
広場に行くのは3〜4ヶ月ぶりぐらいな気がしますね。
この時期は結構アウトドアで寝泊りしてる人がいて犬を放して遊ばせられないので、放さないまま芝生でゴロゴロさせる。
しかし手入れが適当なのでやたらと芝生が荒い。

モグラに荒らされてでこぼこで何とも汚らしく感じましたね。
こういう所って綺麗に作ったのは良いけど、後でまともに手入れしないので汚くなるだけである。
近くのバイパスなんかもそう。
国道よりはるかに交通量が多いくせに歩道なんか1m以上ある雑草が覆い茂って歩く気にもならないほどなんですよね。
街路樹なんか今はツタに絡まれて何の木かすら分からないぐらい...。
一応年に2〜3回ぐらい掃除はしてるようなんですが....そんな適当さなら最初から街路樹等の維持が大変な物は作らなければ良いのにと思いますけどねぇ。
前にも書いた事あるけど場所によっては信号すら見えない所があったりしますからね。
と、妙に話が逸れてしまった...。

それはさておきワンコと広場を歩いてると、休憩する場所の以前は蛇口があった部分に変な物が付いていることに気づく。

何やら「push」と書いてあるので押してみたら一定期間水が流れた。
またわざわざ金も無いのに買い換えてるな〜と思ったんだけど、もしかしたら水を使い続けたり、蛇口を締めずに忘れて帰る人がいるので節水対策の為かもしれないなと。
そういえば真っ暗の朝の4時頃に駐車場に警備の人が乗った車が良く止まってるんですけど、ここには何か盗まれて困るような物でもあるのだろうか?一応結構無駄に金のかかった建物はありますが....そもそも月々の警備代を考えると無駄な気がしないでもないのだが....。
ちなみに夏の朝は毎日ここの広場に立ち寄ってますが、結構いろんな人を見かけます。
そういう人たちの監視や先に言ったようにアウトドアで寝泊りする人などには警備の人がチョコチョコいるというのは安心としては良いのかもしれない。
って、また話が逸れてしまった...。

それはそうとわんこに水を飲ませた後は来た道をてぽてぽと帰る。
散歩中に会う人とチョコチョコと話をしたりしますが、昔と比べると男性が非常に増えたなと思いますね。
昨今は健康を気にする人が増えてきましたから健康維持には朝の散歩が気持ちよくて良いのかもしれない。
そういえば以前友人が糖尿病対策でばったり会った時にはびっくりした記憶がありますね。
昨年会った時には自分よりも痩せてて更にびっくりしましたが....。
で今日も何事も無くワンコとの散歩も終わったわけです。
それで今日の夜の事。
何やら玄関先で母が喚いてたので行ってみると犬と何やら格闘中。
何をしてるのかと聞いたら、どうも首をかいてる際に犬の伸びた爪(地面につかない爪、親指?)が綱に引っかかって動けなくなってるらしいとの事。
首輪から留め具を外して動けるようにはなったものの、縄は綺麗に丸く伸びた爪の中にきっちり挟まって全く取れる気配が無い。
何度か爪から綱を剥がそうとしましたが、頑丈な綱はビクともしない...これは普通には取れないなということでチョコッと考えてました。
綱を切断するのが一番簡単そうだなと思ったけど、布切りばさみでは犬に負担が大きいし、太い綱を切れそうな気配も無い、他に何かあるかなと更に考えたら、以前PSのソフトを探してた時に昔プラモを作ってた時のニッパーがあったのを思い出したので、部屋に戻ってベッドの下の物入れを探したら、錆びてはいるもののニッパーを見つけました。
犬の元に返って最初に長く邪魔な綱を大まかに切る。
ニッパーなので衝撃や反動も無くこれなら大丈夫そうだということで、犬の爪の側の綱をチョコチョコと切っていったら何とか切断出来たので、ゆっくり綱を引っ張ったら爪に挟まった綱が抜けました。
って事で怪我も無くちょっぴり安心した今日この頃。
でも何故にあんな爪の間に綱が入ったのだろう....ほとんど隙間は無かったはずなのだが...。
ってそもそも爪が伸びすぎてたのが原因なんですけどね。

また今度綺麗に切ってもらいに病院に行ってこようかなと。