2015年03月29日

今年もガンプラな

なんとな〜くHGUCの1/144アッガイさんを組み立て中。
別に買う予定でもなかったんだけど、とある都合で買う事になったらしい。
って事で作ってたんだけど、元のデザインが簡素なので1時間ちょっとぐらいで作り終わる...早っ。
20150329.jpg
で現在部分塗装とスミ入れ中....だけどあまり多くないのと色が色なのであまり目立たないのであまり変わらなさそうにも見えなくも無い...。
変に奥まった部分が多いので筆塗りではふき取りしづらい所が多いね。
まぁ後数日で終わるかなって感じ。
ちなみになぜアッガイなのかは....秘密。

web拍手 by FC2
posted by Takatan at 21:17 | 徳島 ☀ | Comment(0) | ガンプラ | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2015年03月23日

ム〜〜〜〜〜な

去年の12月から虫歯の治療で歯医者に通ってますが、4ヶ月経った今も一部の歯の痛みが治まらずに毎日ムームー呻いてる今日この頃。
治療すればするほど痛みが前よりも増してる感があるので少し調べてみたんだけど、「非定型歯痛」とかいう精神的なストレスなどからくる歯痛等があるのを初めて知りましたね。
実際レントゲンを撮っても悪い所は一切見当たらないらしいし、歯痛というかその周辺が疼いてもやもやした痛みが数時間以上続く、痛み止めがあまり効く感じがしないなど症状が非常に良く似てて多分これなんじゃないかな〜と。
ちょうど聴覚過敏症で毎日のストレスが非常に強いので、その辺りがこの歯痛の原因なのかもしれない。

なので最近は歯は痛いわ音は気になるわと精神的に落ち着く事が全く無い。
音はイヤフォンかヘッドフォンしてればある程度問題は無いですが、歯痛だけは対処しようが無いのがねぇ...しかも脳の問題だとしたら尚更。
って事でここの所絵を描いててもさっぱり集中出来ないし、ストレス発散にゲームをしてもゲーム自体に集中出来ないのであまり楽しくないのがね。

さすがに2つも精神的に問題を生じてると日々の生活にかなりの支障があるので、やっぱり一度病院に行った方がいいのかなと思う今日この頃。
いつもながら普段の健康と言う何も感じ無いと言う当たり前の事が非常に幸せな事だなと改めて感じますね。
web拍手 by FC2
posted by Takatan at 21:51 | 徳島 ☀ | Comment(0) | 日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2015年03月19日

メダカの水槽を掃除するな他

のっそりまったりと作業中のシャロンと愉快な仲間達2ですが、1割ほど描き終わって今の所は大体予定通りの進み具合ですね。
ただやはりというか早くも服装を差分化した絵が現れる....。
ネームの時には予定すらなかったんだけどねぇ...描いてるとなぜか無駄に裸を描いてその上に服を着せたがる癖がどうしても出てしまう。
予定では3日ぐらいで終わる物がその都合で無駄が多くて5〜6日ぐらいかかっちゃうんですよね。
いつも思うんだけどこういう服を外せられる絵ってのは漫画用としてはどうなんだろう?ゲームならまだしもねぇ....。
まぁ服が外せる絵が多い漫画と言うのも珍しいのでそれはそれで良いのかも知れないけど...。

それはさておき今日は久しぶりにメダカの水槽を掃除してました。
現在家には2つメダカの水槽があるんですが、この時期は掃除しないので外からは全く見えないほど苔まみれだった大きい水槽の方をお掃除。
大きい水槽の方は大きめのメダカが入ってて、小さい方は去年生まれた小さめのメダカが入ってますね。
水槽の水を半分ほど捨てて残りの半分をバケツに抜いた後メダカさんを一時的にお引越し。
空になった水槽をお風呂場に持っていってタワシでゴシゴシゴシゴシ。
普通ならメラミンスポンジで掃除するんだけど、苔だらけだとすぐに汚れて使えなくなってもったいないし、20年以上昔の水槽なので傷が付いても気にもならないのでタワシで擦ってますね。
その後何度も中の砂を研ぎながら水を替えて汚れを落とす。
汚れがなくなった後で入ってた石やら流木やら水草の苔を落としたりして掃除した後水槽に適当に設置。
綺麗になった水槽を元の場所に戻してお引越ししてたメダカさんを水ごと入れ直して足りない分の水を入れ足して掃除は終了。
いつもながら腰が痛くなる...。
でも綺麗になった水槽でメダカさんが楽しそうに泳ぎまくってるのを見てると癒されますね。
また今年も大量の子メダカ産を増やそうかなと。
ちなみに去年は60匹以上生まれましたが、数十匹お知り合いにあげた後、外のスイレンの発泡スチロールに入れてたらいつの間にかほとんどいなくなってしまう。
どうしたのだろう?と思ってたらトンボのヤゴが中で生まれててそいつにほとんど食べられてたのがちょっとショックでしたね。
なので残ってたのはたったの13匹と予想よりも大分少なくなってしまったんですねぇ。
今年は何か対策したいんだけど....別に家の中で育てればいいんだけど、外で育てると成長がはるかに早くて生き生きしてるので外の方が良いんだよね。
web拍手 by FC2
posted by Takatan at 21:33 | 徳島 ☁ | Comment(0) | 日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2015年03月12日

またパズルな

シャロン君の同人も先月から清書作業に入ってますが、背景を描くのにかなり時間がかかると言う事が判明する。
場所によっては1コマあたり1時間以上かかってしまう。
今日は2コマぐらい描けると思って作業してみると、実際には背景に時間がかかって1コマギリギリだったりするんですねぇ。
がんばれシャロンちゃんの洞窟だとコマによっては真っ黒塗りつぶしのコマもありますが、室内は狭くて基本全てのコマに背景が必要なのがね。
そんなのすでに描いてある他のコマの背景のコピペで十分じゃん!と思えますけど、自分はそういうのはどうも好きじゃないので多分全てチマチマ描きそうな感じ。
これだから室内ってのは嫌いなんだよね〜とブツブツ。

スカイリムも今月でほぼ1年ほどやってる事になりますが、第6次スカイリム遠征もようやくスカイリム地方はほぼクリアしてあとは大型modのクエストとソルスセイムぐらいになってますね。
今は初めてウィルムストゥースを探索してますが、やっぱり新しい土地とかはどこに何があるのか分からないので楽しい物です。
たださすがに第4次からずっと同じENBなのと、フォロワーもほとんど変わりが無いので飽きが来てる...。
第7次では大きく変化を出そうかなと...っていってもまだ大分先そうだけど...。

それはさておき最近する事が少しマンネリ化してたのと、精神的にお疲れなので何か違う事したいな〜と言う事で、なんとな〜くまたしてもパズルを買う。
2015311a.jpg
森王女エルフクイーンとか言う物。
前回と同じ方の物ですけど、前がダークっぽかったので今回はライトな感じの物にしましたね。
他にも新しいのは出てますけどどちらも少し迫力に劣る感じだったのでこちらにしたらしい。
どうでもいいけどなぜか箱の端に変な皺がある....裏を見ても折れてる感じは無いし多分製造途中の物かなと。

2015311b.jpg
って事でのっそりまったりと毎日1時間程度作業。
今回なぜか端がなかなか見つからずに途中までいくつか抜けたままでしたね。

2015311c.jpg
ぼけぼけ1

2015311d.jpg
ぼけぼけ2
フラッシュを炊いてなかったのでピントがぜんぜん合ってなかったらしい。

2015311e.jpg
この辺りになるともうスースー進みますね。
楽しいのは楽しいけど逆に早く終わりそうで残念に感じたりもする。

2015311f.jpg
あとちょっと。

2015311g.jpg
のりを塗り終わって完成。
だいたい前と同じ6日ぐらいでしたね。
やはり絵というのは塗りに特徴が出るのでパッと見大体どこの物か判るので早く作れますね。
昔に1000ピースの風景写真の物を作った事がありますが、あれは数ヶ月かかった記憶が...。
見た目が明るい色調でかなり華やかで前作と対比になって良い感じかなと。
そういえばこれも蓄光なので光るようですが、前に風邪で寝込んでた時に見てたら真夜中から朝方まで光ってましたね、かなり長い間光るのに少しびっくりしました。

2015311h.jpg
撮影モードを変えて撮った物。
今は壁に飾ってますが、よく見ると一部でのりが綺麗にかかってなくて外れかけそうな部分があることに気付く。
また気が向いたらのりを買って塗り直そうかなと。

パズルは面白いんだけど場所をとるからあまり買えないのが弱点だよね〜。
ころころ買い換えるものじゃないし...未だに部屋には20年以上昔のパズルを飾ってるぐらいだし。
web拍手 by FC2
posted by Takatan at 22:16 | 徳島 ☀ | Comment(0) | パズル | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2015年03月05日

シャロンと愉快な仲間達2 その3人

最近は2月よりも聴覚過敏症が酷くなってしまってる。
この時期は風が強くてその影響でさまざまな音が発生したり音の流れが変わったりするわけですが、その些細な音が精神的にかなり堪える。
一度聞こえてしまうと、その音がほとんど聞こえなくなっても脳が違う音をそれに良く似た音に変換してしまって、ずっと音が聞こえるようにしてしまう。
なので延々と嫌な音が流れ続けてるように感じてしまうんですねぇ。
いまはさまざまな音が恐怖の対象になってしまって部屋にいる時はまるで音におびえた状態。
生活にも支障が出てるし一度病院で調べてもらった方がいいのかなと思い始めてる今日この頃。

それはさておき現在作業中のワーズワースの同人「シャロンと愉快な仲間達2」も2月末にネームの作業が終わって今は清書に入っておりマフ。
って事でちょこっと描き終わった画像など。
sy2 006.jpg
sy2 1.jpg
某ページのほぼ完成品と比較用の前にアップしてたラフ。
去年タブレットが壊れて買いなおして以来初めて描いたシャロン君になりますね。
原寸サイズだと抵抗が強くて綺麗な線が引けないものの今の所は描くのに問題は無いかなって感じ。
と言うか今のサイズだと線は半分ぐらいパスで描いてるのでそれほど問題が無いんだよね。
それはそうとどうも前から頭を大きく描く癖が直らない...と言うか直せない...。
何かラフの方が絵が良い様な....。
ちなみに台詞は全ページ描きおわってから入れるらしい...コロコロ途中で変わるから。
どうでもいいけどこのコマはOVAのあのシーンのアレですね、自分は結構元の作品の構図を参考にして描いて入れるのでがんばれシャロンちゃん2でもいくつかOVAのシーンと似た物が描かれてますね。
ちなみにこちらが完成前の線画。
sy2 008.jpg
ネーム用のラフの上に更にラフを描いてその絵を清書した物。
見ると分かりますが線に強弱も何も無くただの単線なので非常に味気ないのが分かるかなと思います。
自分の使ってるソフトがもう17年ほど昔のフォトショなので、今のサイズではまともに絵が描けないんですよね振れが酷くて。
これから更に描き直して消しゴムでほとんどの部分を消し消ししながら線を綺麗にして更にブラシで部分的に濃くしていくと最初の完成品になります。
なので他の人の絵と比べて自分の絵は無駄な時間がかかるわけですね。
これが単品のCG用の絵ならまだしも、漫画だと何百も描く必要性があるのでたまに何してるんだろと思ったりもします。
どう考えても漫画用には向かない描き方だなと。
更に一枚。
sy2 007.jpg
最初の絵を更に描き直してる所。
最初の絵と比べて胸の所の鎧の模様が描き直されてます。基本シャロン君はイメージのみで描いてるんですが、久しぶりに見直すと結構ディテールが違う事に気づきましたね。
妙にゲームがしたくなってきた....98版しかないけど。

しかしやはり66ページは多過ぎるかな〜と。
実際にはこれに無駄な差分+モノクロ、ブラックバージョンが入るので更に多いしねぇ。
ちょこっと調べてみた感じだとカラーの同人で66ページとかまず無い!30〜40ぐらいが平均っぽい感じがする。
って事でムームーお悩み中な今日この頃。
web拍手 by FC2
posted by Takatan at 22:16 | 徳島 ☁ | Comment(0) | (同人)シャロンと愉快な仲間達2 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする