スマートフォン専用ページを表示
なんとな〜く日記な2
何と無くその日の事や思った事をずらずらと書いてマフ。
他にCGの進行状況やおまけ、ワーズワース関連なども載せてマフ。
基本的に適当です....。(汗")
プロフィール
名前:Takatan
誕生日:7月19日
後ろ髪の長さ:大体60cmぐらい
ウェブサイト:Takatan's Waffen-SS
pixiv
Twitter
<<
2014年02月
>>
日
月
火
水
木
金
土
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
13
14
15
16
17
18
19
20
21
22
23
24
25
26
27
28
カテゴリ
日記
(495)
CG
(39)
イラスト
(4)
ゲーム
(12)
ポスター
(1)
熱帯魚
(14)
美少女系プラモ
(25)
ガンプラ
(11)
パズル
(2)
エアガン
(5)
がんばれシャロンちゃん
(3)
ワーズワース
(24)
ワーズワース外伝シャロン編
(20)
(同人)未定
(1)
(同人)がんばれシャロンちゃん
(14)
(同人)がんばれシャロンちゃん2
(47)
(同人)がんばれシャロンちゃん3
(17)
(同人)がんばれシャロンちゃんA
(30)
(同人)シャロンと愉快な仲間達
(23)
(同人)シャロンと愉快な仲間達2
(40)
(同人)その他
(4)
最近の記事
(12/01)
がんばれシャロンちゃんA そのMil-28ハボック
(11/24)
がんばれシャロンちゃんA そのマウザー BK-27
(11/17)
あ〜冬は苦手な他
(11/04)
がんばれシャロンちゃんA そのT-26
(10/27)
がんばれシャロンちゃんA その25 mmType 96
(10/13)
色々壊れるな他作業中の同人など
(10/06)
がんばれシャロンちゃんA そのMi-24ハインド
(10/06)
コトブキヤ フレームアームズ・ガール 迅雷さん(藍)を作りはじめるな3
(09/29)
がんばれシャロンちゃんA そのZU-23
(09/20)
コクワガタさんな
最近のコメント
がんばれシャロンちゃんA そのマウザー BK-27
⇒ (11/25)
がんばれシャロンちゃんA そのT-26
⇒ (11/13)
がんばれシャロンちゃんA そのMk19グレネードランチャー
⇒ Takatan (07/22)
⇒ (07/21)
ちょこっとワーズワースと部屋の模様替えな
⇒ Takatan (05/25)
⇒ アキラ (05/22)
⇒ Takatan (05/22)
⇒ アキラ (05/21)
⇒ Takatan (06/24)
⇒ トム (06/24)
⇒ Takatan (06/19)
⇒ トム (06/18)
⇒ Takatan (06/03)
⇒ トム (05/17)
がんばれシャロンちゃんA そのM18ヘルキャット(大量の脱衣エロ差分あり)
⇒ Takatan (05/04)
⇒ (05/03)
今年も誕生日な他
⇒ Takatan (07/23)
⇒ 塩らーめん (07/21)
精神状態が悪いな他
⇒ Takatan (06/07)
⇒ ニュートラム (06/07)
⇒ Takatan (06/04)
⇒ ニュートラム (06/03)
今年もガンプ...ラじゃないプラモな
⇒ Takatan (04/15)
⇒ みすてりお (04/04)
⇒ みすてりお (04/04)
⇒ みすてりお (04/04)
⇒ みすてりお (04/04)
がんばれシャロンちゃんA その五臓六腑
⇒ Takatan (03/26)
⇒ (03/26)
ふぅな
⇒ Takatan (06/07)
⇒ みすてりお (06/07)
⇒ みすてりお (06/07)
⇒ みすてりお (06/07)
⇒ Takatan (05/25)
⇒ みすてりお (05/25)
⇒ みすてりお (05/25)
⇒ みすてりお (05/25)
リンク集
Arms (りんしん氏のアニメ関連)
気象庁 (いつも見てるらしい)
スカイリムwiki (基本的な事はここで)
Skyrim Mod データベース (modを探すならここから)
TES Lab (スカイリムのエロmod)
4.gamer (ゲームの情報とか色々)
RDF Site Summary
RSS 2.0
<<
2014年01月
|
TOP
|
2014年03月
>>
2014年02月28日
がんばれシャロンちゃん2 その25mmブッシュマスターU( ゚∀゚)o彡°おっぱい!おっぱい!3
今月は28日しかないのか....と時間的に厳しくてムームー呻いてる今日この頃。
それはさておき漫画の方は...何か殆ど進んでる感じが無い〜
それはなぜか....は毎度下の追記からどうぞと。
それとカラー化作業最初のシャロン君の胸の見える画像を載せてあるので興味がある方もどうぞと。
って事で一応
16禁
ですよと。
続きを読む
posted by Takatan at 22:29 |
Comment(0)
|
(同人)がんばれシャロンちゃん2
|
|
2014年02月26日
PSPが・・・・な
ここの所なかなか寝れないので最近聞いてなかったけど音楽を聞きながら寝ようかな〜って事でCDラジカセにCDを入れて再生...と思ったらCDが回らない。
どうも壊れたらしい...。
仕方ないな〜って事でPSPを起動させて音楽を聴いて寝てた訳なんですが、音楽聴くためだけに毎日使ってるPSPを稼動させておくのは何だかな〜って事で、そういえば今年初めぐらいに甥にあげる為に廃棄品のPSPを貰ってきてたな〜と言う事を思い出す。
あったのは初期のPSP-1000と今使ってるのと同じPSP-3000。(一番上が自分の3000)
どちらも廃棄品だけど充電すると普通に稼動出来る。
PSP-1000の方は恐らく古すぎて価値が無いので捨てられる物だったのだろう。
実際初めて1000を持ってみたら...重いわでかいわボタンが押し辛いわと3000に慣れてると使い辛い事この上ない。
ただこの1000、一応使われてはいたらしいんだけど、表面には傷一つ無いほど綺麗な本体。
自分のPSP-3000よりもはるかに綺麗....ただボタンは少し黄ばんでるし裏は少しぼろさがあるのが不思議....再生品か何かだろうか?
それともう一つの真紅のPSP-3000はUMDの蓋の部分が破損してるだけでゲームの起動自体にはなんら問題は無い。
こちらはそれなりに使われてたようで、全体的に汚れが多いしボタンも押されまくったのか感触が軽い。
それよりも本体の赤が目に痛い....なんというか画面を見てると自分には妙に落ち着かない。
ちなみにこの3000なぜか4GBのメモリスティックが最初から入ってて前に使ってた人のゲームデータが入ってた。
メモリスティックはメインのPSPでも使い道があるのでちょっとお得に感じた今日この頃。
って事で家のPSPは3台になってるわけなんですが、3000の方は一応予備として使えるので置いておいて1000の方を音楽専用機として使う事にしました。
どうでも良いけど最初イヤフォンを指す所が良く分からなかったのは秘密の秘密。
それはさておきそろそろVITAがほしいな〜と思ってたりするんだけど....。
ホントは去年閃の軌跡が出た時買おうかなと思ってたんだけど、ロードやらあまりに評判が低いので買わなかったらしい。
まだまだ中古でも高いし続編が出て値崩れした頃にでも買いたいんだけど....VITAって面白そうなゲームが全然無いのがね〜。
posted by Takatan at 22:38 |
Comment(0)
|
日記
|
|
2014年02月20日
がんばれシャロンちゃん2 そのM24チャーフィー
先日サブ水槽に結構生えてた苔を掃除したらヒーターが点いていないので冷たすぎて右手の全ての指先がしもやけにかかってしまって感覚が非常に悪い今日この頃。
漫画の方はようやく4分の1ほどカラー化が終了。
2月のノルマ的には少し遅れてる感がある...。
それはさておきチョコッと作業中の画像とか完成した画像とか載せてありますので興味がある方は下の追記からどうぞと。
続きを読む
posted by Takatan at 23:22 |
Comment(0)
|
(同人)がんばれシャロンちゃん2
|
|
2014年02月18日
ワンコが亡くなって早1年な
今日の夕ご飯は犬が大好物だったホットケーキにしました。
台所でホットケーキを作り始めるといつも居間からノソノソと歩いてきて横でお座りをしてましたね。
その時に頭を撫でると毎回尻尾を振り振りして喜んでました。
犬用に小さく焼いて一度自分の口に入れて冷ましてからえさ入れに置いてやると一口で食べてましたね。
今日も昔と同じ様に焼いた後犬の写真の横にお供え。
喜んでくれると良いな〜と。
去年の17日の朝に亡くなってから早くも1年が過ぎてしまった。
朝の散歩が無くなってしまった分1日が早く感じてしまう。
散歩の時間がいかに充実してたのかを1年経って改めて感じますね。
毎日まだ陽も昇らない時間に出かけて一緒に喋りながらのどかな田舎道を歩く...。
時折犬から隠れては犬の反応を楽しんだりする。
いつも必死になって探し回ってましたが、出て行くと喜ぶよりも怒ってたのが印象に残ってる。
家に帰った後は水を飲ませて玄関前で一緒に座って外を眺めながら犬の毛を梳く。
そして一緒に家の中に入ってご飯をあげた後、居間でゴロンとした犬をポンポンと叩くのが日課だった。
今は飾ってある犬の写真に毎朝挨拶をしてますが、1年も経つとあれだけ感じた悲しさがいつの間にか懐かしさに変わってしまった。
本当にこんな所にあんな大きな犬がいたのかなと。
時々あれは夢で犬を飼っていなかったのでは?としょうも無い事を思ったりもしてしまう。
でも少し犬の事を考えると笑った時の表情や頭や体を撫でた時の感触、綱を引張った時の力の強さをまだ思い出させる。
しかしこれらの記憶もゆっくりと無くなってしまうんだろうなと...そういう自分自身に悲しさを感じる。
ただ前に進むにはそれしかないのだろう....自分みたいな人間はずっと過去に囚われてると前には進めないから...。
一言言えるのはこれからどんな事があってもあの時一緒にいられた事は幸せな事だったと....。
posted by Takatan at 00:11 |
Comment(0)
|
日記
|
|
2014年02月15日
サザビーさんな2
昨年買って1月初め頃よりチマチマ作ってたMG 1/100 MSN-04 サザビーVer.Kaですが、ようやく昨日完成する。
少し前にヒィヒィ言いながらスミ入れが終了した時のサザビーさん。
前回が通常モードだったので今回はフレームを開いた状態にしてみたら無駄に豪華で無駄にかっこいい。
サザビーさんかっこいいよサザビーさん。
ちなみにこの前作ったまーく2がシールドの裏面はスミ入れしていなかったのに対してサザビーさんはシールドの裏面までスミ入れをする。
ただ逆に足裏のみけがいてはあるけどスミ入れはしなかった...絶対見無さそうだし。
所で....良く見ると肩のアーマーが右と左逆に装着されてたりする....。
腕のとある部分がスミ入れされてなかったので分解して組み立てなおした際に間違えたっぽいんだけど、形が似てるので案外気付かないらしい。
後。
どうでもいいけどファンネルはゲート処理に時間がかかる割に、組み立てると開ける事も無いので非常に無駄だな〜と思った今日この頃。
いつもの通常のぼけ〜っとした写真...。
それにしても無駄だらけな装甲...ガンダムってある意味無駄と現実の絶妙なバランスで成り立ってるよね〜と。
理想を追求すれば必要最小限の装甲のボールに足を生やしたMSが最も効率的に思える。
でもボールが主人公機だったらやだねぇ...。
それはさておき昨日10日ほどかかってようやくデカール貼りが終了したサザビーさん。
サザビーさんかっこいいよサザビーさん。
それにしても恐ろしい量だった...一体何枚あったんだ?って感じ。
適当に数えてみたら250枚ぐらいあるようだけど....こんな量のデカールは初めてだわ。
水転写は1枚当たり貼るのに時間がかかるので1日20枚程度しか貼れないのでなかなか進まなかった。
あまりに多過ぎてサザビーさんがデカールにつつまれてるようにすら感じる今日この頃。
写真だとちょっとデカールがフラッシュを反射しすぎてかなり浮くね。
所でデカールを張るのを少し失敗した所があるんだけど分かるかな?
向かって右肩のラインのデカールなんだけど、少し歪んで手見栄えが悪いんだよね。
後で歪んでるのに気付いて直そうとしたんだけどすでに糊が固まってたので直そうとすると破れそうなのでそのまんまにしてる。
貼ってる時は位置は綺麗に合わせた筈なので恐らくたまたまそこを持ってしまって歪んだ感じ。
そういうのには神経質なので他のデカールにそういう歪みはほぼ無いから意図せずになってしまったかなと。
それよりもデカールが多過ぎて安全に持てる所が少なすぎる...。
サザビーさんかっこいいよサザビーさん。
どうでも良いけどサザビーさん武器をまともに持てないのはどうなのだろうと。
肩当ての部分が腕の装甲と干渉しまくって綺麗に持てないんだよね〜。
そこら辺もうちょっとどうにかならないのかな〜とどうでも良いけど気になった今日この頃。
それとサザビーさんモノアイが目立たないのであのモノアイを光らせるLEDがほしくなる。
でもあれ着けても数日は面白いかも知れなけどその後は棚から取り出すのすら面倒なので使わないだろうな〜と現実的に考えてしまう。
サザビーさんデカール貼り後の後ろ姿。
改めてみると良くこんなの思いつくな〜って感じの構成だわね。
ガンプラを作ってると何をどうやったらこういう作りを思いつくのだろうと感心します。
あんまり関係ないけどこういうのを見てると久しぶりにオリジナルの絵を描きたくなってくる今日この頃。
毎度ピントの合わない奴
写真ではあんまり分からないんだけど実際には非常に大きなプラモですね。
以前作ったνガンダムも大きいな〜と思ってましたが、一緒に並べると一回り以上はサイズが違う感じで迫力が違う。
家に飾ってるプラモでは最大のサイズになってますね。
さすが6000円は伊達では無いです。
大体大きいのってディテール的にも大雑把なイメージがあるんですがそういうのが無いので見た目がいい。
って事で一月以上もかかって作り終わってフ〜って感じ。
予定では3週間程度で完成すると思ってたので予想以上に伸びた感じ。
また暖かくなった頃につや消し吹こうかなって感じ。
しかし予定を伸びた分作り応えはあったのでなかなか面白かったですね。
この年にもなると趣味も色々と増えたりしてプラモはもう作って塗るのが面倒になってましたが、ガンプラは塗装分妥協させられるからあまりめんどくさく感じなくて良い。
ただ作ってると塗装したいな〜とかパテ埋めしたいな〜とか昔MMを良く作ってた頃を思い出して色々と作業したくなりますけどね...。
今は他にこれと言って作りたい物も無いので、最も好きなヤクトドーガが出た時にでもまた作りたい所。
さてさて浮いた時間はCGの方に回したいんだけど....。
posted by Takatan at 00:24 |
Comment(0)
|
ガンプラ
|
|
2014年02月13日
また腰が...な他
去年の夏ごろ腰を痛めてヒィヒィ言ってましたが、またしても同じ様に腰を痛めてしまって寝てても寝返りをうつのも痛い今日この頃。
特にお風呂で長い髪を洗う時は負担が大きくて、お風呂の淵を手で持って支えながら洗わないとイタタタタタタな状態。
どうも椅子に座ってる時に結構前かがみで座ってるので腰の負担が大きくて痛めてるのかな〜と。
実際去年も背筋を伸ばして座るようにしたら次第に回復したしね。
でもこう癖が付いてしまうとまたいつの間にか無意識に元に戻っちゃうのがね....猫背ってのはなかなか直せない。
フと犬背ってのは無いのか?としょうも無い事を思った今日この頃2。
ノソノソ作業してるサザビーさんもようやく作り終わりそうな今日この頃3。
デカールを貼るだけで10日以上もかかるとは....。
一体何枚貼ってるんだって感じ....200枚は軽く超えてるような....。
シャロンちゃんの漫画の方は現在10ページ目でようやく嫌いなマントが外れた所。
マントって見た目簡単そうだけど逆に妙に塗り辛くて嫌いなんだよねあれ。
それはそうと塗りが細かく濃くなってきて見た目がどぎつくなってきた気がしないでも無い。
前回よりも大分濃い感じ...まぁ鎧の色合もあるのかもしれないけどね。
それとおっさんが予想よりも時間がかかるかかる...。
前回が髪もなくあまり服装が無い豚さんだったので尚更かもしれない。
鎧なんかそんなに細かく塗らなくてもいいんじゃないかと自分で思いながら、なぜかそう塗らなきゃ性格的に許せないと言う、自分の中でもっと楽をしよう派と無駄にキチンとしよう派が争ってる状態。
しかもタブレットのペンの状態が悪すぎて細かく塗る事が出来ないの一度描いた後でわざわざ消しゴムで形を整えたりするので時間だけがかかる....。
なので最近はかなりの部分をパスで塗るようになってきて絵を塗ってる感じがあまりしない...。
またそろそろ画像とか載せたいところ...。
ちなみにここの所殆ど作業はブラシを使ってたのであまり気にもならなかったんだけど、部分的にハイライトをエアブラシで塗ろうとすると急に濃くなったりしてまともに塗れない事に気付く。
これでは自分の普段の塗りのエアブラシ塗りすら出来そうも無いので、これは買い換えなきゃCGなんか描けないなと今更気づいた今日この頃5。
で1万程度の安物のタブレットを買うか普通の2〜3万ぐらいのタブレットを買うかでまたムームー悩むんだよね〜。
そういえば以前液晶タブレットが良さそうだな〜と書いた事があるけどパネルの質が自分が使ってる液晶よりも悪そうなのでやめたらしい。
PC用の液晶って昔から全然質が上ってないように感じるのは気のせいだろうか...。
初期の頃の国産液晶は画素数とか応答速度は遅かった物の画面の質に違和感を感じる事は無かった気がするんだけどねぇ...。
posted by Takatan at 00:02 |
Comment(0)
|
日記
|
|
2014年02月07日
ヒーターが壊れて熱帯魚が〜〜〜〜な
昨日の事、夕食前(夜の9時ごろ)いつもの様に魚さんはどうかな〜と照明を点けてた訳です。
メイン水槽はこれと言って何の問題も無く楽しそうに泳いでて温度も問題なし....と思ったら温度が表示されていない。
どうやら電池が切れてるっぽいので交換したら問題なくいつもの温度を表示する。
次にサブ水槽をつけると....おや?魚の様子がおかしい...皆フラフラフラフラしてる....温度計を見てみると...。
13.7度
うっぎゃ〜〜〜〜〜〜〜〜先日魚さんを追加したばかりなのに〜〜〜。
って事でムンクの悲鳴状態
オートヒーターが稼動してなくてもう冷水状態。
メイン水槽には予備のヒーターがあるけどこれはただのヒーターでサーモが無いので使えない、サブ水槽は立ち上げた時期が夏前だったのでヒーターが高くて安物でいいやって事で安いテトラの26℃ミニオートヒーターを買って使ってて予備は買っていなかった。
さてさてどうしよう....と悩んだ挙句全ての魚をメイン水槽に移すことにした訳です。
ちょうど先月魚さんを追加した時に入ってたビニールの入れ物を捨てていなかったので、それに4匹程度ずつすくってメイン水槽に浮かべて温度合わせをする。
ちなみにこの時には半分以上の魚さんがエラも動かずひっくり返って殆ど死んでる状態だった。
ところがそれから10分ぐらい見てるとひっくり返って死んでるように見えた魚さんがピクピクと動き始めた。
低温すぎて仮死状態だったのか死んではいなかったっぽい。
更に20分程度経った頃には全ての魚さんが生き返るというのも変ですけど正常に戻って泳ぎ始めたので網でメイン水槽に移す。
1時間半ほどかかって移し終えたわけですが、1匹も死ぬ事がなくてよかったな〜って感じ。
ただ60センチのメイン水槽には元の30匹ほどの魚+エビ20匹ほどにさらに45センチサブ水槽の20匹ほどの魚が追加されてしまったので50匹+エビ20匹ほどの大所帯になってしまった。
見た目は華やかでいいものの水の汚れがかなり早く悪くなりそうで不安な今日この頃。
それはそうとこの壊れたテトラの26℃ミニオートヒーターですが、実際使ってると非常に温度が安定しなかった。
大体21度から24度ぐらいをフラフラフラフラしてて気分的によろしくない。
まぁ千円もしないのでそんな物かな〜って感じでしたが、1年もしないで壊れると恐ろしくてもう使えないわね。
縦置き出来たので使いやすくはあったんだけど...。
逆にメイン水槽のコトブキのマイクロパワーヒーターは2年目になりますが、基本的に0.1度以内の温度変化で非常に安定して信頼性も高いので今度はこちらを買うことにしようかなと。
ちなみに魚さんのいなくなったサブ水槽。
今はエビだけ入ってますね。
網で魚をすくう為に流木やら水草やらを移動してるので見た目が変てこな状態。
流木が立ってた所が掃除出来ないので苔だらけになってる。
逆に魚さんが増えたメイン水槽。
いろんな種類の魚さんがワラワラしてる。
楽しそうではあるんだけどやっぱり多過ぎて危なっかしい。
良く見るとシャワーパイプのキスゴムが外れて落ちてる様に見えますが、あれは意図的に落としてます。
汚れたので1日外に出して乾燥させた後もう一度入れると乾燥した苔などをミナミヌマエビさんが食べてくれて数日で綺麗になるのでああしてますね。
黒髭ゴケでモサモサになった木や石も同じ様に数日で綺麗になるのでエビさんは結構活躍してますね。
ただ水草をくっ付けた流木は外さないといけなくて面倒なのでそういうのはもうそのまま。
サブ水槽の流木なんかは黒髭がびっしりになってますね。
それにしたってここ数日は最も寒くて今日は雪すら降ってるのにこんなタイミング悪く壊れなくてもねぇ...。
posted by Takatan at 23:05 |
Comment(0)
|
熱帯魚
|
|
2014年02月02日
サザビーさんな他PCな
1月から毎日シャロン君の作業の合間にヒソヒソと作ってるサザビーさん。
もへもへとスミ入れ中。
サザビーさんは見た目よりかは作りやすかったですが、変な所にゲートが付いてたりした(アンテナブレード部分とか)ので結構ナイフで削る場所が多かった感じ。
それとポリキャップが古い物を使用してあったので造りが甘くて噛み合わせが非常に悪くてつぶれる事が多かった。
それ以外ではこれと言って苦労も無く....ファンネルを作るのが妙に作業っぽかったですが...普通に作り終わりましたね。
それよりも問題になったのがやはりこの分割されたフレーム構造。
内部などが非常に細かにパーツ分けされてディテールが入ってるのでそれも全てスミ入れの対象になってドライバーでけがくだけで4日ほどもかかる。
しかもジオン系はパーツが滑らかな曲線が多いのでスーッとけがいてるとたまに滑ってあらぬ方向に曲がって傷を入れる事が何とも多かった感じ。
上半身が大体スミ入れが終わったサザビーさん。
全く見えないけど開閉可能なパーツ類も裏側まで無駄にスミ入れをしてますね....見えないけど。
特に内部のシルバーパーツはスミ入れをするとプラ感が無くなって格段に見た目が上るので絶対にスミ入れはした方が良い感じ。
と言ってもこれは筆塗りでの場合であってマーカーなどは知らないけどね。
それはそうとサザービーさん....モノアイが殆ど見えないな〜。
スミ入れもほぼ9割方終了したので組み立ててシールドなど色分けされていない部分も塗装した状態のサザビーさん。
まだなのはバックパックと武装類と一部なので後数日で終わるかなって感じ。
サザビーさんかっこいいよサザビーさん。
いつも最初の物はフラッシュをたいたまま撮影してしまうので他の写真と見た目が違う。
サザビーさんかっこいいよサザビーさん。
ずっとνガンダムがかっこいいと思ってたけど、サザビーさんを組み立ててみるとそのサイズの違いと重厚さにサザビーさんの方がはるかにかっこよく思えてくる今日この頃。
どう見てもサザビーさんの方が強そう....。
どうでも良いけど後に見える本棚の雑誌は20年ほど前のドラゴンマガジン....なぜかまだ置いてある。
その横にあるのは薄い本.....。
この前作ったまーく2と比べてみる。
まーく2もそこまで小さくは無いと思ってたけど...並べてみると足程度しかない事に驚く。
νガンダムの時代は最もMSのサイズが大きかった時代なので1.5倍程度のスケール差なのに倍ほどのスケール感があるね。
それはさておきもうすぐでカールになりますが、完成したらどんな感じになるのかな〜と。
所で去年に引き続きネットでPCパーツの見積もりをしてたりする。
ちょうど尼でギガのGTX770 4Gが値段が下がってたのでそろそろ頃合かなって事でいつも使用してる某PCパーツの通販店でぼへ〜っとパーツ類を選んで見る。
やはり高い....特にメモリが高い!
ちなみに2年前に作る予定だったパーツで見てみると、コルセアのCMZ32GX3M4が当時18980円だったのに対して今は同じ商品が39000円と倍以上の値段になってしまってる。
基本メモリ類は全部上ってるねぇ...現在の円相場的に少し高すぎやしないかなと思う今日この頃。
マザーも質を1段下げる、メモリも32GBから16GBへ...SSDも廃止...OSも7PROから7HOMEへと色々とケチってようやく15万に収まる。
普通2年もあれば同値段でパーツ類の性能は結構上る物だけど、逆に値段が上った分質を下げる結果になってるので損をしてるだけでしかないなと。
って事でケチケチな自分はやっぱり作る気がしない今日この頃。
実際の所はWIN7でフォトショ5.0が動くのかどうか不明(ネット上では動かし方とか色々と載ってますがやはり不安)なのであまり買い換えたく感じないのがね。
実際メインPCはネットには滅多につけないのでXPのサポートも関係ないし〜能力的にも今はゲームして無いので困ってないし〜。
それよりもこの10年目のサブPCの方が限界...ちょっと作業すると数分間ビジーで動かないわHDDが200しかないので殆ど空きが無いしね、それに古いのでファンが常に全快でやかましい。
電気代を考えると新しいのにした方が効率もいいし性能もはるかに良いのだけど....。
ん〜。
posted by Takatan at 23:21 |
Comment(0)
|
ガンプラ
|
|
ワーズワースのシャロンの18禁同人漫画販売中!
下の画像からHPの同人の部屋へどうぞ
DLsiteさんはこちらのリンクの作品一覧から買えますよ
興味がありましたら買ってあげてね
WORDS WORTH(ワーズワース)
Windows:7/8.1/10対応版
DMMよりDL販売中
検索
過去ログ
2019年12月
(1)
2019年11月
(3)
2019年10月
(4)
2019年09月
(4)
2019年08月
(3)
2019年07月
(6)
2019年06月
(6)
2019年05月
(4)
2019年04月
(4)
2019年03月
(5)
2019年02月
(4)
2019年01月
(5)
2018年12月
(5)
2018年11月
(11)
2018年10月
(8)
2018年09月
(6)
2018年08月
(6)
2018年07月
(6)
2018年06月
(5)
2018年05月
(3)
2018年04月
(3)
2018年03月
(5)
2018年02月
(5)
2018年01月
(6)
2017年12月
(5)
2017年11月
(6)
2017年10月
(5)
2017年09月
(5)
2017年08月
(4)
2017年07月
(4)
2017年06月
(5)
2017年05月
(4)
2017年04月
(4)
2017年03月
(5)
2017年02月
(2)
2017年01月
(5)
2016年12月
(5)
2016年11月
(10)
2016年10月
(7)
2016年09月
(3)
2016年08月
(4)
2016年07月
(5)
2016年06月
(6)
2016年05月
(4)
2016年04月
(3)
2016年03月
(4)
2016年02月
(4)
2016年01月
(5)
2015年12月
(4)
2015年11月
(4)
2015年10月
(5)
2015年09月
(6)
2015年08月
(8)
2015年07月
(6)
2015年06月
(8)
2015年05月
(8)
2015年04月
(7)
2015年03月
(5)
2015年02月
(6)
2015年01月
(4)
2014年12月
(8)
2014年11月
(5)
2014年10月
(7)
2014年09月
(5)
2014年08月
(6)
2014年07月
(8)
2014年06月
(5)
2014年05月
(7)
2014年04月
(5)
2014年03月
(5)
2014年02月
(8)
2014年01月
(6)
2013年12月
(4)
2013年11月
(6)
2013年10月
(7)
2013年09月
(7)
2013年08月
(4)
2013年07月
(7)
2013年06月
(7)
2013年05月
(3)
2013年04月
(5)
2013年03月
(3)
2013年02月
(4)
2013年01月
(7)
2012年12月
(14)
2012年11月
(8)
2012年10月
(6)
2012年09月
(5)
2012年08月
(8)
2012年07月
(8)
2012年06月
(8)
2012年05月
(10)
2012年04月
(6)
2012年03月
(10)
2012年02月
(9)
2012年01月
(11)
2011年12月
(7)
2011年11月
(10)
2011年10月
(11)
2011年09月
(9)
2011年08月
(9)
2011年07月
(15)
2011年06月
(14)
2011年05月
(8)
2011年04月
(8)
2011年03月
(11)
2011年02月
(9)
2011年01月
(7)
2010年12月
(12)
2010年11月
(9)
2010年10月
(10)
2010年09月
(9)
2010年08月
(11)
2010年07月
(9)
2010年06月
(13)
2010年05月
(9)
2010年04月
(10)
2010年03月
(9)
2010年02月
(9)
2010年01月
(10)
2009年12月
(12)
2009年11月
(14)
2009年10月
(18)
2009年09月
(2)