
漫画自体は少し遅れてる程度ですかね〜。
それはさておき8月末にエロMODを入れ替えた後通常のMODなどを追加やアップグレードしてました。
大体はアップデートで、追加はほとんどフォロワー関係でしたね、全部で5〜60個ぐらい変更された感じ。
ESPが255個を軽く超えてたのでTES5でMODのマージを行ったのですが、これが結構難しい。

MODによってはマージした後上手く動かなかったりするのもあるし、逆にTES5では上手くマージされていないのにゲームでは全く問題なく動くのもある。
特に元々日本語化してあった物は文字化けして上手く表示できず、更にESPでの互換も上手く出来なかったので仕方なく一つ一つ手動で日本語化しなくちゃいけなかったりね。
一応60個ほどマージを終えたのですが、TES5でエラーチェックしてみたら限りなくエラーが続く...。

まぁ元々エラーだらけだったので気にもならないといえば気にもならなかったりするんだけどね....。
動けばいいんだよ!一部の敵が透明化してようが、テクスチャが剥がれてようが、一部のMODがおかしくてクエストが進められなかかろうが動けばいいんだよ!それがTESってもんだ!

で一応システム方面でのMODが入れ替え終わったのでWrye BashでBashed patchを作ろうとする...が上手く作れない。

TES5でSKYRIM.ESMを見てみても競合が回避出来ていない。
おかしいな〜って事でもう一度作り直そうとすると起動時に英語でエラーが出てた...。
何々?325個以上のespは認識できない?試しにMOで見てみると350個を超えてた...通りで上手く作れないわけだ。
って事で使っていなかったり必要の無い物は削除していって325個以下にした後もう一度作り直してみたら上手く作れましたね。
ふ〜って事で少し一息。

その後フォロワーを少し作り変えようとしたんだけど、ECEをアップデートしてたせいで今までの簡易な方法が使えず簡単に作れなくなってた....ナンテコッタ...なので今回もフォロワーは一切変更がない...。

って事で第7次スカイリム遠征の準備が整ったのが9月15日ごろ。
試しにプレイしてみる....これといって問題は無さそう...所が試しにエンバーシャード洞窟に入った時に大きな問題が発生する。
宝箱の鍵が開けられない!と言うか鍵の画面が出ない!

こんなのは今までで初めてだったのでちょっぴり驚きましたね。
1時間ほどMODを調べた所、T3nd0s Skyrim Redone日本語版が原因なのを掴む。
某MODサイトで調べてみた所同じ原因の人がいたので、それを参考に英語版の方からInterfaceフォルダを持ってきたら鍵の画像が表示されて開けられるようになりましたね。
所がその後またmodを弄ってたら鍵が表示されなくなったので、今度は英語版のmodをそのまま日本語版modで上書きさせた所また開けられるようになったので今はその状態で使ってます。
(調べた所scriptsのxxx_PRKF_xxxPassiveFingersmit_020A3756.pexがあれば開けられました)
それからまた少しプレイしてドラゴンを倒した辺りでまた問題が発生する。
ホワイトラン東の高台の洞窟に入った際にフォロワーの視線が全く動かない事に気づいたわけです。

顔は動くけど視線が動かないので変な感じで人形っぽくて気持ちが悪い....。

ロードしても直らず、再起動してようやく回復する...。
原因は何かと調べてみた所、どうもdefeatでレイプが発生した後で視線が動かなくなる事を確認する。
って事でクリーンしたりESPの順番など色々試してたのですが、全く直らなく、これではイマイチで進められないな〜って事でショボ〜ンとしてしまう。

その時なんとな〜くLovers Labを見てたら、SSL1.60がアップデートされてHOTFIX2になってた。
前に諦めたSSL1.60でしたが、なんと必須modに自分の環境では古い物がある事に今頃気付く。

そこでSSL1.59cからまだ安定して無くて互換性の低いSSL1.60に上げてみる事にしたわけですね。
古かったmod(重量関係とスケルトン関係)をアップグレード、エロmod全削除、綺麗にした後でSSL1.60HF2を入れる。
一度入れてたのでさっさと設定を終えて試しにアニメーションさせてみると、これといって問題は無い、というか前よりも動作が安定してる感じがする。
アニメーション枠も軽く300個を超えてるので入れるアニメも考えなくていいのは超楽。
さすがにDefeat4.2は全く動かないので、Defeat5.10を入れるもこちらはやはりレイプ後立ったまま...トラウマ系なんかを弄っても全く変わらない...って事で前に問題の無かったDefeat5b3.3を入れると前回どおり問題は無い、それよりもレイプ率が低かったのが案外高い事に気づいたのでこの状態で安定化させることにした訳です。
ただそこからが大変で、実際問題なく動いてたと思ってたのが実は全くの見当違いだった事を知る。

それまで普通にアニメしてたので気にもしていなかったのですが、良く見るとDefeatでは暴力系アニメが再生されるはずなのに通常アニメが再生される...どれだけアニメの設定を変えても通常アニメが再生されてしまって更に動きもおかしい...更に見てると前戯が勝手に再生されてしまってる、設定で切ってみると、今度は再生はされなくなるが、その間棒立ちになるという何とも頭の痛い状態。
やはりSSL1.60では現在のDefeatがまともには動かないという結論に至る...。

でもまた1.59に戻して表情がそのままなのも嫌なので、何とか設定を変えて動くようにしてみたわけです。
暴力行為なのに通常行為が発生するという事なので、通常行為を暴力行為の設定にすれば良い訳で、前戯の設定を全て切って、表情も通常行為と暴力行為時の被害者の設定を同じにする。
前戯が勝手に再生されるのはどうした物かと色々と設定を弄ってたら、なぜか脱衣アニメーションの設定を切るだけで再生されなくなる事に気づく。
これで一応SSL1.60HF2でDefeatをある程度問題なく動かす事が可能になってようやく一安心となったわけですねぇ。
ここまでに数十時間がかかった....フリーズなんか5〜60回以上はしたような気がする。

その後3時間ほどプレイしてみると一部の場所でフォロワーの動きがおかしく乳揺れが発生しない現象にあう。
フォロワーは一度ESPを外してセーブした後もう一度仲間にして入れ直すと問題は解決したんだけど、そういえばウィンドヘルムの錬金術の店とソリチュードの墓地の管理してる所の家に入るとほぼ確実に一部のフォロワーの設定がおかしくなって付いて来なくなるなど一時的に外で待機させないといけない所があるんだよね。
乳揺れしないのは単純にMODの順番を変更したら直りましたね、400以上MODが入ってると今まで安定してた物でもちょっとした事で変わってしまうので面倒。
って事で一月かかってようやくスカイリムをプレイ出来る状態になりました。

しか〜し、たまたま某掲示板見てたらDefeatの拡張パッチとか言うのが楽しそうなので入れてみたくなったのでDefeatをまたしても5.10に入れ直して拡張パッチなる物を入れてみる....。

ちょこっと山賊さんにフォロワーを倒させてみると....。
これはなかなか面白い。

今まではその場にしゃがみこむだけだったのが、倒れこんだり羽交い絞めにされたり顔を覆ったりと変化に富んでる。
さらにzazアニメとの連動で猿轡とか拘束のアニメが入ったりして妙にエロイ!


しか〜し、やはり元々1.60で強制的にDefeatが動いてる状態なのでこちらは更に不安定。
元々SSL1.59CでDefeat5.10がまともに動いてるのが前提なので、設定を弄ってもまともには動かず、色々と不具合だらけでアニメを楽しむにはいいけどゲームとしてはちょっと厳しい状態。

なのでこちらはDefeatがSSL1.60に対応するまではお預けにしましたね。
ふ〜疲れた....なんとな〜くこれだけ時間がかかると思ってなかったので今更ながらロード対策でSSDにしとくべきだったかな〜と思った今日この頃。
しかもまたクリーチャー系のアニメがバージョンアップしてるじゃん

と書いた所でMore Nasty Crittersが9に更にバージョンアップしてた...

ドラウグルが裸になってもアレが表示されない....。

どうもRC11がRC12にアップデートされた事で問題が出たのかなと。
元々More Nasty CrittersのESPはどうしてもクリーチャーが裸にならないので使用しておらず、かなり古いMODのESPだけを代わりに使用してるからね。
仕方なくダウングレードさせようと思ったらアンインストールも出来ず、前のバージョンのMODに戻してもロードの際に絶対にポップアップが表示されてウザイ。

って事でデータを3時間前の物に戻す事になりましたとさと....また時間を無駄にした

早くDefeatがSSL1.60に対応しないかな〜と。
なんやかんやでようやくほぼ安定した環境を作り終えてヤレヤレって感じ....やっと普通にゲームができそう。
スカイリムもすでに通算2年ほどプレイしてますが、この感じだとまだまだ進化しそうで来年もスカイリム1つあれば楽しめそうだなと思った今日この頃。