節も塗装してるので脆くなってたのかもしれない。
最後の最後に大慌てしましたが、何とか折れたパーツを取り除く事にした訳です。
ところがほとんどパーツが出ていない状態で引き抜く事もできなかったので仕方なく先の尖ったドライバーで折れた部分を削って取り除きました。
40分ほどかかって何とか取り除けて一安心しましたが、その為に腕の先端部の塗装が少し落ちてしまいましたね。
写真ではほとんど判りませんけど一応2色で塗装してあるので再塗装はさすがに面倒だし失敗したら大変なのでそのまんまにしてます。
あ〜予備の関節のパーツが付いてて良かったな〜と、現在作業中の迅雷さん(藍)とか付いてないから怖い怖い。

20190802a027.jpg20190802a028.jpg
腕を何とか無事に取り付けて上半身が完成。
特に問題も無いですが、フと髪の毛も合わせ目処理した方が良かったかな〜とか今更思ったらしい。
髪の分け目なのでいらないかな〜と思ってしなかったらしい。
弓兵さんでは未塗装だった体は今回塗装ウェザリング済み。
顔のみ未塗装なので体に比べて少し色がくすんでる様に感じますね。
別に塗装は問題ないんだけど塗装しないほうが案外見た目が良いかな〜と思ってる為。
一応次回の弓兵さんを作る時に顔を塗装しようかなと思ってる今日この頃。

20190802a029.jpg
下半身の組み立て。
この時点で妙なエロスを感じさせるのは美少女プラモならではって感じ。

20190802a030.jpg20190802a031.jpg
下半身組み立て終了。
やはりプラモの癖に妙にエロス
腰のパーツは組み換え上外すので合わせ目処理出来ないのが弱点だね。

20190802a039.jpg20190802a040.jpg
20190802a041.jpg20190802a032.jpg
忍者さん素体完成〜。
4ケ月もチマチマ作ってようやく完成した訳ですが、時間をかけて作るとやっと出来た〜って感じで感動しますね!ってさすがにそこまでは無いけど。
まぁ時間はほとんど武装モードにかかってるからね、素体だけなら一月もあれば完成させられそう。

20190802a033.jpg20190802a034.jpg
ちょこっとポーズ。
そういえば今回は時間があまり無かったのでほとんど稼動させなかったらしい。
ちなみに素体モードを見ててどうも違和感を感じる。
というのも忍者さんは全身黒なのに腰だけ白なのが妙に浮いてる気がするんだよね。

20190802a035.jpg20190802a036.jpg
20190802a037.jpg
って事で余剰パーツに変更したのがこっち。
やはり全身黒の方が合ってると思う。
ただ元と比べるとメカ的さが無くなってしまうのが弱点だけど人間っぽさはこっちの方が出るかな。

20190802a038.jpg
ちなみに左が今回作った体で右が弓兵さんの時に作った体。
前面の薄いパーツが合わせ目処理をしても簡単に2度も剥がれると言う問題があったので、今回は瞬間接着剤で固めたので今の所は剥がれは出ていない感じ。
関節の可動パーツは体よりも色が濃い方が合いそうなのでもっとウェザリングで色を着けたほうが良いかなと。

20190802a042.jpg
「左腕の感じがおかしい....」
気のせいです...。

20190802a043.jpg20190802a044.jpg
ツイッターでも上げてましたが、忍者さんは弓兵さんと比べると胸が小さいので普通に見るとあんまり目が行かないんだけど、パーツの組み合わせの関係か前傾させてると胸の谷間が妙にエロスな感じになる。
なんともけしからん!

20190802a045.jpg
忍者さんに阿波踊りを強制させる。
弓兵さんでもやってましたが、何十体も並べてさせたらなかなか壮観そう。

20190802a046.jpg
ちょこっと弓兵さんのパーツを付けてみた忍者さん。
手足も変えないとあんまり合わないかなと思った...。

20190802a047.jpg
「くっ...殺せ!」
武装モードに変身中の忍者さん。
組み立ててるとどう見てもマスク顔はくっ殺にしか見えなくなってくる...。
心がすさんでるからか...。orz

って事で武装モードは後編で。
あ〜同人の更新もしないとね〜。
ちなみに現在シャロンちゃんの最後のHシーンのカラー化中。
これ基本差分100枚超えそう...。
web拍手 by FC2
posted by Takatan at 06:19 | 徳島 ☁ | Comment(0) | 美少女系プラモ | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする