2012年07月24日

今年もカブトムシ(メス)を拾うな

今日もいつものようにわんこと散歩....。
15分ほど歩いた所、30mほど先の街灯下に黒い物体を発見。exclamation
早足で歩いていくと案の定ひっくり返ったカブトムシさん...のメス....またメスかっ!
時間は朝の5時半でもうかなりの人が散歩で歩いている時間ですが、カブトムシのメスなど拾う気もしないのか、はたまた気付きもしないのかまぁ普通に拾えましたね。
入れる袋を持って行ってなかったのでそのまま家まで手で持って帰りました。
とは言っても動きまくるので犬を散歩させながらだと結構大変、しかも犬のトイレの袋持ってますしね。
手袋はいてるから良いものの素手だと痛くて持てない、特にメスは持ち辛いから。

それはさておき家に帰ってから1年ぶりに飼育ケースを取り出してケースを掃除。
外にほったらかしだったのでかなり乾燥して汚れてたので濡らしたティッシュなどでフキフキ。
20120724.jpg
って事で今年最初のカブトムシさん...のメス。(洗って掃除したばかりなので妙に見辛い)
で綺麗にした後カブトムシと一緒に去年からまだ余ってたえさを入れて乾かす為に外に置いてました。
で30分ほどして見に行くと...いきなりひっくり返って動けなくなってた。あせあせ(飛び散る汗)
そこでひっくり返らないように応急的に側にあったビールの紙ケースをちぎって入れておきましたね。
夜に見た所いなかったので多分土の中に潜ってるのかな〜と。

去年は3匹ほど拾いましたが、今年は何匹拾えますかね〜。
ちなみに今年は朝早くに出かけるのはやめてるらしい...新聞配達員より早いと作られたばかりの蜘蛛の巣が体中にくっ付いて気持ち悪くて嫌だかららしいのは秘密。
田舎は蜘蛛の巣が半端じゃなく凄まじいですからね〜。

そういえば先日どうでもいい場所で車に敷かれたミヤマクワガタさんを見つける。
今年はクワガタの死骸をやたらと見つけますが運が良ければ拾えるのかな〜と。
毎年家の山に取りに行ってみたいと思うけど大の虫嫌いなのがね〜。
蛇は多いし蛾やらウシアブやら蜘蛛やらスズメバチやらウキャ〜って感じ。ふらふら
web拍手 by FC2
posted by Takatan at 22:37 | Comment(2) | 日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2012年07月22日

CG・PSD集 ぷち1

ノソノソと漫画の作業と平行で作業中。
ちなみにシャロン君の漫画の方はもうそろそろ第1パートが終わりそうな感じ。
CG集はHPに貼ってあるあの8枚の予定で、現在6枚ほど殆ど作業が終わってますね。
殆どというのはまだ入れるサイズが決まってないので解像度変更前の状態なんですよね、個別に完成させると途中で問題があって変更した場合無駄に時間かかりますしね。
数千枚のレイヤーの位置固定用の線を全て削除する必要性がありますから。(これが無いと解像度を変更した場合レイヤーの位置が崩れて見た目がかなり悪くなる、案外知らない人も多かったりするけど最新のバージョンはどうなってるのか不明)

cgpsd01.jpg
ちょこっとレイヤーを調べてる時の作業中の物。
今回の中で最も古い版権物のCGですが、(ちなみにティファは古すぎたので入れるの止めたらしい)
塗りはともかく最近の絵よりも綺麗な感じがしますね。
中央のが肌以外の影等を外した物でそれに画像効果用のレイヤー(右のレイヤーウィンドウにある画像を統合した物)を表示してるだけの物ですね。
昔は良くこの効果用のレイヤーを使ってたのですが、最近は差分が多くなりすぎて差分の数だけレイヤーが必要なのでレイヤー数が全く足りないわ時間はかかるわと言う事で使わなくなりましたね。(というか使えなくなった)
左下のはHPにもアップしてる効果を外した物ですが、それだけでも見た目はガラリと変わりますね。
派手で綺麗な絵にしたい場合とかには作業の割りに効果は高いです。
それはそうと一番左下のがHPにアップしてるサイズの物で、その隣が原寸の50パーセントのサイズになってます。
50パーセントで大体3〜4倍ほどのサイズですね。
予定では30〜50パーセントのサイズの予定になってますよ。(絵のサイズがバラバラな為、大きすぎても見た目が悪いだけだし)

ちなみに元のファイルとは別に少し塗り直しや修正などの入った新ファイルを作ってて、現在はアレインさん、関羽さん、kosmosさん及びこの絵に新しいファイルがありますね。
特に関羽さんはHPでは年齢制限の絵は無いですが、今回用にわざわざ下着の裏などを無駄に塗り足して微妙に18禁化したらしい。(どうせモザイクで見えないけどねぇ)
更に表情やその他色々描き足してHPの物とはちょい違った絵になってますよ。

それとアレインさんとルカさんは差分が多いので別に差分組み立て用のPSDファイルを作ってます。(サテライザーさんも差分が多いけどまだ未作業)
描いた本人以外差分を完全に組み立てるのはまず不可能なので、服装や表情を組み上げた上でそれぞれの差分を組み合わせて自由に作る事が出来るようにしてますよ。

綺麗な組み立てにするもよし、Hっぽい組み立てにするもよし、まぁ買ってくださった時にでも遊んでくだされば〜と思います。
販売後に要望でもあれば追加データみたいな感じで表情を作っても良いかもしれないな〜と思った今日この頃。
web拍手 by FC2
posted by Takatan at 22:43 | Comment(0) | CG | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2012年07月15日

毎度水換えな

基本的に水槽の水飼えは毎週日曜日にやってるのですが、今日もぼへ〜っと朝から水換えをしてた訳です。
現在家に水槽は3つあって、メダカ用とエビ用と熱帯魚用3つで大体35ℓほど水換えをするんですが、案外水飼えも楽しかったりします。
ただちょっと前に腰を痛めたので、風呂でバケツいっぱいに水を入れて犬を跨いで部屋に行くのが今はちょいきついのがね...特に犬よ!なぜいつも通路の真ん中で寝てるのかと。
それはさておき今日は水飼えの前に茂ったモスモスをトリミング。
2ヶ月ほど前からミナミさんの稚エビが生まれたので食べられないようにとほったらかしてあったらかなり茂ってしまってましたね。
なので根元に光が当たらずに痛んで殆ど剥がれてしまってた。がく〜(落胆した顔)
まぁモスモスの流木は4本あるのでいくらでも増えるからどうでも良いと言えばどうでも良いのですが、巻き直すのがそれなりに面倒なのがねぇ。
今度から順番でトリミングした方が良いのかもしれないな〜と。
そもそも稚エビも生まれた時は可愛い物ですが、次から次に増えて水槽内どこ見てもミナミさんが居るような感じで多すぎると言う事でエビ用の水槽に10匹ほど移しましたね。
現在40匹魚が入ってますが、それでもかなり増える物だな〜と。
それはそうと前からかなり体の黒いミナミさんがいたので他のエビかと思って調べたら結構そういう色になるのも居るようですね。
魚との混泳水槽などで多いそうですが、実際混泳水槽でしか色の濃いエビは育っていない感じ、エビ用の簡単な水槽はオスもメスも薄い色ばかりだしね。
流木と水草がそれなりにあるので体の色も周りに合わせて変わるのかも知れませんねぇ。
苔取り用にいれてましてましたが、色の違いですぐに固体を判別出来るので案外愛着も沸きますね。
ただ増えすぎるのが弱点...。
web拍手 by FC2
posted by Takatan at 22:19 | Comment(0) | 熱帯魚 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2012年07月10日

シャロンと愉快な仲間達14 ( ゚∀゚)o彡°おっぱい!おっぱい!

なんとな〜く現在漫画のカラー化が3.5分の1ほど終了。(漫画部だけだと3分の1)
今の速度だと11月ごろには塗りが終わるかなって感じ。
それはそうと同じような物ばかり塗ってると飽きてきたのは秘密...。たらーっ(汗)

それはさておきちょびっと無駄な画像です。
奇特な方だけ下の追記からどうぞと。
胸だけだけど一応18禁です。
続きを読む web拍手 by FC2
posted by Takatan at 23:11 | Comment(0) | (同人)シャロンと愉快な仲間達 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2012年07月09日

何やら変な音がするな・・・他なんとな〜くCG集

珍しく良い天気の中今日もわんこと喋りながら朝の散歩に出かけてたわけです。
いつも会うおばあさんに挨拶して犬を触ってもらった後、てぽてぽと駅に向かって歩いてたのですが、途中何やら変な音が聞こえてくる。
ピコピコピコピコピコ・・・・・
「?」
最初は自分の腕時計が鳴ってるのかと思ったのですが、確認しても音はしていない。
で耳を済ませてもどこで鳴ってるのか良く分からない...。
良く分からないので気にしない事にしてまた歩き始めたのですが、歩いてると段々と音が近づいてくる感じがする。
「UFOでも着陸してるのか....」
とか冗談で思いながらも更に歩いてると音がかなり近い所で鳴ってるのに気付く。
どうも右手10mほどの刈り取った草の山の中から聞こえてくる。
犬も気付いたようで一緒に何が鳴ってるのかを探してみる。
でも草は露でかなり濡れてて靴とかが汚れきたので諦めようとした時、何やら目の前でプラスチックのような物が顔を出してるのに気付く。
音もそこから鳴ってるらしい。
「何だろ?」
って事で手にとって見たわけですが、手にとってようやく何かを理解しました。
「これは....あれか」
そう、これは店とかの商品についてたりする盗難防止用の小さな薄いプラスチックだったんですね〜。
いわゆるこれを付けた商品を持って店の入り口から出ようとするとセンサーが反応して音が鳴り響く奴ですね。
草の中に隠れてても50m以上の距離で聞こえてくるほどの音で、予想だけど多分だれかが完全な防音用の入れ物なんかを用意して(そんなのがあるのか知らないけど)どこかの店で何か盗んだ物をそこに入れたりして逃げた後、この人気の無い田んぼ道の草の中にそれだけ捨てたんじゃないかな〜と。
って事でUFOでなかったのが残念。たらーっ(汗)
ちなみにその音の鳴るプラスチックはその場に捨ててきたらしい、壊すのも面倒だしねぇ。
それはそうとあれはいつまで鳴るのだろう...。たらーっ(汗)

さて先月からやってたりする某CG集用の作業ですが、ようやくアレインさんの組み立てが終わりそうな感じ。
2週間近くもかかってる....アレインさん色違いがあるのでファイルもその分あって更に表情用のファイルもあるので、1つ修正すると他の3つも修正する必要性があるので効率が恐ろしく悪い。
ちなみにアレインさんだけで旧ファイルと新規ファイルの2種類でそれぞれ5つのPSDファイルからなる予定。
新規ファイルには簡単に差分が組み立てられるように組み立て済みファイルを追加してるんだけど、それですらレイヤー数不足に陥ってるらしい...困ったな〜。
それが何とか終われば解像度を下げる作業(これがまたレイヤー全部の位置固定作業に時間がかかる)とモザイクを入れる作業(関連する全レイヤーに入れるのでこれまた面倒)をしてJPEGを作って....と時間かかるな〜と。
無駄に新規にちょこっと塗り直すんじゃなかったと思い始めてる今日この頃。ふらふら
何もしなければ3日程度で終わってた物を.....ブツブツ。
web拍手 by FC2
posted by Takatan at 23:40 | Comment(0) | 日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2012年07月06日

Gを撃破!な他

今日は朝から雨で蒸し暑く食欲も無いので夕ご飯は冷やしうどんにした訳です。
ぼへ〜っと台所で冷やしうどんを作った後お盆に載せて自分の部屋に向かった訳なんですが、部屋に入ろうとした時カーペットの上に黒い物体が居る事に気付く。
「?」
最初は何か良く分からなかったのですが、良く良く見るとゴ...(以下略)である。
しかもこちらを見てる...。
15秒ほどGと見詰め合ってたのは内緒の内緒...。いい気分(温泉)
フと我に返ってどうにかしないとな〜って事でご飯を居間に置いた後、動くGを見ながら考える。
殺虫剤が手っ取り早いのですが、水槽があるので使えないので仕方なく廊下にある歴戦の魔のハエタタキ(ただのハエタタキだけど)を使う事にしたわけです。
とは言えカーペットの上だと汚いので、少し威嚇して絵の作業してる机の下の板間に移動した所で一撃。
ベシィィィッ!!!
足の速いアシダカグモで戦い慣れた自分にとっては鈍いGなど100発100中、いかに耐久力の高いGと言えども魔のハエタタキにかかれば一撃で死亡。
そのままGをハエタタキに載せて外にポイ、そして部屋に帰って殺した所の板間を濡れたティッシュでフキフキ...。
で、ようやく夕ご飯になった訳なんですが...気分的に全然美味しくなかったのは言うまでも無いです。
どうして食事前にタイミングよく出てくるかな〜と。バッド(下向き矢印)
なんとな〜くタイトルだけだと今日の巨人阪神戦に見えなくも無い...阪神最近勝ったのはいつだっけ?たらーっ(汗)

所で先日わんこと散歩に行ってたら街灯の下でノコギリクワガタの死骸を見つける。
ノコギリクワガタなんか見たのは20年ぶりぐらいじゃないかな〜と。
で拾ってみてみた所、どうやら前日にひっくり返ってそのまま死んだっぽい感じ。
この街灯の下では一昨年にコクワガタのメスを拾っただけで他は一匹も拾った事がなかったので全く想定外でしたね。
もうカブトムシも拾えそうだしそろそろ朝の散歩の時間を早めようかな〜と。

それはそうといまだにアレインさんのCGの組み立てが終わらない....。
昨日ようやく差分の組み立てに入って後は表情だけだな〜と思ってたら表情用のファイルと基本ファイルの肌のハイライトが違う事に今更気付く。
でどっちが良いのか考えてるんだけど、神経質で更に優柔不断な性格なので全く決まらないらしい。
どうしようかな〜と。あせあせ(飛び散る汗)
web拍手 by FC2
posted by Takatan at 23:03 | Comment(0) | 日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2012年07月02日

ワーズ・ワース Ultimate Pack?

ニュースを見ながらなんとな〜く久しぶりに面白いゲームとかアニメとか出て無いかな〜と某通販サイトをぼへ〜って見てたらワーズワースの新しいDVDを見つける。
某閣下曰く
「イワンめ!また新しい物を作りおったか!」
って言うか見た所はただ本編と外伝を2本に纏めた廉価版みたいな感じですかね。
別にわざわざジャケットだけ新規に書き下ろして無駄に購買意欲を沸かせるような某商法的な物では無さそう。
とは言え、2年前に外伝含めたワーズ・ワース PREMIUM COLLECTORS VERSION売ったばかりじゃん!とは思いますけどね。(って言っても自分買って無いですが...最近は物欲よりも節約)
ただでさえ10年も昔のアニメなんだから最初からこの値段で売ってれば良い物をねぇ。
でも18禁アニメでここまで無駄に商品のバリエーションのあるアニメも珍しいんじゃないですかねぇ。

それはそうといつも思うのが今現在のOVAの権利ってどうなってるんでしょうねぇ。
グリーンバニーはかなり前に撤退してますが、親会社が持ってるのかな?でも名前はグリーンバニーそのままだよねぇ。

先ほどブログの日記のタイトル書き忘れて確認押したらエラーが出たので、書き直して確認しようとしたら確認すら出来ない。
他にもボタンを押せないとか、表示されないとか、認識出来ないとか、ホントに前回の更新で書き込みし辛くなって困る。
やっつけで造ってるようにしか見えないよまったく....どうして見辛くしたり使いづらくしたり無駄な事するかな〜と...安定が何よりも一番なのにねぇ...ブツブツ。
web拍手 by FC2
posted by Takatan at 22:33 | Comment(2) | ワーズワース | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2012年07月01日

毎度後髪を切るな他クーラーを点けるな等

今日は暑かったので1年ぶりに後ろ髪を切りました。
今回も20センチほど切ったのですが、やはり20センチも切ると髪を洗うのも早いし乾きも早いのが良いね。
でも20センチも切ると妙に短くなり過ぎて不安になったりもしますね、何かこうさっぱりしすぎて...。
短いと言ってもまだ胸の辺りまでありますが...。あせあせ(飛び散る汗)
傍から見ると超ロングがロングに変わっただけで違いは殆ど感じないんでしょうけど...。いい気分(温泉)
個人的にはやはり後髪はお腹辺りぐらいまであった方が良いかな〜と。

それはそうと先日の予定通りクーラーの掃除をしました。
と言っても実際の所殆どフィルターも汚れてなかったので10分もかかりませんでしたけどね。
で試しに稼動させてみる...これと言って問題なし。
所が今日は朝から雨が降ってて昼前には止んで晴れたので急激に暑くなってくる。
昼前には室温が34度ほどに達して狭い部屋では息苦しくなってきたので3時間ほどクーラーを点ける。
あ〜涼しいねぇ。わーい(嬉しい顔)
今年は去年よりも1週間稼動が遅いですが、気象庁によると今年も西日本は暑いらしいので今年も電気代は高そうだなと。
そういえばここ数日東京では反原発デモが起きてるようですが、主義主張が十把一絡げになってるのは駄目だね。
反原発と脱原発ってだけでも全く考えが違いますからね、個人的には昨年書いてますが現況の原発を維持しながら効率の良い火力発電所を建設して電力に余裕を持たせ、次第に代替エネルギー源の開発に応じて原発は減らすのが現実的で妥当だと考える、原発は現状必要だと思ってますから反原発ってのには理解できないし、同調も出来ない。
(ちなみにその中に自然エネルギーは含めない、あれは不安定すぎてどちらにしろバックアップが必要であってかえって維持費の方が高くなったり、将来的に自然環境問題の方が大きくなる事の方が多くなる場合がある)
あれでは原発と言うかただの核嫌いだけにしか思えないから。
ただ無意味に危ないと言うだけで原発は悪と言う認識だけを持ち反原発や反核などの短絡的思考を持って動くのは現況の社会を考えない自己満足的な思考だとしか思わない。
世の中様々な問題が複雑に絡み合って動いてる、その中の一つを強制的に排除するとどこかでその排除された分の反動が襲って来る、世の中はジワジワと変わっていかないとその影響の大きさも半端では無く逆に変えた事であらぬ問題も発生する可能性も無いともいえないですからねぇ。
個人のやるやめる程度とは桁が違いますから。
まぁ考え方など人それぞれなのでどうでも良いですし、デモをする事によってじんわりと国民の意識の中に原発の占める割合を減らしていければいいと言う考えが広まればそれはそれで良い事でもあるとも言える。
ただし今のマスコミは信用性が一切無いので情報の報道の仕方には疑問を持ちますが...。
web拍手 by FC2
posted by Takatan at 23:21 | Comment(0) | 日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする