
パーティションの設定忘れてMBRのままインストールして2TBしか認識されなかったとか言う馬鹿をしでかしてもう一度OSをインストールしなおしたりしてます。

その後ちょこちょことドライバーなどをインストールして普通に動くようになったのでウィンドウズのアップデートをしたわけです。
3時間ほどかかってアップデートが終わって再起動した所、変なエラーメッセージが出て起動しなくなってしまう。

30分ほど格闘してましたが、よく分からないのでネットで調べてみた所、どうもASUSのマザーボード特有のウィンドウズの更新プログラムによる問題らしく、BIOSのセキュアブートの設定を切ったら起動させられましたね。
少しヒヤッとした。

その後外付けHDDからフォトショ用のデータ1TBをHDDに移行...大分時間かかってましたね。
で今日はプリンターが届いたのでインクだけ付け替えて印刷してたのですが、自分の分を印刷しようとしてとある事に気付く。
年賀のデータがない〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜。

どうやら外付けHDDには2018年の年賀のデータはバックアップしていなかったらしく、データがありませんでした。

同人の方ばかり気にしてたのでバックアップとるの忘れてたらしい...。
って事でムンクの叫び状態なのですが、急いで壊れたHDDを繋ぎ直してサルベージを始める。
ちなみにこのPCの本体、本体上部にHDDを接続する部分があってHDDをたださすだけで認識するので非常に楽。
元々それが良さそうなので買ったんだけどね。
ちなみに3つあるパーティションのうち、システム用のパーティションとフォトショ用のパーティションは認識する物のゲーム用のパーティションは認識しなかった。
で現在何とかファイルを認識したのでサルベージ中ですが、2017年の年賀データもなぜか無く一緒にサルベージ中。
しかしなかなか一部のファイルを認識しないわエクスプローラーが止まるわと非常に困難な感じでしたね。
ただちょこちょことサルベージしていってメインデータは何とかコピーできた感じ。

ただJPEGデータは認識不能でしたね。
一応フォトショで開いてみたら無事開けたので問題は無さそう。
どうなる事かと思ったねほんと。

もしもサルベージ出来てなかったらタブレットでの確認用の低解像度のJPEGしかなかったからね〜。
何か他にも忘れてそうなので壊れたHDDからデータをお探し中な今日この頃。