それはさておき夜にニュースを見ながらご飯を食べ終わってさて絵の作業でもするか...とメインPCの電源を入れたのですが....。
ピコッ...ガッ.....ピコッ...ガッ.....ピコッ...ガッ....
の繰り返しでHDDが回らない。
しかも強制終了すら出来ないので仕方なく本体裏の電源を切る事にする。
でその後も十数分何度か電源を入れるも全く起動する気配が無い...。
ぎゃ〜〜〜〜〜HDDが逝った〜〜〜〜
と心の中でムンク状態だったのですが、しばらくすると運良く?PCが起動する。

そこで急いで今年作業してた絵のデータ全てをバックアップ用の外付けHDDに移動中(2時間ほどかかるっぽい)な今現在。
今までにも何度か書いてますが、元々このHDDの型番自体がメーカーの不良品扱いで寒い時期はなかなか起動せずに再起動も多く、まともな作業を行うには最低20分ほどの暖気が必要なほどなので、どうもいきなり寒くなりすぎたのでHDDの体調が悪くなってたのでは無いかな〜と適当に思ってる。
つい先日もお絵描き中にフリーズしたりと最近メインPCが不安定なのでそろそろ延びに延びてる新しいPCでも作ろうかな〜と思い始めたんだけど、同人の作業が無駄に延びて余裕が無いし作るのも面倒だし新しいOSに慣れるのもメンドクサイな〜ってことで実際の所はさっぱりやる気が無い今日この頃。
