
朝日が少し昇った頃に撮った物。

まだ朝早くてようやく開いてきた所ですね。
自分の手が写ってる...。

それから1時間経った物。(曇りの日なのでちょっと暗い)
9割方咲いたかな〜って感じ


去年のと比べると一回り小さいかな?まぁ今はまだ暑くないからね。
今年は未だにエアコンを一度も使っていないぐらい涼しいのでこれからって感じ。
ちなみにそのすぐ隣の二株目にも蕾が出たので7月中ごろには現在蕾が付いてる黄色と同時ぐらいにまた咲きそうな感じ。
後蕾が付いてないのは赤色と2年前から育ててる子株の黄色と今年買った初めての熱帯性スイレンがまだですね。
子株以外は調子はいいので7月にはどちらも花が咲けばいいな〜と。
所で、たかが花と思う人も多そうですが、スイレンは一般的な花(朝顔とか)と比べると、一つの花の開花期間が3〜5日しかない割りに蕾が出にくく(更に花も朝から夕方までしか咲かない)、運が悪いと蕾すら出ない...って事で花一つが咲くまでの工程が長い分新鮮味が常に高く楽しいんですよね。(朝顔なんか咲いてるのが当たり前ぐらいな物だから)
なので毎日今日は新しい蕾が出てないかな〜と楽しみになる訳です。
8月にもなると現在成長中の子メダカさんも大きくなってこちらのスイレン鉢のほうに移せるので、また見栄えもよくなって楽しめそうな今日この頃。
