15分ほど歩いた所、30mほど先の街灯下に黒い物体を発見。

早足で歩いていくと案の定ひっくり返ったカブトムシさん...のメス....またメスかっ!
時間は朝の5時半でもうかなりの人が散歩で歩いている時間ですが、カブトムシのメスなど拾う気もしないのか、はたまた気付きもしないのかまぁ普通に拾えましたね。
入れる袋を持って行ってなかったのでそのまま家まで手で持って帰りました。
とは言っても動きまくるので犬を散歩させながらだと結構大変、しかも犬のトイレの袋持ってますしね。
手袋はいてるから良いものの素手だと痛くて持てない、特にメスは持ち辛いから。
それはさておき家に帰ってから1年ぶりに飼育ケースを取り出してケースを掃除。
外にほったらかしだったのでかなり乾燥して汚れてたので濡らしたティッシュなどでフキフキ。

って事で今年最初のカブトムシさん...のメス。(洗って掃除したばかりなので妙に見辛い)
で綺麗にした後カブトムシと一緒に去年からまだ余ってたえさを入れて乾かす為に外に置いてました。
で30分ほどして見に行くと...いきなりひっくり返って動けなくなってた。

そこでひっくり返らないように応急的に側にあったビールの紙ケースをちぎって入れておきましたね。
夜に見た所いなかったので多分土の中に潜ってるのかな〜と。
去年は3匹ほど拾いましたが、今年は何匹拾えますかね〜。
ちなみに今年は朝早くに出かけるのはやめてるらしい...新聞配達員より早いと作られたばかりの蜘蛛の巣が体中にくっ付いて気持ち悪くて嫌だかららしいのは秘密。
田舎は蜘蛛の巣が半端じゃなく凄まじいですからね〜。
そういえば先日どうでもいい場所で車に敷かれたミヤマクワガタさんを見つける。
今年はクワガタの死骸をやたらと見つけますが運が良ければ拾えるのかな〜と。
毎年家の山に取りに行ってみたいと思うけど大の虫嫌いなのがね〜。
蛇は多いし蛾やらウシアブやら蜘蛛やらスズメバチやらウキャ〜って感じ。
