それなりに綺麗になりましたが、汚れなどはわんこがそこにいた証でもあるわけでそれらが無くなるのはある意味寂しくも感じる。
で掃除中に写真を整理してたらわんこの写真が案外多い事に気付く。
覚えてなかったけど自分が一緒に映ってるのも結構あったんだな〜と。
また今度スキャンでもしてPCに取り込んでおこうかなと。
それはそうと重い物を運んだりしてたのでちょっぴり腰痛気味...。
どうでも良いけど自分の部屋を掃除中要らない本などを片付けてる時にワーズワース関連の画像を撮ってみた。
久しぶりに見た物だけなので枚数は殆ど無いけどね。


イラスト集なんかで良く見る画像ですね。
別に珍しくも無いですが両面なので案外大きいので見栄えが良いです。
こちらはトリミングされてて逆に名前が入ってますね。
この頃のりんしん氏の絵は目周りの描き方が特徴的で見ればすぐに判別できますが、最近は原作物を多く手がけてる為かただ絵柄が変わった為か特徴も薄くなっててパッと見ではりんしん氏の絵なのかどうか判断し辛い感じ。

OVAの資料の一部の載ってる物。
OVAの資料自体は元のコピー品と一部の雑誌用がありますが、基本的にはOVAの公式設定資料とこの本で大体は載ってる感じ。
こちらにはアリアドネとかマリアさんで一部公式の方に載ってないのが載ってますね。
どうでも良いけど何故シャロン君が最もコマが小さいのだろう....ブツブツ。

りんしんしの読者プレゼント用の書き下ろしですね。
知らない人はあまり知らない絵かもしれません
2003年って事はもう10年も前の物ですか....この前買った様な気がするんですが時間の流れは早い物です。
一応オリジナルっぽいですけど基本はシャロン君をモデルにしてるっぽい感じのキャラですね。
この頃のりんしん氏らしい特徴的な顔の描き具合が良い感じ。
前からブツブツ言ってますがりんしん氏には原作物よりもやっぱりオリジナルキャラを描き続けてほしいなと。

おまけ。
窓版ワーズワースのシャロン君全身画。
いわゆるゲーム版の画像ですね、ポスターとか販促用の絵は専用の簡易の物だしね。
ゲームを含めても元が古くて低解像度だし全身画は無いのでやはりこのコンプティークの絵が最も大きく綺麗で鮮明に見える。
14年も前の絵なのに今でも遜色ないレベルですね。
実際他の18禁のゲームの画像とかを見たらその段違いの質に驚かされます。
ELFの塗りは昔から美しいね〜、りんしん氏とELFでなければ今頃そんなゲームがあったのかすら忘れ去られてしまってたかもね。
そうすると自分は今何をしてるのだろうとすら思えてきます...まだ戦車とか描いてたかもねぇ....。
どうでも良いけど重石にしてるのは4キロの鉄アレイ。

あ〜CG用のシャロン君描きたいな〜、でも気力と時間がね〜。
漫画用の絵ばかりだと塗りを忘れてしまいそうな...。