2012年05月31日

毎度風邪で寝込むな他生活保護問題な

どうも風邪をひいたようで昨日は寝込んでおりました。
犬の散歩から帰ってきてぼへ〜っと魚に餌やって水槽を見てたら、何やら寒気やら倦怠感やら熱やら出てきてフラフラしだしたのでお休みしました。
何か知りませんけど毎年この時期は1日体調を崩す事が多いですねぇ...。
去年は忘れましたが妙に寝込んでる記憶が多いです。

そういえば先月あたりからネットで某芸能人の母親の生活保護問題が取りざたされてて記者会見もあったようですが、最近また問題が増えたり違う芸能人に波及してたりと話題に事欠かない状況になってますねぇ。
なんと言うか一言ってあんな生き物は社会から抹殺すべきレベル。
テレビが見えないのであまり知らないのだが、こんなのがまだテレビで出るようだとホントに終わってるとしか思えない。
モラルも恥じ何も無い浅ましいとしか言いようが無い。
個人的には明らかに親は不正受給であって子は不正を幇助していると思える。
しかし生活保護の制度自体が元々結構曖昧な所があるので難しい所なのがね。
この気に生活保護制度の根本的な改正は必要だと思う。
特に親類の資産や収入が一定額以上は不可能にする事や永住外国人及び元外国籍の日本人は生活保護は廃止にすべきだと思う。
そして現物給付及び一部の施設などに集団的に生活させる(病気や障害などは別として)なども必要だろう。
事実生活保護日で賭け事したりタバコやパチンコしたり腐った生活してるような人間にやる必要性は無い。
最低でも買った物に対する領収書の添付などは必須であり何にでも使える事自体がおかしい。
昔の日本ならある程度余裕があったのかもしれないが現状は余裕は無いのだから攻した無駄は削除して当たり前ですからね。
生活保護に反対しているのではなくそれを悪用する人間が増えてきてるのが問題。
今回の件はなかなか興味深い問題であり今後もどうなっていくのか気になる所。

そう言えばもう一人の芸人の方は...アレは確実に犯罪だわね。
マンションのローンが〜とかアホかと思う。
40万?極一般人だと月給よりも多いでしょ。
普通に考えればその金で養えって感じ。
なんというか名義詐欺的だなと。
なんとな〜く親の資産全て子に与えて(税金がかからないように徐々に)親を無資産にさせた後、親に生活保護を駄々こねて受けさせればいいんじゃないのかと思った今日この頃。
大体親の年代になると何らかの病気は持ってるからね。
受けられなくても損は無いし、受けられれば特以外の何物でもない。

それはさておきこんなのを擁護している人間ってのはそういうのすら擁護する事になるのだがどう思ってるのかね。
一般人ってのは法律云々以前に人としてどうかってのを最も気にする物なんだけどね。
小沢さんの問題と同じだよ。
世の中法律だけで回ってる物じゃない。
こういうのはなぁなぁではなく全体で徹底的に叩くべき。
そうすれば自然となくなっていくもの...。
web拍手 by FC2
posted by Takatan at 23:38 | Comment(0) | 日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2012年05月26日

シャロンと愉快な仲間達11

って事で半年振りのブログでのシャロン君の同人漫画のお話ですが、興味がある方だけ下の追記からどうぞと。
ちょこっと表紙(予定)付き。

続きを読む web拍手 by FC2

2012年05月23日

ルカさんその3でした他

姪から沖縄への修学旅行の土産のちんすこうを貰ったらしい。わーい(嬉しい顔)
ちんすこう...あずまんが大王でしか聞いた事が無かったのですが、クッキー系のお菓子な事を生まれて初めて知ったらしい...。あせあせ(飛び散る汗)
今までずっと羊羹か何かだと思ってたのは内緒の内緒。いい気分(温泉)

それはさておき作業中のルカさんのCGですが...。
どうでも良いけどルカさんと聞くとまず最初にZZのルー・ルカを思い出す人は自分と同じ世代の人なのだろうか...。
ほんとどうでも良いんだけど...。いい気分(温泉)

とまた話が逸れましたが、CGは大して進んでなくて現在髪の毛の2色目を塗り塗り中。(目を外してるので怖いよがく〜(落胆した顔))
e106q26.jpg
予想よりも時間かかってますね〜。
サイズが普段よりも大きいなので作業も少し増えてる感じ。
前回と同じ所のパスでの作業中の物でこれからパスを塗りつぶす所ですが、はっきり言ってこの一部分だけでもパスで描くには30分以上もかかってしまう。
全体を1色塗るだけでも軽く4時間はかかるからね〜。
見ると分かると思いますけど、こんなチマチマ細々描いてる人は殆どいないと思うので、ある意味自分の絵の特徴といっても言いかもしれませんねぇ。
一度同じ様に描いてみてみそ...ほとんどの人は飽きるか、全体が把握出来なくなって良く分からなくなってやめると思いますから。
はっきり言って効率と見た目がこれほどバランスの悪い描き方は無いと思います。
しかも最近は最終的には乗算で影を入れてパスの線は殆ど見えなくなるので、パスでちまちま塗る必要性自体が薄れてきてますしね。
実際途中からブラシの割合を増やしたので、見た目はどちらかと言うとパスを使う前の絵に似てきてる感じがするかなと。
ちなみに今回の髪は予定では6段ぐらい影を入れる予定なのでまだまだ作業は長いよ...。
ショートヘアーだったらな〜と作業中思うんだけど、そこは毎度ロングヘアー好きの宿命ともいえますねぇ...。

関係ないけどそろそろ自分の髪の毛も切りたい所、いつの間にやら後ろ髪が長いので60cm超えてるし...。
前屈すると髪の方が先に床につく今日この頃。いい気分(温泉)
自分の髪も長すぎ....。
web拍手 by FC2
posted by Takatan at 23:05 | Comment(0) | CG | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2012年05月19日

ルカさんその2だよ

って事でのっそりまったり作業中のルカさんのCGな訳ですが..。
そもそもボーカロイドと言う物が一体何なのかすら未だに全く知らないのは秘密の秘密ですよ。いい気分(温泉)

それはさておき現在大嫌いな髪の毛を塗る作業中。
最初は面倒なので今年の年賀と同じくブラシとエアブラシでの簡単な塗りにしようと思ってたのですが、フとした事で普段のパスも使った塗りになってマフ。
所がパスを使った髪の塗りは半年ぶりなのでなんとな〜く感覚を忘れてしまってたりするのは内緒の内緒。
しかもCGのサイズはでかいし、髪もパーツが分かれてるので、今更ながらメチャクチャ面倒な事に気づいたらしい...。
って事で作業中の物。

e106q24.jpg
いらない物を全て外して髪の毛一色目を作業中。
いつもの如く無駄に裸なのが分かるかなと思います。
でもヘッドセットまで外してるので何のキャラなのか良く分からないね....。たらーっ(汗)
それはさておきいつもグチグチ言ってますがパスって面倒なんですよね〜....。
自分の描き方はなるべくパスっぽく見えない塗りにする為にやたらとチマチマした感じにしてるのでパスの作業量が膨大になりますからね〜。(影の段数毎にチマチマ感が更に上がるし〜)
たかだか髪の毛だけでも大体1万以上はパスを打つ必要性がありますしね、アニメ風の絵で髪の毛だけでこれだけ打つ人はプロでもまずいませんよ。(ちなみにパスは主線や塗る範囲の指定でも使ってマフ。リアル調で髪の流れにパスを使う人もいますが、あれは使い方が違うのでまた別)
最近は自然で滑らかなあっさり気味の塗りが流行なので、あまりパスとかで髪の毛を細々塗る人は少なくなってますしね。
なので自分も前回の年賀みたいにたまにパスを止めたりするのですが、パスで描くと妙な達成感があるので使いたくなるんですよね〜。
実際作業時間は5倍以上は違ってきますから。
見た目の割りに軽く10時間以上かかるので、作業が終わると塗り終わったというか作り終わった〜って感じですしね。わーい(嬉しい顔)
ただ、やはり作業量の割りに見栄えはブラシ塗りに劣ってきてる(パスは感覚を忘れると見た目がイマイチになりやすい)のでそろそろ簡単なブラシ塗りにしたい所なんですが....ん〜。いい気分(温泉)

ちなみに髪の差分は邪魔なので表示していないので髪の毛は更に多いらしい...。ふらふら
web拍手 by FC2
posted by Takatan at 23:11 | Comment(0) | CG | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2012年05月16日

ミナミさんの子供な他ワーズワースの夢な

昨日の事、毎度寝る前に水槽を眺めてた訳なんですが、目を凝らして良く見てるとモスモスの中に稚エビがいるのを見つけた訳です。
結構前から抱卵しているのを幾つか見つけていたのでそろそろ生まれるかな〜と思ってたら知らない内に生まれてましたね。
大きさは2〜3ミリほどで見た所3匹見つかりました。
小さいですけどツマツマしてるのが非常に可愛らしいね〜。わーい(嬉しい顔)
でも子供が生まれてるのを知らずに先日水槽の掃除したので、もしかして結構な数をホースで吸い取って捨ててしまったかも...。あせあせ(飛び散る汗)
モスはそれなりに茂ってるものの水槽内には現在40匹魚がいるので大きくなる可能性はかなり低いかも知れませんねぇ。
別のエビさんの水槽には20匹ほどいますが、こちらは温度が低いからかまだ抱卵しているのは無い感じ。

それはそうと寝てると珍しくシャロン君の夢を見ました。るんるん
シャロン君の夢を見たのは5年ぶりぐらいですかね〜、なんとなくHPの掲示板日記に昔書いた記憶があります。
最初は机を開いたらA4用紙が入ってて、それにはシャロン君の動画が描かれててパラパラ漫画のように見てたらいつの間にかアニメになる感じですね。
OVAよりも動きも滑らかで綺麗に動いてて、りんしん氏が動画を全て描いたらこんな感じになるのかな〜って感じで夢ってのは良いな〜と。
それはさておき今回はシャロン君だけでなく他のキャラもいましたね。
山の中のファブリスのおっさんを倒しに行く話で、途中なぜかエポが死んだ...。いい気分(温泉)
で洞窟内でおっさんと戦う訳ですが、全く敵わずにシャロン君はおっさんに捕まってあんな事やそんな事を...ってのは無くてなぜか途中で地震が来て地面が割れておっさんが落ちて終わるという妙にさっぱりした物でしたね。
ただシャロン君がやられた時のポーズが妙に色っぽかったのだけが頭のイメージに残ってマフ。
また暇があればそのイメージで描いてみようかな〜と思った今日この頃。
しっかし毎度ながら夢ってのは不思議な魅力がある物ですよねぇ。
ちなみに犬を家の中で飼い始めて犬も夢を見るのに気付いたんだけど、犬の夢ってのはどんな夢を見てるのだろう...日によって動きとか声とかが違うので多分違った夢を見てるのだと思うのですが...。犬
web拍手 by FC2
posted by Takatan at 23:25 | Comment(0) | 日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2012年05月12日

今年の初わんこな

良く考えると今年はまだわんこを撮ってなかったのでちょこっと撮ってみた。犬

20120512.jpg
寝てる時に撮ろうとしたんですけど、がさごそやってたら起きちゃいましたね。
今は冬の毛が抜けてきてるので時期的に一番モフモフしててなかなか触りがいがありますよ。
散歩から帰って玄関先で毛を梳くのがこの時期の日課になってますね。
ただ、歳も歳なので毛を梳いてる時後どの程度一緒にいられるのかなとたまに思ったりします。
大きい分その存在感もまた大きく、いなくなった時の虚無感もまた大きいでしょうからね。
長生きしてくれる事だけを望んで悔いの無いように毎日犬と話しながら散歩に出かけてる今日この頃。
web拍手 by FC2
posted by Takatan at 23:09 | Comment(0) | 日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2012年05月11日

ルカさんその1な

って事で現在某方との共同用の巡音ルカさんです。(某方はあのもっと有名なキャラ)
どうでも良いけど今年になるまで苗字を知らなかったのは秘密の秘密。

現在服装を塗り塗り中ですね。
黒い服装はグラデーションが分かり辛く、現在の液晶ではキラキラして更に分かり辛い為、塗り辛くてブーブー言ってます。
CRTはホント塗り易かったな〜〜と改めて思いますね。
e106q21.jpg
で作業中の物。
これは昨日の物で、これから服のハイライトを入れる所の物。(金属部分はもう入ってる)
1日1パーツ程度の速度で進んでますよ。
塗りは公式の絵とtony氏の絵を参考に塗ってますね。
ちなみに線画もこの2枚を元に描いてたので一部ディテールが良く分からないので凡そで描いてます。
ディテール馬鹿なので予想外に絵が少なくて困りましたねそこの所。
ディテール的にはtony氏の絵は公式と比べると間違いがチラホラあるので、基本的には公式の物のみと言えなくも無いです。
それはさておきパーツがかなり分けられてて後ろ髪すら別パーツなので上の絵では邪魔なので外してますね。
スカートも別パーツなので上の画像の状態だと上の服は着てるけど下は下着だけみたいな感じです。
ブラは着けてるのか知りませんが某方との話によると着けていないのでは...と言う事なのでブラは描いて無いです。
なので下だけですが、こちらはオリジナルでささっと描いてますね。
ちなみに初めて下着の縫い目までキチンと描いてたりするんですが....縮小すると全く一本の線にしか見えなくてショボ〜ンらしい。もうやだ〜(悲しい顔)
それと表示はしてませんがなにやら薄い肌着みたいなのを着てるようで、それは簡単なレイヤー処理で済ませてますね。
一応毎度ながらの基本裸の全身画ですが、チと問題があってブーツとニーソだけは着いた状態ですね。
でも無駄にニーソは外そうと思えば外せるように描かれてるらしい...。
ポーズが2種類あるので前のシャロン君の立ち絵と良く似た感じのややこしさになってますね。(と言ってもアレは今回よりはるかにややこしいんですけど...)
毎度レイヤー不足でポーズ毎にファイルが分かれてて服装も別ファイルで作業してるので面倒な事この上ないですね。

といつもの着せ替え風な感じでもへもへ作業中です。
目の位置に違和感があるとか、小さくすると口が潰れて見えないとか、体がごつ過ぎるとか、全然可愛くないとか色々とムームー唸ってますが、予定では来週大体が塗り終わって再来週に色々調整及び完成って感じですかね〜。
まぁひっそりまったりお待ちくだされば〜と思います。

落書きは毎度気にしないで...。いい気分(温泉)
web拍手 by FC2
posted by Takatan at 23:06 | Comment(0) | CG | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2012年05月09日

わんこが川に落ちるな

今日の事、母が犬と散歩中に犬が足を踏み外して川に落ちたらしい。がく〜(落胆した顔)
高さ的に1m50cmほどある場所なので足とかを心配しましたけど、見た所は問題がない様で良かった。
それに川と言ってもどちらかと言うと家庭用排水の流れ込むドブと言った方が近い汚い川なので、洗ったとは言え悪い細菌とかが付いてないかも心配な所。
それにしても護岸整備で綺麗な場所になってる道から落ちると言う事が気になる。
最近歳なのか視力も落ちてるようで、近くに物があっても認識出来ていないように感じる場合があったので、足元の道をキチンと識別出来ていなかったのかもしれない。
少し散歩の時とかはそこら辺を気にして散歩させた方が良さそうだなと。
それはさておき良くまぁ1m半もの高さのある場所から40キロほどの犬を引張り上げられたものだなとある意味感心したのは秘密。
母はこの辺りでは最も背が高く力もかなり強い方だと思うんですが、それでも40キロの持ち上げにくい犬を持ち上げるのは至難の業ですからね。
ただある程度の高さを上げれば犬も踏ん張れますから、実際には50センチぐらい上げれば犬は自力で上がってこれるのかもしれない。
犬自体が立ち上がると1m以上ありますからね、足を伸ばせば1m30ぐらいにはなるから。
ちなみに犬が川に落ちたのはこれで2度目で、8年ほど前にも今日落ちたすぐ隣の川で足を滑らせて落ちてるんですよね。

それはそうと家の犬は今まで一度も水の中で遊ばせた事が無いので今年は一度くらい綺麗な河原ででも遊ばせてやりたいなと思ふ今日この頃。
web拍手 by FC2
posted by Takatan at 22:51 | Comment(0) | 日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2012年05月06日

水温34.8℃?な

昨日の事、昼から出かけてて夜の7時ごろに家に戻ったわけです。
で、部屋に戻って日課のデジタル水温計をみると26℃。
アナログでは25℃なので別にこれと言って問題はない...でフと最高水温を見てみると...。

34.8℃いい気分(温泉)

は?34.8?一瞬見間違えてるのかと思ったんだけど、どう見ても最高水温は34.8℃になってる。がく〜(落胆した顔)
はて?今日は全国的に暑いと言ってもここら辺は最高気温は25℃前後なのだが...。いくら室内で暑いとは言え30℃が最高ぐらい....水温が35℃にまでなるとも思えないのだが...。
水温をそこまで上げようと思うと40℃近くないと難しいと思うんだけど...40℃って言ったら最高気温35℃ぐらいの真夏の室温並みですからねぇ。あせあせ(飛び散る汗)
35℃にもなると結構な割合で死ぬ確率が高そうなのだが、一応魚さんを全て見てみたものの死んでる物もいないしミナミさんも元気そうで餌をやっても普通に食べてる。
5月初めにそこまで上がるとも思えないので誤検知なのかな〜と。
ヒーターの故障かと思ったけど見た目普通に稼動してる。
ただちょこっと心配ではあるので様子見ですかねぇ...ん〜。

って事で1日経って今日の最も暑いであろう2時ごろに水温計を見てみると...。
25.6℃
全然熱くない。バッド(下向き矢印)
やはりどうやら誤検知っぽい。
でぼ〜っと魚さんを見てた訳なんですが、その時フととある事を思い出した。ひらめき
数日前に水槽の中の水草弄った際に水温計のセンサーが外れたので付け直したのに気づいた訳です。
恐らくその時に指の体温が測られて気付かなかったと...。ふらふら
って事でオチは自分の体温だったわけなんですねぇ...。たらーっ(汗)
なんとも馬鹿馬鹿しいと言うか...普通に考えればおかしいと思うよねぇ、でも実際は結構慌ててて冷却用ファン調べたりとか空気循環用に扇風機出したりとかライトのリフトアップ作業とかしてたらしいのは秘密の秘密。いい気分(温泉)
web拍手 by FC2
posted by Takatan at 21:58 | Comment(2) | 日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2012年05月04日

フィルターを掃除するな

熱帯魚を飼い始めて2ヶ月ほど経ったのでそろそろ外部フィルターの掃除でもした方が良いかな〜って事で、今日は朝の犬の散歩が終わってからノソノソと初めてフィルターのお掃除してました。
ちなみに使ってるフィルターはエーハのエコ。
それはそうと家の水槽ですが、自分のベッドの側(30センチほど横、はっきり言って真横)にあるのでフィルターも頭部から1m程度しか離れていない。
静かなフィルターとは言え寝てると多少音が聞こえるので、完全防音にする為5重の防音防水装備を施してありますね。
って事でその防音装備(と言ってもただの袋とか服とか)を外して電源を止めてバケツに入れた後ヘッドを外してバケツごとケース部分をお風呂場に。
コンテナを外すと一番上のウールはまっ茶色、2ヶ月でかなり汚れる物だな〜と。
洗えばまだ使えるかなと思って試しにケース内の水で濯いでみる。
水がまっ茶色になってウールも生地がボロボロすぎて駄目っぽいので新しいのに交換。
それとブラックホールも新しいのに交換する。
他のろ材は見た目まったく汚れていないので濯がずそのまま。
で部屋に戻ってインペラー部の汚れも大して無いので最初と同じ様にセットして元通り。
ただフィルター内部の水の分水槽の水が無くなったのでその分だけ足し水。
大体7〜8分程度ですかね〜外部って面倒そうですけどかなり簡単。
ウールの交換は一ヶ月と良く書かれてますが、今の環境だと二ヶ月は持つかなと。
最近フと思うのが現在ろ材の一番下は標準の粗めフィルターを入れてるんですが、ストレーナーにスポンジ着けてるので荒めフィルターの替わりに余ってるサブストを入れた方が良いんじゃないかな〜と思ってる今日この頃。
ただバクテリアとか目に見えない物って現実的に何とも答えが出しにくい物なのがね。
実際現状何も問題ない訳で、基本普通に水換えやってれば問題は出ないし気にする必要性もあまりないかなと。
こういうのに無駄に拘ると魚を飼ってるのかバクテリアを飼ってるのか分からなくなるからねぇ。いい気分(温泉)
web拍手 by FC2
posted by Takatan at 23:01 | Comment(0) | 熱帯魚 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする