
それはさておきのそのそ清書作業中の「がんばれシャロンちゃんA」ですが、ちょこっと作業中の画像でもどうぞと。

某ページのネーム用ラフ。(ってページ出てるけど)
最初ら辺の絵は非常に適当で、清書するにあたってはっきり言って使えないです。
なのでもう一度簡単にラフを描きますね。

もう一度ラフを描いてる所。
大体こんな物かな〜って感じで描けたら清書に入りますね。

清書中。
左上の絵を作業中で他は描き終わってます。
自分の絵の描き方はソフトが古いのでそれに合った変わった描き方になってますね。
パスとブラシで基本線を描いた後、ペンで描いたように消しゴムで線を整えて完成させてます。
なので2度手間がかかる分時間もかかってますね。
隣のほぼ完成してる絵と比べても線が全く違ってるのが分かるかと。
基本絵を描くソフトじゃないのでこの方法以外でうまく描けないんだよね。
背景もキャラと同じで基本線を描いた後線を整えてその後チマチマ描いていってます。

全て描き終えてノンカラー用に強調用のレイヤーを載せたほぼ完成品。
ほぼなのはカラー化準備作業でまた修正とか入る為。
でも絵自体はほとんど変わらないかと。
背景はカラー用の暈しがすでに入ってますね。

完成品にラフを載せた物。
絵コンテっぽい感じですね。
ラフと完成品でどの程度変わってるかが多少分かるかな〜と。
それはそうと予想通り鎧を描くのが面倒で時間がかかるな〜と。
動かす為に簡略化されたOVAの服と比べると倍近い時間がかかる感じ。

ちなみにマントの意匠は一つ大きく描いた後、それを一つ一つマントの形に変形させて作ってます。
さすがに描いていくと形はいびつになるわ時間がかかるわでそれだけで大変だしね。
まぁ変形させるのも結構時間がかかるんだけど...。
所で今回影の一族の兵士が出てますが、ゲームでは2枚の絵しかなく、太ももから上しかディテールが分からないので下はオリジナルで描いてますね、他にも角度の都合で分からない兜の形状やマントなどもオリジナルになってます。
ちなみにシャロン君の服も案外判らない所が多くて苦労するんですよね。
特に鎧をどう着てるのかとか、マントの覆い部分とか、肩のアーマーの2重装甲の組み合わせとか、剣の鞘の形状とかね結構不明な所が多かったりします。
Hシーンに入ると更に服やら下着やらディテール上分からない部分だらけになるので頭が痛くなる今日この頃。

ついでに少し前にHPに載せてある絵のちょっぴり大きいラフでもどうぞと。
一応18禁。
続きを読む