2024年04月19日

オリジナル18禁同人漫画「おうさま!(仮)1王様と王女様」発売

20240412.jpg
1年半ぶりの更新ですが、なんとな〜く新作のオリジナル18禁同人漫画「おうさま!(仮)1王様と王女様」が発売されました。パチパチ?
どうでも良いけど久し振りにブログ見たらブログの宣伝だらけである…見辛…
king1hp01.jpg
とある国のオヤジを主人公とした家族やその回りの人達のしょうーもなーい日常系?のちょっとお馬鹿?なフルカラーエロ漫画第1弾になりますね。
初っ端からオヤジと娘のフェリシアちゃんの近親ものなので注意!


tuujou01.jpg
tuujou02.jpg
tuujou06.jpg
tuujou03.jpg
tuujou04.jpg
tuujou05.jpg
tuujou08.jpg
gouka09.jpg
tuujou07.jpg
gouka10.jpg

詳細等はHPの作品ページに書いてますので興味がありましたらご覧になってくださいなと。

王様!(仮)1王様と王女様

web拍手 by FC2
posted by Takatan at 05:25 | 徳島 ☀ | Comment(0) | (同人)おうさま(仮) | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2022年10月18日

ノートPCにSSDを増設する!な

時間無くて書く余裕がありませんでしたが、先月末にヤフーでSSDを買いました。
前回LENOVOのLegion 5 Proを買った記事でも書いてますが、内蔵の512GBではスカイリムとか色々ゲームなどを入れるとすぐに一杯になってしまうので追加する予定でいたんですよね。
当分先でも良かったのですが、円安の影響で値段も上がるかもしれないしヤフーも近々ポイントが税抜き価格になるしとあまり将来的に良さそうにも見えないのでさっさと買っておく事にしました。
SSDに何を買うかは最初からコスパの関係でサムスンに決めてましたね、安いし性能的に問題ないから。
後はどれを買うかですが、最初はSamsung 980PROの1Tにしようかと思う。
PCIe Gen 4.0で読み書き5000MB以上出るので問題ないかと。
ただ値段が1万8000ほどするのでなかなか高いのと、内蔵のSKHynixのSSDが3500MBで十分に感じたのでこれぐらい出れば良いかなと言う事で1ランク下のSamsung 980の1Tが値段も12000円ほどでちょうど良い感じなのでこれを買う事にしました。
って事で9月25日のヤフーのキャンペーンでコジマで買いましたね。
11980円に200円引きのクーポンにもろもろ29パーセントのポイントが付いて8300円台でなかなかお買い得。
ついでにヨドバシでケースを開ける為のプラスのドライバーを数本購入。
ちなみにケースの開け方はYOUTUBEの外国人の動画を見て調べてましたが、人によっては結構苦戦してたのでドキドキでしたね。

2日後ぐらいには到着したのでさっそく作業開始。
202209230a.jpg
202209230b.jpg
ちなみに白いプラスチックは以前ノートPCのグレアフィルムを買った際に入ってた空気を抜く為のヘラ。
ちょうど薄くて弾力的にも良い感じだったのでこれを使う事にしました。
いつもながら新しいPCパーツは妙にワクワクするよね〜。

202209230c.jpg
もし倒したりしてもショックがPCに行かないようにダンボールの上で更に布を下に引いてケースを開けてましたね。
開け方はYOUTUBEで何度も見てたのでそれなりにスムーズに進む。
見てなかったらどこのラインで外れるかが分かり辛いからかなり苦戦したかもしれない。

202209230d.jpg
それほど時間はかからずケースの蓋を開ける事に成功。
ちなみにヘラの方は結構ボロボロになったらしい。
流石に2ヶ月程度の使用なのでファンと排気口に埃はほとんど入っていませんでしたが、一応掃除。
ただゲームなどをするとかなりの風量なので1年も経つとそれなりに埃も溜まって取れなくなったりしそうなので1年以内にはファンと排気口の掃除はした方がいいだろうな〜と思いましたね。

202209230e.jpg
その後SSDの放熱パーツを外してビックリする。
何かのパーツの破片が落ちていた事とボタン電池の位置が大きくずれていた事。
調べてみるとどうもケースを止める為の爪が折れてた感じ?ただのプラスチックなのと案外脆そうなディテールなので外す時に折れたのかもしれない。
ただ折れたにしては移動もせずその場に落ちてたのが不思議。
それとボタン電池はただ横にずれてるだけと思ってたらそのまま基盤にくっついてました。
持ち上げようとすると薄い基盤が捲れ上がって折れそうなのでゆっくりと剥がしていきましたね。

202209230f.jpg
無事剥がした後は元々想定されている部分に移動させてその後SSDの取り付け。
最近のパーツは組み込みが楽でいいね〜。

202209230g.jpg
放熱パーツを再度取り付けて蓋を取り付け。
ネジを締める前に一度起動して認識しているのを無事確認。
その後フォーマットして問題なかったのでネジを締めて作業は終了。

Fd24qoeaAAIA8cP.jpgFd24qoiaAAQ9k32.jpg
一応性能を見てみる。
左が内蔵SKHynix、右が今回買った980。
性能はほぼ同じでスペックどうりの性能でしたね〜良かった良かった。
ちなみにSSDは結構熱が出るらしいので毎日確認してましたが、ゲーム程度ならほぼ40度台ですね。
とは言え一度だけ90度以上を記録したのを目にしたけど目の錯覚なのか下のグラフィックカードの温度と見間違えたのかは不明。
ただ普通に使う分には何の問題も無さそうです。
これで当分はゲームのインストールには問題ないかなと。
しかし最近のゲームは容量くいすぎだよね〜150GBとか512だと2つも入れれば3つ目が入らないレベル。
将来1TBとか使うゲームが出て来るのかしらん…

web拍手 by FC2
posted by Takatan at 07:50 | 徳島 ☔ | Comment(0) | 日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2022年07月31日

ノートPCを買う!な他エルデンリングをプレイし始めるな

よく見ると5月6月とブログを全く書いていなかった…
ツイッターの方で書いてるけど5月中頃から6月末にかけて妙な病気にかかって体調を崩してました。
胸が痛苦しくて呼吸し辛くて何か重い病気にでもかかったのかと思いましたね。
良くなったり悪くなったりと7月頃まで安定しない生活でした。
一応病院には行ったけど原因は分からずただただ不安でしたが、7月に入ってようやく痛みが治まり落ち着きだしてヤレヤレって感じでした。
その間さっぱり調子が出ないので絵の作業は殆ど停止してて替わりにスイッチでモンハンばかりやってました。
集会場のG級4まで来て一応なんとなくグギグギグとか言う有名らしい装備を作った所で疲れて断念。

20220729d.jpg
苦手なイビルジョーの獰猛化個体を倒すのに苦労したけど慣れたら普通に倒せるようになりましたね。
ちなみにここまでずっと白疾風の装備だったのでグギグギグに変えたら動き辛い事この上なかった。
でも白疾風だと防御が低すぎてね〜自分の技術ではほぼ限界でしたね。

それはさておき7月に入って友人が買うノートPCのアドバイスをしてる時に自分もほしくなってくる。
自分が使ってるノートは6年以上昔に買ったASUS TransBook 10.1 T100HAと言うatomz8350を搭載した2in1。
元々はPSPの代わりのネット用兼描いた絵の確認用なんだけど、一応ゲームもしてました。
ただ如何せんまともなゲーム用でもなく次第に何とも重く感じてくる。
更に内蔵の電池が切れたのか日付が全く合わず手動で変える必要性があるのと、キーボードのいくつかのキーが認識せず打ちにくくなったのと、バッテリーがかなり膨らんできて容量もかなり減ってきたのでそろそろ変えようかと思ってたところだったんですよね。
ってことでちょうど誕生日も近いので自分の誕生日プレゼントとしてメインPCの替わりも出来るサブPCとしてノートを買う事にしました。
基本的には長年使えるようにRTX3060を積んでる物で12万代までで調べてましたね。
最初に良いなと思ったのがHPのOMEN 16。
10万以下だし良いかな〜と。
ただメモリが8GBで買い直さないといけないのと、他にもリフレッシュレートが60までとちょい問題があって別のを探す事にする。
次にいいな〜と思ったのがVictus by HP 16-d0000。
Core i7-11800Hにrtx3060にメモリ16gbにストレージ512mbと申し分なかった。
アマゾンのプライムデーで12万台で買おうかと思ったんだけど、調べてるとディスプレイ側がペラッペラで気味が悪いので悩んでたら売り切れ…
ただこのノートは色域がかなり狭いのも弱点だった。
次に良いなと思ったのがASUS ROG Zephyrus G15。
個人的に性能見た目的にほぼ全ての点で良いなと思った。
しかし色々と調べてるとまたちょっとした問題が気になる。
それは排気がモロにディスプレイに当たっていた事。
外国人のyoutubeのレビューでも指摘されてたんだけどやはり気になってしまう。
一応何年も使うからね〜熱で壊れたりしたらたまったものじゃない。
でその時一緒に動画に映ってたのがLenovoのLegion 560。
win10のAMD Ryzen5 5600HにRTX 3060 130wにメモリ16gbにストレージは512gb、更に解像度が16インチの珍しい2560×1600のWQXGAでsRGB 100%でリフレッシュレートが165Hz。
lenovoはイメージ的に良く無いんだけど、色々と見てると自分の望んでる物は全て合格してて案外良いんじゃないかと。
電源が1kgもあるのが問題なんだけど別に移動する訳でもないので特に問題とはしなかった。
ただしほとんどの所で値段が17万円もする、ショップ限定なのか公式では売っていなかった。
どこか安いところは無いかな〜と探してたらちょうどペイペイ祭りでヤフーショップのジョーシンのポイントが29パーセントも付く(内5パーセントが日曜上限1000円)それと5000円上限の5パーセントクーポンでポイント分などを引くと12万半ば。
でも9月には更にポイントが上がりそうなので待とうかな〜と思ったのですが、その時もう売ってなかったら買えないよな〜という事で思い切って買うことにしましたね。
ちなみにノートはデスクトップと違って故障したら直せないので一応5年間の保険を付けておきました。
これで14万ぐらいですね〜。
それと一緒にグレア好きなのでフィルムも買っておきました。
買って次の日には発送されてその次の日には届きましたね。

20220729a.jpg
ノートの癖に大きなダンボールに入ってきたのでビックリした。
箱もでかいね〜。
それ以上に大きく感じたのが…

20220729b.jpg
電源…
一応レビューでは色々と見てはいましたが実際見ると大きい…
さすが1kgの電源、電源だけでタブレットと同じ重さ…武器としても使える。
これは移動には全く適しないなと。
PDの充電器が使えるので自分の部屋用に気が向いた時に充電器を買っとこうかなと。

20220729c.jpg
さすが16インチのWQXGA…非常に大きい。
今まで使ってたタブレットが10インチだから尚更大きく感じる。
実際タブレットはサイズの割りに画面は小さいので見た目以上に大きいんだよね。
ちなみに両方とも16:10のサイズなので慣れやすかった。

20220720b.jpg
って事で起動設定中。
サイズの割りに解像度も倍なので荒さは全く感じない。
起動はSSDで速いけど色々無駄にプログラムやアプリが走ってるからかそんなに超速いとも感じないかな。
まだフィルムが来ていなかったので確認だけしてお休み。

次の日にフィルムが届いたのでその次の日にグレアフィルムを貼りました。
真夏に扇風機も使えず汗だくで1時間半ほど貼るのにかかったよ…疲れた〜。

20220724c.jpg
でもフィルムのおかげでピッカピカ〜ツッヤツヤ〜。
個人的にノングレアのツヤの無い板に色を塗ったようなのっぺりした色感が嫌いなのでグレアにしてようやく見えるようになる感じ。
とは言え照明の当りによってはグレアは見辛くなるので薦められる物でもないけどね〜。
フィルムを貼って埃が付いても問題なくなったので色々セッティングをしたりする。
グラの確認の為に一応ff14とff15のベンチを走らせて見る。

ff14.jpgff15.jpg
ほぼノートでのRTX3060な数字。
CPUがそこまで高性能ではないのとAMDはFFはちょい落ちるのでこんな物だろう。
デスクトップで言えば3年ぐらい前のRTX2060クラスだろうか。
ちなみにバランスモードなので後にパフォーマンスモードで動かしたら3パーセントぐらい更に上がる感じでしたね。
ただその分熱も音も大きくなりましたが…
普段使いならパフォーマンスで十分かなと。
で少しして前からやってみたかったエルデンリングをインストールしてプレイしてみる事にしました。

20220724d.jpg
サイズがWQXGA(黒帯のWQHD)の最高画質で大体の所で55前後。
雨が降ったり木々の多い森とかだと40台まで下がってボスとの戦闘中とかたまに20台まで下がる、瞬間的には5〜6もあるけどまぁ稀な感じ。
FHDなら60に張り付いてそうですがやはり高解像度の方が見た目は良いのでこの設定のままプレイしてますね。
そもそもスカイリムで30切ってるのが当たり前だったので30以上出てればあまり違和感を感じないらしい…
エルデンリング楽しいけどオープンワールドなので色んな所に行ける分敵が強いかどうかが分からずすぐに死にやすいね〜。
まぁダークソウルも死にゲーですがエルデンリングは更に死にゲーな感が…
って事でノートPCを買ったわけですが…エアコン点けてる部屋で無いと熱風で死ねるね…
エアコンをつけない自分の部屋では温度がぐんぐん上がりそう…
でも冬は暖房にも良いかも。
ちなみに去年メインPCのグラフィックカードが壊れて以来プレイ出来ないスカイリムもプレイ予定ですが、MODなど色々含めると最低でも200GBの容量が必要なので512GBではすぐに無くなってしまうので、今年中に1TBのSSDを追加予定〜。
これでまた更にエロエロなスカイリムがプレイ出来るね!
もう使い方とか全く忘れてしまってますが…


web拍手 by FC2
posted by Takatan at 11:48 | 徳島 ☁ | Comment(0) | 日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2022年04月28日

テレビが壊れる!な他歯が疼くな、同人の作業等

かなり久し振りのブログですね〜最近はツイッターで書くからわざわざブログに書くのがめんどくさくなってしまってる今日この頃。
それはそうと3月末に歯の詰め物が取れてしまったので4月は歯医者に行ってました。
ついでに2年前に治療し終わったけどまだ不安定だったので仮の歯を被せてた歯を普通の銀歯に変えてもらいましたね。
詰め物はすぐに新しく詰め直して貰って治ったのですが、仮の歯を方は新しく被せ直してもらってからは頻繁に疼くわ噛むのは痛いわとムームー言い続けてる今日この頃…
仮の歯は意図的に噛み合わせを浅くしててあまり干渉してなかったんだけど被せ直した歯は噛むのを前提にしてるから圧力をかけるとかなり痛い…
もう神経の治療も2年近くしてて悪い所は何も無いのに何とも痛い…
一応日が経つにつれて痛みは和らいでいるので歯茎が新しい歯に慣れ始めてるのかなって事で暫くは様子見って感じですね。
そのまま完全に痛みが無くなればいいのですが…

その間に居間にあるテレビが壊れてしまいました…
壊れたといっても見えない訳ではなく、横に線が2本入ってしまってるんですよね…
20220401a.jpg
写真を見るとわかりますが、上部と中央に一本ずつ入ってますね
ネットで調べるとテレビのコンセントを抜いたりして初期化すると直ったりする場合があると書いてあったので一応試してみたけど何も変わらず。
家のテレビはREGZAのS20ですが、まさか買って3年も経たずに壊れるとは思いもしなかった…
しかしそれよりも困ったのが録画した番組ですね。
現在HDDを2台10TB使用しているのですが、新しくテレビを買いなおすと見えなくなっちゃうんですよね〜。
自分はそれほどテレビを見ないのであまり使わないのですが、親はかなり使っているので今まで取りためた番組が消えるのは何とも痛い。
そこで調べてたらNASなどのネットワークHDDが良さそうだったのですが、説明書とか読んでたらこれ自体が壊れると接続してるHDDも新しく買いなおすネットワークHDDでは認識しないらしいと書いてあったのでバックアップとしてはちょっとな〜と。
それに親が気軽に使うには操作の面でかなり面倒。
で次に考えたのがHDDレコーダー。
REGZAタイムシフトマシンハードディスク D-M210が案外良さそうって事で調べてみる。
バックアップでSeeQVaultも使えて良いかな〜って思ったんだけど、なぜか買う予定だったSeeQVault対応HDDの動作確認では動作しないとなっていた…なんでやね〜ん!
って事で次に考えたのがBDレコーダー。
今の所はこちらが本命になってますね。
BDならまぁ一応BDにもバックアップして置けるから結構安心ですしね。
ただ最初の予定よりも大分予定金額が高くなってるのがなんですが…そもそもBDとか基本使わないしねぇ。
ちなみにテレビは同じREGZAのS24を買おうと思ってましたが、調べてるとこれにはレグザダビングが付いてなくてデータの移動が出来ない事に気付く。
普通同じ型なら機能は同じと思ってたので驚き。
仕方が無いのでワンランク上のV34を考えてますね…また予定の金額が上がっていく…

それはそうと作業中のオリジナル18禁同人漫画「おうさま!」(仮)は上の通り調べ事などで時間の煽りを食って今月は少し遅れてますね。
とは言え大きな遅れでもないのでまぁ予定通りな感じ?でも全体的にはかなり遅れてますが…
今はフェリシアさんの1回目のHが終わる所の作業中ですね。
今作は全部で何回あったかな…3回ぐらいだったかな…もう忘れた…
汗とか精液とかを描く段階に来るとチマチマした作業が増えるので時間がかかり始めるので厄介なんだよね〜。
それはさておき作業中の画像や話はPIXIVファンボックスの方に置いてあるので良かったらそちらで見てあげてね。
c1sページ.jpg
https://takatan2000.fanbox.cc/posts/3668840
基本無料ですが、高解像度や無駄な作業途中の画像とかも有料プランで見たり出来るよ。
興味があれば見てあげてね☆ web拍手 by FC2
posted by Takatan at 07:32 | 徳島 ☁ | Comment(0) | 日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2022年02月12日

任天堂のスイッチを買う!な他

先月末NTTの会員のポイントが貯まってたので母親の誕生日用にスイッチを申し込んだのが先日届きました。
任天堂のハードを買うのは久し振りですね〜、一応母親用に以前ミニスーファミを買ってますが、最新のハードとなると昔々買ったスーファミ以来な気がします。
って事でドーン!
20220211A.jpg
今は有機ELモデルが出てますが、NTTは扱ってないのと別に携帯で使う事は少ないと思うので特に気にもしなかったですね。
一応買う前に色々調べてたのですが、最近のハードって説明書とか全く付いてないよね〜。
昔から説明書を眺めるのが好きなので説明書が無いのが寂しい限りですと言うかスマホとかPCとか持ってない人はどうするのだろうと思った。
それはさておき箱から出して最初にフィルム貼り。
携帯であまり使わないと言ってもまぁ傷が付いたら嫌なので買っておきました。
HORIの安物ですね、ガラスでもなくブルーカットでもない奴。
ガラスは案外脆いのとブルーカットは色が変わるのが嫌いなのでただのフィルムの方がいいんだよね。
20220211B.jpg
って事でゴミ取り用のマスキングテープを使いながら丁寧に貼り付けました。
去年27インチのディスプレイに数時間かけて貼ったのと比べれば雲泥の簡単さがありましたね。
その後居間に行って設置準備。
テレビの周りは9台ぐらい電化製品が置いてあって電源もごちゃごちゃなので新しく買ったタップで以前よりは綺麗にまとめました。
その後スイッチの設定ですね。
無駄に神経質なのでタブレットで説明を見ながら行ってましたよ。
テレビに接続してユーザーの作成、そして任天堂アカウントをPCで作って連携。
難しくは無いけど歳をとった人にはちょっとこういうのは面倒な気がしますね。
使いやすさの為に逆に複雑化しすぎてるように感じる。
で大きな問題も無く設置が終了。
ただ一つ気になったのがHDMI切り替え機を買ったのですが、スイッチを起動しても切り替わらないんだよね。
1にミニスーファミ繋げてて2にスイッチなんだけど1のままな感じ。
でもテレビではスイッチを認識してて?なんだよね〜。
また今度差す順番とか変えてみようと思う。

昨日は母にスイッチの使い方を教えてました、と言うかまだ自分も良く判ってないんですが…
さすがにボタンやらが多いのでまだ覚えきれない感じでしたね、自分も何度も間違えてたぐらいだから。
20220207a.jpg
ちなみに最初に買ったのは桃鉄。
母は何十年もずっとスーファミの桃鉄をしてるほど桃鉄好きなんですよね、それも4人プレイなのにいつも4人とも自分で動かしてる。
しかも何故か全く飽きないらしいので桃鉄にしました。
流石にスーファミと比べると絵がはるかに綺麗なのとキャラがかわいいので気に入った感じ。
ただ噂に聞くデストロイ号とか言うのは見てないので気になる所…
他は体験版をいくつかやってますが、特にヨッシークラフトワールドが気に入ってましたね。
そのカワユさと独特な作りが新鮮な感じ。
ちなみにヨッシーアイランドが好きで全面100でクリアを何度もしてるぐらい。
なので2つ目はヨッシーを買おうかな〜と。
それはそうと自分はちょこっとカプコンの無料の1943プレイしてました。
子供の頃よくジャスコに行った時にゲームコーナーでプレイしてましたね。
他にはモンハンダブルクロスの初心者用のボスとバイオハザード6の体験版ちょこっとしてました。
コントローラーなんかもう長い間持った事が無い(暫く前に友人の家で持ってるけど)のでなかなか慣れませんね。
ただ体験版を入れすぎてすでに空き容量が4GBしかなくなってて余裕が無いので、サブPCのタブレットで使ってた128GBのSDカードを入れようかなと外付けHDDにデータをバックアップしてました。
一応512GBのSDを買ってタブレットからの交換で256GBのSDを使おうと思ってたのですが、そんなにゲームは買ったりしないかな〜と思ってたので買わなかったんだよね。
でも見てると色々ほしくなってきたのでしばらくは128GBで使って減ったら買おうかなと。
って事で我が家にも今頃ながらスイッチがお目見えしましたが壊れずにずっと使えればいいな〜と。
ネットでよくコントローラーが壊れると聞くのと、母はすでにミニスーファミのコントローラー2つの方向キーのゴムを破損させて何度もゴムを自分が直してるのでHORIの安物のコントローラー別に買っておきました。
純正はちょっと高いからね〜。

>ku○imi○uさん
ちょっと記事を書く都合で遅くなりましたがコメントどうもありがとうございます。
それと体調のお気遣いどうもありがとうございまする〜。
一応負担がかからない程度に毎日色々作業してますがそれでもチョコチョコと気分の上下が精神にも来るのでそういう時はツイッターの方をお休みして絵の作業自体は少し進める感じにしてます。
2人ともショートとセミロングな感じのキャラですね。
CGで描く事があるかは分かりませんが落書きぐらいでならまた絵を描くソフトを買った時(今のフォトショはWIN11で動かない可能性が高い為)に練習ででも描いてもいいかもしれませんね〜。
web拍手 by FC2
posted by Takatan at 07:24 | 徳島 ☀ | Comment(0) | 日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2022年01月31日

新年は最悪だったな他同人とかPIXIVFANBOXを始めるななど

今更ながらあけましておめでとうございました〜。
最近は手っ取り早いツイッターの方ばかりと言うか向こうが忙しくて時間が無いと言うのが正しいのかブログの方はあまり更新が無いですね〜。
それはさておき2022年も頑張ろう〜と思った矢先の年末に暴風で精神をやられて新年早々ほとんど気力も無くぼへ〜状態でした。
出かける事も無くほとんど寝てた気がします…。
とは言え症状自体はそこまで重くは無かったので暫くして回復しましたが、回復後に更に悪化して最終的に回復したのは数日前でしたね。
自分でもまさかそこまで悪化するとは思いもしなくて久しぶりに精神安定剤飲んで回復させましたね。
いやはやたかが風が強くて色んな音が聞こえるだけでも精神が持たないとかいつもながら嫌になることこの上ないですねホントに…

それはそうとセフィリアさんの年賀CGはどうでしたかね〜。
nenga2022.jpg
久し振りの新規キャラだったので一応頑張ってはみましたね…キャラよりも他の事やフリーズで時間費やしてましたが…。
まだ他の差分を見てない方はHPかPIXIVツイッターの方で見て上げてね。

それと今年からPIXIVFANBOXを始めました。
前からやってはみようかな〜とは思ってたのですが、めんどくさがり屋さんだし同人で精一杯だしそもそも病気のせいであまり余裕が無くてする事はなかったんですよね。
ただ昨年グラフィックカードが壊れるわディスプレイは壊れるわと支出が増えて更にWIN11が発売されて今使ってるフォトショでは動かなくなる可能性がかなり高そうな気配があって別のソフトを買って使う必要性が出てきたんですよね。
で色々と支出が多い所、7月頃からは精神もかなり良くなってきてて年末ごろにたまたま絵の依頼を貰ったので久し振りにCGの方も頑張ってみようかな〜って事で新年からFANBOXを始めてみたわけですね〜。
で始めようとした所いきなり精神をやられてしまってたわけですが…
ちなみにFANBOXでは同人の経過やCGのおまけ、新しく描く予定のシャロンのCGとか載せていこうかなと思っております。
すでにもう何人かの方に支援を頂いてますが、半分は外国の方なのが不思議な感じ。
現在は年賀CGの差分の高解像度版や作業途中で保存してた線画などの画像とか載せてますが、もし興味があれば支援していただければと思います。
a6a.jpg

PIXIVFANBOX

って事でもう一月も過ぎての更新になりましたが、今年もどうぞよろしくですね〜。
web拍手 by FC2
posted by Takatan at 07:37 | 徳島 ☀ | Comment(0) | 日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2021年12月31日

もう年末な〜

何かいろいろとする事が多くてサッパリ更新してなかったですね〜。
特にプラモ作って写真とか撮ったのはいいけど作業する時間無かったよ…
20211015.jpg20211021q.jpg
10月に完成してたコトブキヤのフレームアームズガールのレティシアさん。
20211230b.jpg
同じく11月には完成してたコトブキヤの創彩少女庭園の結城 まどかちゃん。
しもやけの時期に入ったので素組みで終了〜一応来年塗装予定。
ツイッターとかで時間かかるようになったのでそっちに回っちゃってる感じだね〜。

作業中の18禁同人漫画「おうさま!」(仮)の方は現在38ページ目ぐらいを作業中ですね〜。
半分はもう切ってて一応来年末ごろ完成予定!
だけどシーンによっては脱衣が多かったり髪を差分化してるので無駄に時間かかって毎度ムームー言ってますね。
完成するかな〜…
20211201q.jpg

しかしPCのグラフィックカードが壊れてメインのゲームが出来ないのが辛いよ…
なので年始にゲーム用とサブでノートPCを買おうかなと考えてるんだけど、前々からの精神の病気で音に極端に弱いのでゲーミングノートのファンの音が耐えられるのかかなり心配なんですよね。
どのくらい音がするのだろう?ようつべとかで一応聞いたりはするけど実際とはかなり違うしね〜。
っなのでずっとムームーお悩み中。
エルデンリングとストーカー2がしたい〜というか途中で止まったままのスカイリムがしたくて堪らない今日この頃です…

って事であんまり更新してませんがまた来年もよろしくですよ〜。
HPとツイッターでは某セフィリアさんの年賀CGをアップ予定なので見てあげてくださいね〜。
20211231q1.jpg
web拍手 by FC2
posted by Takatan at 11:03 | 徳島 ☀ | Comment(0) | 日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2021年11月14日

2022年の年賀CGを描き始めるな他新型コロナワクチン接種2回目な

最近は気楽なツイッターの方で書いててブログの方はかなりお久し振りですね。
というか書く事は多いけど時間が無くて書けないんだよね〜。
前に完成したコトブキヤのFAGのレティシアさんの記事も書きたいんだけどそんな時間無いですよ〜状態。

それはさておき先々週末から年賀CGの作業に入りました。
来年は寅年なのでトラさんを描いてますね。
今年用にはシャロンを描いてたのでフェリシアさんを描こうかなと思ってましたが、フェリシアさんはちょうど同人が完成する頃の方が良いかな〜って事で今回は母親のセフィリアさんを描く事にしましたね。

a1.jpg
セフィリアさんラフ。
言わずもがな毎度ながら脱衣です。
基本全て外せますね。
最近は脱衣でない絵を描く方が違和感満載な感じ。


トラさん作業中。
トラさんは12年前の寅年の際にも一度描いてますが、今回も同じ様に描いてますね。
ただキャラが大きい分トラさんも大きくなって絵全体の半分がトラさんになってます。
ほぼトラです。
印刷した際に文字を書く所が無さそうでお悩み中…

20211103a.jpg
びりぽんも差分でいるよ〜。
びりぽんもトラの着ぐるみ仕様。
カワユ…

2021113.jpg
塗り作業中。
漫画用の塗りにするか通常の塗りにするか迷いましたが、シャロン同様通常の塗りにしてますね。
その分予定よりも時間がかかってます。
特に差分に応じて腕の位置を変える絵になってるので結構塗りが面倒になってます。
もっと単純にするべきだったかも…と今更後悔。

一応来週完成予定ですね〜。
また来年の元旦にでも見てあげてね〜。
多分差分は数十枚…

それはそうと先週新型コロナワクチンの2回目の接種に行ってきました。
1回目で妙に心臓の辺りに痛みが出たので2回目の接種はちょっぴり緊張しましたね。
2回目打った後2時間後にはを腕上げようとすると痛みが出始めました。
1回目は次の日だったので今回はかなり早かったですね。
ただそれ以降は特に問題なし。
1日目は腕が上がらないだけで特に問題は無し。
所が2日目に起きようとすると起きる気力が無く少し遅く起きました。
起きてみると妙にフラフラするので体温を計ったら熱がありましたね。
熱の副反応はよく言われてたので大して気にもならず、とは言えだるいのでその日は家でゆっくりしてました。
それ以降は特に心臓の辺りに痛みが出る事もなく1回目よりも問題は無かったですね。
まぁ良かった良かった。
ちなみにコロナが話題になり始めていこう一度も友人と会っていないんだよね、もし知らない内に感染してて友人にうつったら困るからね。
なので暫くしたら久し振りに友人に会いに行こうかなと思ってる今日この頃。

web拍手 by FC2
posted by Takatan at 09:57 | 徳島 ☁ | Comment(0) | 日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2021年10月17日

新型コロナワクチン接種を受ける!な

先日9月になんとな〜く予約してた1回目の新型コロナさんのワクチン接種に行ってきました。
本当は別の病院を予約したのですが、同じ所で2回目の予約をしようと思ったらその病院はインフルエンザへの対応に切り替わってて2回目の接種が出来なかったので別の病院に予約し直したんですよね。
なので予定よりも少し遅くなってしまった。
それはそうと注射して少しして心臓の部分に少し痛みが出たけどその後は特に問題も無く家に帰りましたね。
翌日は注射した左腕が痛くて水平まで上がらなくなる。
これは結構報告があったので特に気にもしてませんでしたが、ちょうど注射を打つ前に寝違いでか首を痛めてたので、それと合わさってちょっと体を動かすと体全体が痛いような感じでしたね。
それよりも困ったのが朝から少し経ってから心臓の辺りが痛くなってきた事。
重苦しい痛みが頻繁に出始めて1日何とも疲れた…
もしかしたらこれが噂の心筋炎か心膜炎か知らないけど副反応って奴でしょうか?
自分昔からたまに心臓に針を突き刺すような痛みが出てたんですよね、ここ数年は収まってたのですが、今年に一度朝に急に心臓が痛いと言うか苦しくなって暫くの間横になってた事があったのを今更思い出す。
特に調べてもらった事もないので持病とも思ってなかったので予診票にも書いてませんでしたね。
今日は昨日と比べると腕の痛みも和らいで水平ぐらいまでは普通に上げられる感じ。
胸の痛みはまだちょっとあるけど昨日よりはかなり良いかな〜と。
明日には回復してそうな具合かな。
ただ2回目の方が副反応とかは強いらしいのでちょっぴり心配な今日この頃…
web拍手 by FC2
posted by Takatan at 09:34 | 徳島 ☔ | Comment(0) | 日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2021年09月30日

クレオスのエアブラシ プロコンBOY FWAプラチナ0.2を買う!な他同人漫画の進行状況とか

オヤッと見てみると今月はブログに何も書いてない事に気付く。
やはり纏まって書く事がないと面倒なのがね〜、さっと書くのはツイッターの方が楽だから。
一応ノソノソ作業してる18禁同人漫画「おうさま」(仮)は今月からHシーンに入った所ですね。
下がツイッターで前にアップしてた画像とか。
king055.jpg
今までがシーン的に面倒なところが多かったので月によっては1ページちょいしか進まなかったりしましたが、Hシーンはどちらかと言うと描きやすいシーンが多いので今月は予定よりも早く3ページ描き終わりましたね。
このペースが続けば来年中には完成するかな〜と思ってますが…どうだろ。
7月から作り始めてるフレームアームズガールのレティシアさんは暫く前にやすりがけが終わって現在は塗装中。
こちらは予定よりもはるかに遅れてしまってようやく塗装って感じですね。
付け替えようのパーツが多いのでなかなかやすりがけが終わらなくて1日2〜3パーツぐらいしか進まなかった。
遅れすぎたので洗って乾かすのも時間が無いので歯ブラシでかすを落としてそのまま塗装してますね。
ちなみに結構前にスマホ買った時貰った楽天のポイントでクレオスプロコンBOY FWAプラチナ0.2とMr.ドレン&ダストキャッチャー ライトを買いました。
20210930.jpg
美少女系プラモはパーツによっては0.3はちょっと大きく吹きすぎるので0.2があったほうがいいかな〜って事で特に買うものも無かったので買ったらしい。(楽天はルール上販売の遅いフィギュアをほとんど扱ってないからほしい物がないらしい)
先日初めて吹いてみましたが、小さな美少女系プラモは0.2でちょうど良いぐらいですね、これで全部塗装出来る感じ。
これで髪の陰影や胸の谷間とかの吹きにくい所が吹きやすくなるかな〜と。
ただいつもの弱点でお風呂では明かりが暗すぎてどのくらい吹いて色が付いてるのか良く分からないのがね。
部屋に戻ってやっとおかしな所に気付く事が多い…何かライトでも買おうかな。
って事でまぁ10月の半ばぐらいには塗装が終わるかな〜って所。
ん〜今年3つ目完成させられるだろうか…もう寒くなり始めてるからね〜12月になると寒くてエアブラシ吹けないから。
web拍手 by FC2
posted by Takatan at 23:41 | 徳島 ☁ | Comment(0) | 日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2021年08月22日

おうさま(仮)そのはち

ようやくメインのHシーンに入ったというか戻ったオリジナル18禁同人漫画「おうさま!」(仮)ですね〜。
って前回の更新から4ヶ月近くも経ってる〜たまにチョコチョコツイッターに載せてたぐらいだったのでブログの更新をするほどの物が無かったらしい。
先ほども書いてますが通常シーンも一応終わってHシーンに戻りますね〜。
戻るというのは前に新しく描くドレスがカラー化して問題が無いかどうか先に数ページ塗り終わらせててそこまで追いついたので戻ったって感じ。

それはさておきちょこっと作業の画像でも…ってちなみにツイッターの方でもそんなにアップしてなかったので今回もそれほど無かったりする…
king047as.jpgking047b.jpg
メイドさんその1とその2
前にかいたような気がするけどメイドさんその1は豪華版のおまけで髪が2種類ありますね。
一応ブリムも外せてコマによっては服は脱衣仕様です。
メイドさんその2は何もありません…

king046a.jpgking046b.jpg
フェリシアさんのお母さんのセフィリアさん。
通常のシーンではセフィリアさんは半身しかないけどおまけではコマが無くなって全身が見えるようになるよ。
しかも無駄に全脱衣…
いつもながら無駄な描き方してるな〜と描き終わった後で思う今日この頃。
メイドさんも脱衣〜。

king049.jpgking048.jpgking053.jpg
某ページの1ページ分の作業中の物と完成した物。
どういうシーンだろねー台詞が無いからわかんないねー。
セフィリアさんはどこでも脱衣!
背景はまだキチンと決まってないのでちょこちょこ明るさとかコントラストを変更してたりする。

king050.jpgking051.jpg
誰?

king052.jpg
前にラフを載せてた物の線画完成品。
いつ載せてたかは忘れた…
フェリシアさんはHシーンは全て脱衣仕様及び全脱衣になりますね。
髪も別にポニーテール仕様を描くので絵の割にはかなり面倒な作業が多かったりします。
よく見るとアンダーヘアーが描いてあるけどフェリシアさんはアンダーヘアーは基本的には無いよ!ただ忘れて描いたらしい…

って事で自分でも良く分からないまま進んでます。
それと何故か1ページ追加されて恐らく基本61ページで豪華版67ページになる予定!
あったほうが良いかな〜って適当な考えで増えたらしい…予定なんかあって無い様な感じ。
あ〜ここからがある意味本番だね〜。
まぁのんびりまったりお待ちくださいな〜と。

web拍手 by FC2
posted by Takatan at 09:58 | 徳島 ☁ | Comment(0) | (同人)おうさま(仮) | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2021年07月18日

ツイッターのメインアカウントがシャドウバンされるな

結構前からですがツイッターで呟いてもほとんど反応(インプレッション)がない事が多くなりはじめてました。
ツイッターを始めた頃よりも反応が少なくなってたのでおかしいなとは思ってたけどまぁその話題がそんな物なのかなと思って気にもしなかったのですが、先日フといくつか検索してた時になんとな〜く自分のツイート Takatan CGで検索してみたわけです。
ほとんど出て来ない…
何かフィルターでも掛かってるのかと言うぐらいに呟いた事がほとんど出てこない、まるでそんな人居なかったかのように…
おかしいな〜という事でネットで調べてみるとツイッターにはシャドウバンというフィルター機能があるらしい。
そんなの初めて知った…

Search Suggestion Ban
No Search Ban
No Ghost Ban
No Reply Deboosting
これら4つのシャドウバンがあってアカウントのツイッター情報を元にツイッターのAIが自動で適合したアカウントをバンしていくらしい。

https://shadowban.eu/
上のサイトで自分のアカウントに掛かってるかどうか調べられるそうなんですが、試しに自分のアカウントを入れてみると…
20210717b.jpg
一番上のバンが適合されてました…
これはツイッターの設定のプライバシーとセキュリティのセンシティブな内容を含む可能性のあるメディアを表示するのチェックを入れていない人にはこのバンを食らっている人のツイートは表示させないようになってるんですねー。
簡単に言えば自分のフォロワーとエログロを表示させるにチェックを入れている人以外には一切ツイートは見られる事は無いという事。
ツイッターの基本設定ではチェックが入っていないので自分がどんなことを呟いたとしてもそういう基本設定のままの人には目にも入らない…
4つの中では比較的ましとは言え普通の事を呟いても見られる事すらないと言うのは何とも。

解除の方法を調べた所結構バラバラでなかなか解除されない事もあればすぐに解除される物もあったりするらしいのであまり当てにならない感じ。
特にこのSearch Suggestion Ban単品では普通にはなかなか解除されにくいらしい。
下手すると新しくアカウントを作り直したほうが良いと言う情報すらある。

なので一応解除されるのか分かりませんが暫くの間メインアカウントのツイートをお休み中の予定ですね。
まぁどうなるかはAIのみぞ知る感じですが、改めていつなぜバンされたのだろう?
インプレッションを調べてもパッとみはなかなか分からないツイート数にもよるしその時の反応にもよるしね、ただ傾向として昔よりも少なくなってるのが分かる程度でいつバンされたかなどは分からない。
以前はしょうもないツイートでもフォロワーの数倍の反応があったのが今はフォロワー数+程度なので明らかにバンで減ってるのは分かるぐらいだね。
そもそもなぜバンされたのか?まぁ基本同人と日記のアカウントで自分の描いたエロ画像とかもアップしてるので可能性としてはこれが一番高い。
特にセンシティブな内容を含むものとして設定するのチェックは外してるので尚更かもしれない。
昔は一枚一枚切り替えてましたが、普通の絵が多いのに一々チェックをつけるほうが面倒なので途中で止めたんだよね。
そもそもツイッターのUI関連の機能がゴミ過ぎて使い面過ぎる。(だからツイッターを昔から全然使ってなかった)
一枚一枚アップ時にボタン一つで切り替えられるようにしとけと!馬鹿じゃないかと思う。
次はたまに日記のツイートでPCがフリーズした時などに面白くFuckとかSitとか良く使ってたのでそれでバンされた可能性もある…
最後は昨年末からのアメリカ大統領選でトランプ大統領のアカウントが凍結された際にツイッターに文句のツイートを載せた事があったな〜と。(笑)
実際問題原因は分からない、調べると同じ様な文言やアドレスを載せるだけでもバンされる事もあるようで、自分の様にこのブログとツイートの連携機能でのツイートでもbotと認定されてバンされる事もあるらしい…

長々と書きましたが、ある種ツイッターってのは中国共産党並みに規制が強いって事だわね。
さすがに中国共産党みたいに気に食わない者は牢屋行きまでは行きませんが民主主義国家においては自由に発言発信すら出来ないのは中国共産党の情報統制と大して変らないよ。
特に問題なのは全てがAIによる処理なのであまりにも適当で大雑把な点だね。
人による細部の確認等がないのでほんのちょこっとした事でも適合したらバンされる可能性がある。
こうなるとツイッターのAIの機嫌を伺いながらツイートしないといけないと言うまるで人間がAIにひれ伏しているような感じ。
将来を考えるとこれほど恐ろしい事はないよね、ある種ターミネーターとかの世界観が現実に近づいてきているとも感じる。
AIも賢くなっていけばささいな事は減りそう…に思えて実はAIが意図的にそうしてるだけで人間以上に深く確実で効果的な考えを持ってしまって人間ではもう対応出来なくなって来る…とか言うのはさすがにないか。
それはそうとこういう隠れフィルター的なシャドウバンとかは恐ろしくイラッとするね、逆にここが違反したからアカウント凍結ねって言われた方が気分が良い。
ちなみにそういうこともあろうかとかなり前にインスタグラムに登録しようとしたんだけど2回も登録に失敗したのはツイッターで書いてますね。
未だに原因は不明ですがこういう本人認証が厳しいのはどうなんだ?っておもうね、初めての登録で利用規約での違反でアカウント停止とか何それ?って感じ。

って事でメインアカウントのツイッターお休み中ですが、ちょうど数日前にサブアカウントの方を開いたので興味がある方はこちらを見てあげてね。
https://twitter.com/BIRIPON2001

一応暫くお休み中のメインアカウントはこちら。
https://twitter.com/takatan2000


web拍手 by FC2
posted by Takatan at 07:20 | 徳島 ☁ | Comment(0) | 日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする