2018年09月29日

ま〜た台風かな他

またしても台風が直撃しそうな気配が濃厚なので今月初めの台風で壊れた軒などをこれ以上壊れないように昨日からチョコチョコと修理。
更に一部雨漏りがしてた所をコーキングしたりしてました。
ちなみにアンテナが大破してNHKしか映らなくなってたテレビもしばらく前についに全て映らなくなってしまった。
って事で現在どうしようかムームー思考中。
テレビなんか基本見る暇は無いんだけど、朝とかに色々しながら手っ取り早く情報を仕入れたりするにはそれなりに使えるからね。
ネットは探さないといけないから時間かかるし。
しかし今年は台風の日本巡りが多いですねぇ...更にもう一つ台風来てるし....家が無事だと良いんだけど...。
個人的には台風よりも沖縄知事選の方が興味があるんだけど....。

同人の方はなかなか予定通り進まずにこちらもムームー中。
作業し終わった後差分を色々と組み合わせて服同士の干渉やら差分との干渉を見るんだけど、胸を揉む差分が多いので服の脱衣差分と合わせたりすると作れる差分の枚数がかなり多いのでそれだけでも1時間を優に越えてしまう。
簡単に言えば脱衣が基本5つ、くノ一が4つぐらいなので胸を揉む差分が1つあるとそれだけで9枚差分が増える。
最大で7つぐらいあるのがあったのでおおよそ63枚にもなってしまう。
実際には服同士の組み合わせも多いし、差分自体が服と全く合わなくて使えない物もあったりするのでかなりの幅があるんだよね。
はっきり言って絵を描いたり塗ったりの作業よりもこの組み合わせの方がややこしかったりする、作るのは面白いんだけどね。
くノ一は最初の予定通り分割せずにいたほうが良かったかも.....。

更にのほほんと作業してるメガミデバイスの弓兵さんのプラモデル。
一月かかってようやくやすりがけも終わった所なんですが、余ってる胴体の未使用パーツがもったいないな〜って事で見た目を修正して使えるように作業中。
そのままでも使えるけど他の作品のパーツをそのまま使うのは嫌なので削りまくって素の状態で使おうかと。
ただ胸と胴体の接続パーツは予備が無いのでどうにか作って接続出来るようにしようかなと考えてるんだけど、もう一つ弓兵さんがあるのでそちらから使いまわしてもいいかなと。
まだまだ完成は先そう...。
web拍手 by FC2
posted by Takatan at 22:13 | 徳島 ☔ | Comment(0) | 日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2018年09月23日

がんばれシャロンちゃんA その十一年式軽機関銃

しばらく前にHPで書いてますが、のそのそ作業中の同人漫画がんばれシャロンちゃんAも全60ページちょいの線画がほぼ予定通り終了してカラー化準備作業に入りましたね。
カラー化準備作業は絵を描くのと比べるとかなり楽なんですが、今回はゲーム版の設定なので色分けが多くてヒィヒィ言っております。
ノルマは1日1ページなのですが、はっきり言って間に合ってませんね。
どうしても1日で1ページは厳しくて次の日に跨ぐ感じ。
今回脱衣があるとくノ一の服装も追加されてるので1日どころか2日ほどかかってしまってる..。
更に影の一族の兵士がHPに書いてた予想通り時間がかかりますね...。
前作の軽量化したがんばれシャロンちゃん3と比べると倍ぐらい時間がかかってるような気がする。
あ〜やっぱりゲーム版なんか描くんじゃなかったかも..。
一応がんばれシャロンちゃんA2の予定があるけど変更しようかな....とか思ったり。

それはさておき現在7ページほど終わってちょこっとアップ用に別のページを作業してます。
でちょこっと作業中のある画像を保存したのでちょこっとアップ。
gsa021s.jpg
これは....。
興味がある方は下の追記からどうぞと。
一応胸の線が見えるので18禁ぽ。
続きを読む web拍手 by FC2
posted by Takatan at 08:24 | 徳島 ☁ | Comment(0) | (同人)がんばれシャロンちゃんA | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2018年09月21日

コトブキヤ メガミデバイス 朱羅 弓兵を作り始めるな3

同人漫画の作業前にのほほ〜んと毎日やすりがけしてる朱羅弓兵さんですが、3週間経ってもまだやすりがけ中......。
前作の轟雷さんと比べてもパーツが多いのでその分合わせ目やらヒケやらも多いのでムームー言ってますね。

20180920.jpg
素体やすりがけ中。
左上が武装モードのパーツで左下が素体のパーツになってますね。
腕の部分がL字型の合わせ目なのでなかなか上手く消せなくて困った困った...。
最終的に削り過ぎて腕が少し痩せた...。

20180920a.jpg
前回肩の間接部分を後ハメ加工出来ないかな〜と思ってたらちょうど体の不使用パーツがあったのでそれで試してみる。
戦車のプラモのターレットのはめ込みを参考に、胴体と肩の部分をニッパーで要らない部分を削除したら簡単に出来ましたね。

20180920c.jpg
不使用パーツと使用パーツではちょっと形状が違ってましたが、問題なく後ハメ加工できましたね。
ちなみに肩を前方に命一杯回すと外せるらしい。

20180920b.jpg
少し関節が緩くなり過ぎたので接着剤を塗って調整中。
ちょうど良い具合ってのが難しいんだよね、塗装も考えないといけないし。
他にも首の部分と結構干渉したりしてたので削りましたが、関節があると動きが良いけど作業も増えて面倒だね〜。
ちなみに前の写真よりもこちらの方が時間的に前の物なので、胴体の合わせ目が消える前になってますね。

20180920d.jpg
今回最も問題だった髪のパーツ。
迅雷さんでもありましたが、なんてパーツ分けだろう....酷いにもほどがある。
普通に真ん中で合わせてくれれば良いのに...。

20180920e.jpg
ムームー良いながらも接着剤をつけては乾かして削ってつけては乾かして削って...ディテールが削れたらけがいてとまぁめんどくさい事この上ないパーツですね。
はっきり言ってパーツ間の隙間が結構あったので接着剤ではキツイなと...パテがほしかった所。
何とかまぁ目立ちにくいぐらいには消しましたが....光にかざすと接着剤で盛った所が微妙に目立ったり削った影響でディテールがぼんやりし過ぎたりと自分の技術では時間がいくらあっても足りないぐらいだったので途中で切り上げましたね。

20180920f.jpg
このパーツ、表面だけヤスリ掛けすれば終わり...と思ってたらパーツを組み合わせるとギリギリ裏側も見えるので裏側もやすりがけをしようとする...が大きな湯口が2つもある事に気付く...。
30分ほど削りまくって何とか消すものの、時間がかかりすぎるので2つ目からは接着剤で盛ってから消すことにしましたね。
所が盛って盛ってもなかなか埋まらなくて現在も盛って乾かしてる最中.....。

20180920g.jpg
後残りは左上のパーツのみとなった所。
実際にはまだ右下のみ切れてる部分に作業中のパーツがあるんだけどね。
これだけやすりがけするのも初めてな気がする...。
最初の予定通り4週間ぐらいはかかりそうだな〜と。
その間に調色用の予備の塗料容器をのんびり用意中。
スペアボトルも買うと高いので、いつも昔の余ってるアクリルボトルを水に漬けておいた後、中を綺麗に掃除して乾燥させて使ってますね。
ちなみに以前使い終わったラッカーのボトルを使おうとしたら水で塗料が落ちなくてわざわざツールクリーナーが必要なので掃除が結構大変でしたね。
特に容器のくびれ部分に指が届かないのでその部分の塗料が全然落とせなくてね。
プラモ作ってる人は調色用のボトルは買ってるのかな?と思った今日この頃。
web拍手 by FC2
posted by Takatan at 23:03 | 徳島 🌁 | Comment(0) | 美少女系プラモ | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2018年09月10日

もうすぐ同人漫画の線画終了な

例年なら9月はまだ夏まっさかりでエアコンもガンガン稼動しまくってる....はずが今年はもう寒い。
昨日今日と扇風機すら点けてると寒いからね〜。
って言うか最近が暑すぎただけで昔は9月はそんなものだったよな〜と。
ちなみに今年は4回しかスイレンが咲かなかった、しかも黄色のみ...今までで最も少ない。
去年までは9月なんかまだグングン蕾が出てたのに今はもう冬のように葉すらあまり成長しなくて絶望的な感じ。
今年買った赤のスイレンも5月までは恐ろしく調子が良くてこれは咲いてくれそうだな〜と期待してたのに、
6月以降はイマイチ調子が上がらなくてそのまま咲かないまま終わってしまった...。
って事で今年はスイレンが絶不調でちょっと虚しかった今日この頃。

それはさておき気まま〜に作業してる同人漫画「がんばれシャロンちゃんA」もすでに最後のページの絵を作業中。
今週中に全ページの線画が終わりそうですね。
ページが増えた分少し伸びましたが、ほぼ予定通りの進み具合な感じ。
ちなみにゲストキャラのダルクさんとシルヴァーナは脱衣が一つだったのがもう一つ脱衣が増える。
それととあるページのシャロンの絵の胸を揉む差分が適当に描いてたら無駄に7つにもなってしまった....。
先日試しに差分を組み立ててみたらこの1枚の絵で60枚ほど組み立てられる事が判明する...ナンテコッタ。
いつもながら総ページ数が最終的に何枚になるのかさっぱり分からない感じですね。
前にも書いたと思いますが、今回は通常版と豪華版でおまけのくノ一の差分を抜きにしても差分数が結構変わるかなと思います。
来週にはカラー化準備作業に入りますが...実は今結構気になってるのが影の一族の兵士の色分けが結構メンドクサそうだと言う事。
たかが兵士の癖に妙に色が分かれてるのでシャロン並みに面倒そうなんだよねぇ...。
と言うシャロン自体が今回ディテールの複雑なゲーム版準拠なので更に面倒なんだけど....。
ただ相手役のクラブがワーズワース一服装のディテールが単純なのが幸いかも...。
現代物と違ってファンタジー物は服装が凝ってる物が多いので描くのは面倒だわ塗るのも面倒だわでたまにイヤになる時があるのは秘密の秘密。

web拍手 by FC2
posted by Takatan at 23:01 | 徳島 ☀ | Comment(0) | 日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2018年09月04日

嗚呼・・・たいふ〜な

なんとな〜く徳島は今年2回目の台風直撃でした。
一月の間にまさか2回も台風の目に入るのは人生初のような気がします。
今回の台風、予想ではかなり強い部類と言われてましたが、実際かなり強かった....。
家も結構至る所被害がでましたね。
テレビアンテナ大破、換気扇大破、軒中破、屋根小破...大まかに確認出来ただけでもこれだけ壊れてました。
前に防風用の柵を立てたのですが、それがなければ自分の部屋も大破してたかも...それぐらい強い台風でしたね。
周りの家もアンテナが壊れたり色々と被害が出てましたね。
これほどの被害はここ十数年では最大かも。
って事で去って一息ではありますけど壊れた部分などをどうしようかムームーお悩み中。
特にテレビがNHKしか映らないのがね...と言っても今まで四国放送とNHKしか映ってなかったんだけど...。
それと台風はせっかく安定してた音に対する精神異常がまた悪化してしまうので嫌なんだよねぇ。
ホント日本って自然災害の宝庫だわね....。
web拍手 by FC2
posted by Takatan at 21:57 | 徳島 ☁ | Comment(0) | 日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2018年09月02日

コトブキヤ メガミデバイス 朱羅 弓兵を作り始めるな2

のほほ〜んと作ってるメガミデバイス弓兵さんの武装モードの仮組みが終了しました。
DSCN6746.JPG
パッケージと同じポーズを決めるとなかなか凛々しいお姿ですね。
パーツ数が多いので轟雷さんと比べると時間がかかりました。
と言うか前回少し書きましたが尖ったパーツが多すぎ!
デザインナイフで削ろうとしても至る所尖り過ぎてパーツを机に載せにくく削り辛かった。
下手したら指とか切りそうな鋭利さでしたねこれは。
どうでも良いけど弓のブレード部の持ち手部分のパーツ、組み込んだら外せなくなって30分も格闘する。
最後にプライヤーまで出して何とか外す事に成功しましたが、危うく折れそうになった。
仮組みするにしても多少ヤスってた方がいいパーツが多い感じ。

DSCN6759.JPG
弓兵さんカワユス。
どおりで売れまくる訳だと....。
弓兵さんは胸が大きいので武装モードで下半身を装甲化すると全体的にバランスが良く感じるような気がします。
色分けする所を調べてたらパーツ数の割りにかなり少なかったですね、今までのAFGと比べるとほんとに部分塗装で十分なレベル。
このままデカール貼ってつや消し吹いて完成させて見たい感じ。

DSCN6787.JPG
弓兵さんカッコカワユス。
このメガミデバイスは良く動きますね〜これだけ動くとポーズをつけるのが面白くなってきます。
基本そういうのは興味ないんですが実際やってみると楽しくて動かして遊ぶ人の気持ちが判った気がしますね。

DSCN6810.JPG
表情を変えてなんか変なポーズをさせてみる...。
そういう趣味は無いけどなんかエロす...。

DSCN6820.JPG
DSCN6829.JPG
更に変なシチュエーションでポーズをつける..。
ん〜更にエロす...。
どうでも良いけど2枚目のあれはたまたまです!PCで見て初めて気が付いたので意図は無いです...信じて〜〜〜〜〜。

とくだらないあれはさておき今日からチマチマと塗装準備作業に入りますね。
と言ってもその前に非常に面倒なやすりがけ作業が待ってるんですが....。
今日は素体の手首と足の一部をやすりがけ作業してました。
それだけでも3時間もかかってその程度しか進まないのでパーツ数からすると恐らく2〜4週間はやすりがけが必要そう...。

DSCN6848.JPG
足指の関節に簡単な後ハメ加工を施す。
こんな所普通に組んで塗装しても全く目立たなさそうなんだけどね〜。
他にも肩関節を後ハメ加工できないかな〜と思考中、あの部分パーツの重なりが多くて合わせ目消しすると後ハメ加工しないと塗装がし辛そうだから。
メガミデバイスは良く動く分間接も多めなのでクリアランスの関係でヤスリ掛けするところも多い感じ。
あ〜指が痛くなりそう....。
web拍手 by FC2
posted by Takatan at 23:09 | 徳島 ☀ | Comment(0) | 美少女系プラモ | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする