2013年02月17日

わんこが亡くなるな・・・・

今までずっと飼ってきた家のゴールデンレトリバーが今日亡くなりました。

今日の朝6時ごろ、犬を見に行くとここ数日妙に震えてた体から震えが無くなり、チョコチョコと頭を動かして名前を呼ぶと結構反応があったので、今日は少し元気があるな〜って事で母と犬の事をずっと喋ってました。
ただ水は飲むものの食事は色んな物を手に置いて鼻先まで見せても一切とらなかった。
それから少しして9時20分ごろ、となりの犬が寝てる部屋が少し慌しく感じたので見に行くと横になって呼吸の荒い犬に母が寄り添ってました。
あまりに突然なので何か良く理解出来なかった。
たったまま見てると犬は時折頑張って頭をもたげようとするも力無くすぐに倒れてしまう....。
それを見てフと犬を飼う前に飼ってた14年ほど生きたうさぎを看取った時と全く同じな事を思い出しました。
それでこの後何が起きるのかはすぐに分かりましたね、一瞬その恐怖から逃れようと自分の部屋に戻りたくなった....だけど今戻ると絶対に後悔するだろうと苦しそうな犬の横に座って犬の体を触りながら落ち着いてくれる事だけを祈ってました。
それから数度同じ様に頭をもたげましたが、その時には涙が止まらなくなってました....。
そして数分後、最後に大きく自分の方に頭をもたげて向き直ると、そのままぱたりと倒れて少しの間息を荒くついた後次第に呼吸が緩やかになり、そして息を引き取りました。
しばらくの間母と一緒にずっと泣き続けました...。
少しして父を呼びましたが、横になった犬を見て父も泣き始めた...。
数時間後、火葬場に運ぶ為車に乗せた後、最後に頭を一度撫でた際に一言心の中で呟きました。

今まで一緒に暮らしてくれてありがとうと.....。

先ほど小さな箱に入れられて帰ってきた犬に簡単な台を普段寝ていた場所において線香を焚きました。
写真立てに入った少し若い頃の写真を見てるだけでまた涙が止まらなくなってしまった。
犬が居なくなった部屋をブラブラと歩きながら今までの事を色々と思い出してましたね。
その後今までに撮った写真とか動画とかを見てましたが、やっぱり動画は撮っておいて良かったなと思いましたね。
動かない写真とは違って動いてると生きてたって実感しますから。
でも自分で撮ってたので自分と犬が映った物が無いのがね...声は入ってますが体は手だけですから..。
それと個人的に残念な事が2つありました。
1つは数日前に妹から犬を撮る為にデジカメを借りたんだけど、PCにデータを送る為の機器が入ってなくて撮れなかった事。
写真を撮る事は出来たんだけど、データがすでに一杯でどれかを消すのもなんなので一度PCに移した後撮ろうと思ってたので撮る事が出来なかった。
なので最も新しい写真がブログ用に去年12月中頃に携帯で撮った質の低い物になってしまった。
もう一つは昔に犬と約束した事で雪が積もったら雪の中を一緒に走り回ろうと....。
今までに2度雪の中を走ってますが、かなり若い頃でここ7〜8年は雪が積もる事が無かったので一度も雪の中を走る事が無かった。
昔に珍しく大雪が降った時に非常に楽しそうに雪に潜って遊んでたのでもう一度遊ばせてあげたかった。

それはそうとゴールデンを飼えてよかったなと改めて思います。
知ってる人はいると思いますが、元々母が暇そうなので「犬を飼ったら?」と言ったのがきっかけ。
で、雑種を飼い始めたのですがあまりにも親離れ出来ていなかったので、犬を返しに行った次の日に親がゴールデンを売ってるのを見つけていきなり買ってきたんですよね。
そんな大型犬を飼う予定も全く無かったのでびっくりしましたね、しかも子供の頃は世話が大変で毎朝4時に起きて犬の世話をしてました....そういえば犬の為だけにトイレの鍵を静かな物に変更してますね。
でもそれ以上にゴールデンは魅力のある犬で散歩してると全ての通りがかる人に尻尾を振って近寄って行った。
今まで何匹も犬を飼ってますが、これほど人が好きな犬は初めてでした。
知らない人でもゴールデンが尻尾を振って近づいてくると嬉しいのか自然と背も高いので頭を撫でてくれるんですよね。
一度触ってくれた人は見かけるだけで数百メートル先からお座りをして来るのを待つほど人が好きだった。
その都合でそれまで自分と関係のある人以外とは別段会話もしなかった自分も子供から年寄りまで近所から隣町まで様々な人と話をしたり交流を持ったりしましたね....。
もうそれも無くなるのかなと思うと寂しい物です。
それと自分が以前鬱になった時とか気分的に落ち込んでる時とか常に横で寝てくれてた。
あの笑ってる顔を見ると少しずつ頑張らないといけないとやる気が出てくるんですよね。
もしその時居なかったらもうずっと前にHPなんか閉じてたんじゃないかなと思います。
家のわんこは自分がHPを作った次の年に飼い始めたのである意味ネットでの活動=犬との生活みたいな物ですしね。
なのである意味今は何もする気がしない...頭の中で何も考えられない感じ。
今月中は落ち着く為に全ての作業を停止してぼ〜っとしようかなと思います。
色んな返事などはまたその後にでも書こうと思いますので少し待っていて下さればありがたいです。

20120822.jpg
最近ブログ用に撮った写真で最も嬉しそうな物を最後に...。(去年の夏の物)
自分がいつか亡くなった時に運良くどこかで会う事が出来ればまた一緒に走り回りたいなと...。

2013年2月17日9時30分 享年11歳と6ヶ月。
web拍手 by FC2
posted by Takatan at 23:10 | Comment(3) | 日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

わんこの介護な・・・

家のわんこを病院で見てもらって10日ほど...早いような遅いような自分でもあまり良く分からない感じ。

今月初めに犬の調子が悪いので様子見と書いてましたが、実際様子を見てると段々と体調が悪くなって行った訳です。
3日に珍しく自分の部屋に入れて一緒にいたのですが、明らかに普段とは表情や息遣いが違うのを感じる。
4日の朝には頬の部分が腫れ上がっている事に気付く、色々とネットで調べると歯茎関連が多そうなので家の犬も虫歯とかで傷めてるのかなと思ってた訳です。
5日になると更に倍ほど頬が腫れ上がってこれは病院に行った方がいいと言う事で6日に病院に行ってますね。
ちなみにその間食事は一切していないので力も無く家から出すのも大変で車に乗せるのも大変だった。
病院で見てもらって分かったのは喉に大きな腫瘍(ガン)があってそれが原因で膿が溜まって頬が腫れ上がったらしい。
昨年末から目ヤニが多くて目が悪いのかと思ってたけどどうやらこっちが原因で目の方にその膿が流れてたらしい。
で病院で頬に穴を開けてその膿を取り出してもらったんだけど、ドバドバ流れ出たらしい...。
ちなみに自分はそういうのは超苦手なので診療室には入らなかった。
腫瘍自体は手術すれば取り除けるらしいですが、もう今年で12歳で殆ど寿命に近いし手術自体の負担の方が大きいのでそれほど意味は無いっぽい。
腫瘍自体は数年前からあるのは知ってましたが、その段階では手術をして切除しようとまでは思いませんでしたね。
家に帰ってからは少し調子は良さそうで後は体力をつける為に食事を....と思ってたらそれから4日ほどは四六時中嘔吐を繰り返す。
多い日で10回以上も吐き出すので部屋中新聞紙を置いて対処してましたね。
ただ数日経つと食事(おかゆやプリン、ヨーグルトなど)もとるようになって外にもゆっくりながら出られるようになってきて前よりかは良くなってきた....と思ったのですが...。
今週初め頃から今度は急におねしょをするようになる。
最初は飲んだ水を吐いたのかと思ってたけど色と匂いからどうもおしっこを漏らしたっぽい。
大体1日辺り6回ぐらいはおねしょをするのでまた部屋の中は新聞紙とタオルだらけになる。
頬が腫れた時から首輪は外してるので家の中はどこでも移動出来るんですが、この頃には体調もまた悪くなって殆ど動かなくなってますね。
で3日ほど前にオムツを買って着けてあるのですが、大型犬用なのに小さすぎて歩く度に外れるので不満な感じ。
今日は珍しくフラフラする足で玄関まで歩いたのでトイレかなと言う事で持ち上げて外に出した訳なんですが、改めて見てるとおしっこの出が非常に悪い...蛇口をキチンと閉め忘れてぽたぽた落ちてるような感じ、力が出ないのでうまく調整出来ないのかもしれない。
実際トイレ中に倒れこむ事も多くてハーネスのみを着けてそれをずっと引張っていないと危険な状態。
更に困ったのがなかなか歩けないと言う事。
ちなみに母が前日に犬が全く歩かなくて家に帰るのが大変だったと言ってたのですが、それと全く同じ場所で同じ様に動かなくなってしまった。
子犬なら抱っこして帰れますが、痩せてはいてもまだ体重36キロほどはありそうな大型犬を持ち上げて帰るのは非常に難しい。
なのでハーネスを持ち上げてゆっくり立たせて一歩一歩歩かせる....家までのたった10m進むのに15分もかかる。(家を出て10mの往復で40分もかかってる)
家に入るにも自力で上がれないのでまた体を持ち上げて犬を家に上げた後犬の寝る所を用意する。
でまた大変なのがオムツ...寝方によっては全然取り付けられないのでかなりの技術が必要な感じ。
ホントは立っている間に着けたいんだけど、少し歩くとズレ落ちるし一人ではなかなか難しい。
はっきり言って大変...まだ人の方が反応がある文対処しやすいぐらい。
そして今日も水のみで一切の食べ物を食べなかった....。
まだ悪くなるようならもう一度見てもらった方が良いかなと。

ちなみに犬と家に帰る途中で近所の良く会う犬を散歩中のおじさんに会ったのですが、つい先日会った時は家の犬も尻尾を振ってたんだけど今日は一切の反応が無い。
名前を呼ばれてもそちらに向く事も無く、犬(家の犬より年寄りなテリア)が近寄ってきても見向きもしなかった...。

今は隣の部屋でスースー寝てますが...。
今月に入って家では犬の事ばかり考えてて絵を描く気力は殆どゼロに近い。
一応作業中のCGは8割ほど塗りは進めてますが、はっきり言ってあまり作業する気分でもないのがホントの所。
先月からとある物がほしくてずっと調べてたけどそれすら今はどうでも良くなってしまった。
他の人からすればただのペットでしかないですが、12年も一緒に同じ家の中で暮らして毎日話しながら散歩してると家族以上に家族だと思えるし、ある意味絆すら感じる。
特にゴールデンは恐ろしく人懐っこいので人間以上に人間っぽいですしね。
今はただ元気になってくれる事だけを願う今日この頃....。
web拍手 by FC2
posted by Takatan at 00:17 | Comment(0) | 日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2013年02月06日

わんこがガンな・・・

って事で病院から戻って気分的にふらふらな今日この頃。
でも先日からの体調の悪い原因が色々と分かってある意味ホッとはしてたりする。
また少し落ち着いたら色々と書こうかなと...。
web拍手 by FC2
posted by Takatan at 22:20 | Comment(0) | 日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2013年02月03日

ガンプラな2他

わんこの体調が昨日から悪くなっててまたしても心配な今日この頃。犬
つい先日まで一緒に走って40分ほど散歩に行く余裕があったので風邪でもひいたかお腹でもこわしてるのかなと。
まぁすこし様子見。

今日は朝からぼへ〜っと前々からぼそぼそ作業してたνのガンプラを作る。
はっきり言って自分が想像していた以上にガンプラは面白い。
自分のガンプラは20年以上時が止まってたので改めて作ってみると時代の流れを感じますね。
特に驚いたのが基本フレームと外部フレームが分かれてるって事。
イメージ的に基本部位毎の一体成型で一部のパーツが別れてる程度かと思ってたら全く違いましたね。
マニュピレーターなんか全関節稼動で最初はなんじゃこりゃって感じで関節動かすのが逆に怖いレベル。
何とも作り応えがある。
まぁMGの最新だからってのはあるでしょうけどこのレベルならそれなりの値段がするのは当たり前だなと。
他の種類とか144/1とかだとやはり普通にもっと簡素なのだろうか...。
ただこの歳になるとこのレベルじゃないと魅力は無いかなって感じもしないでもない。
それよりもあのシルバーシールとかいうのの貼り付け辛さは何とも...場所が場所だけに位置を直し辛いしね。
それはそれでまぁ楽しいともいえますが。

でノソノソ作ってるとなんとな〜く完成。
素組みだけど先述のように2重のフレームによる重厚さで何とも素晴らしいディテール。
前世代のνガンダムと比べても遥かにモデル体系的(笑)でいけてる感じ。
このカトキバージョンは最初はUCモドキでイマイチ...と作る前は思ってたけど、作ってサイコフレームモードにしてみるとこっちの方がフレーム周りのいかつさが出て案外悪くないと言うかこっちの方が良く見えてくる。どんっ(衝撃)
ただ弱点的にはファンネルが重い、安定性が悪い、外れやすいと某所のレビューそのまんまに付け辛い。
で腕の部分が弱いのでライフル構えさせるとゆっくりと垂れて来るのがなんとも。
それと稼動部分が多過ぎて立たせてみると結構不安定...。

....で組み終わった後水転写デカールを張る前に見てたんだけど何かが足りない....何が足りないのかな〜と箱絵を見てて思ったのがバルカンの硬質感と顔の頬の部分(排気口みたいな所)の黒味が足りない事に気付く。ひらめき

これは塗りたいな〜って事で全く予定していなかった塗りにはいる事になった訳です。あせあせ(飛び散る汗)
とは言ってもガンプラ用の塗料など持ってないので、10年以上前にMM用に使ってたタミヤの塗料を探す。
棚を調べるとまだまだ大量に残ってた....けど半分以上は溶剤が気化して塗料がカチカチ。たらーっ(汗)
しかし運良く溶剤を買ってあったのでそれを使って塗装。
塗り終わってみてみるといい感じ☆

でまたぼ〜っと見てると今度はスミイレをしたくなってきたので現在ひっそりまったりとスミイレ中。
201302003a.jpg
って事で現在の状態。
ばらしてスミイレ作業中。
普段絵を描くガラスの机で作業してるので刃物で傷が付かないように画用紙を敷いてありますね。
なぜか場違いなドライバーがありますが、この先の細いドライバーはシールを貼るのに最も適してるのでこれを使ってるらしい。(ピンセットは使い辛い)
ちなみにMMはさておき彩度の高いガンプラのスミイレなんかした事無いので試しにパーツの裏に黒で入れて見たら黒すぎて失敗ふらふら...って事でネットで調べる。
ガンダムのような白い物にはグレーがいいそうなので今度はフラットブラックとホワイトを混ぜてグレーを作って入れてみるとなかなかいい感じ。

201302003b.jpg
白いパーツのスミイレは汚れが目立って結構難しいなと。
後で溶剤で落とせば良いけどね、まぁ使い込んでるって感じで良いとも言えるけど。
とは言え初めてならこんな物かな〜って感じでモソモソとやってますね。
他の色の部分も入れてるけど全然目立たないなと...もっと濃くした方が良いのかなと。
今日は頭部とライフルとシールドとファンネルの一部が終わる。
まぁ来週一杯はスミイレで後は水転写デカール張って....ってこの水転写デカールは一体いくつあるんだと...こんなに多いのは初めてなんだけど...これだけで2週間はかかりそうな...。たらーっ(汗)
それはさておきガンプラも趣味としては良いな〜と思い始めたけど、100/1サイズで好みのMSが少ないのがね〜。
web拍手 by FC2
posted by Takatan at 23:03 | Comment(0) | ガンプラ | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする